※本ページはプロモーション(広告)が含まれています。
さまざまな場所で使用することができるノートパソコン。
持ち運びに便利とされていますが、中には比較的大きく、重いノートパソコンもあると思います。
そこでこの記事では軽量ノートパソコンの人気おすすめや、選び方、価格帯について解説していきます。
15インチの軽量ノートパソコンも紹介していくので、軽量モデルのノートパソコンをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
また、以下の記事では人気おすすめのワイヤレスマウスを紹介しています。
キーパッドでなく、マウス操作をしたい方はぜひ参考にしてみてください。
軽量ノートパソコンの価格帯

軽量ノートパソコンの価格帯は下は3万円台から上は20万円台とさまざまです。
価格帯の高いモデルは最先端の軽量テクノロジーが採用されていて、CPUやメモリ、ディスプレイなどの性能も高くなっています。
そのため、他の11インチモデルよりもこれらの13インチや16インチモデルの方が軽量で、かつビジネスからクリエイティブな創作活動まで対応します。
反対に価格帯の低いモデルは、性能とコストのバランスを考えた設計で、初めての人でもビジネスやプライベートで気軽に楽しめる仕様になっています。
軽量ノートパソコンの選び方
ここでは軽量ノートパソコンの選び方を解説していきます。
軽量ノートパソコンを購入しようとしている方はぜひ参考にしてみてください。
- CPUの性能で選ぼう!
- メモリで選ぼう!
- 通信速度で選ぼう!
- キーボードの打感で選ぼう!
CPUの性能で選ぼう!
CPUとはノートパソコンの心臓部でノートパソコンの処理速度に大きな影響を与えるプロセッサです。
ノートパソコンでは、ゲームから動画視聴ではなめらかな動作を必要とし、ビジネスでの書類作成にはテンポよく作業を進めることが必要となります。
これらを実現するには高い性能のCPUが必要で、またWindows10という最新のOS(2019年現在)を動かすのにも役に立ちます。
通常の使用であれば高性能CPUは必要ありませんが、クリエイティブな創作活動や高度なゲームを楽しむ場合はIntelのi5やi7などのCPUが必要です。
メモリで選ぼう!
メモリにはRAMとROMの2種類があります。
ここではそれぞれについて解説していきます。
RAM
RAMとは現実でいえば作業台のようなものです。
作業台が狭ければ、すぐに散らかってしまい効率的な作業ができません。
ノートパソコンも同様で、RAMの容量が少なればパソコンが遅くなってしまいます。
具体的な動作は、CPUで処理した内容を一時的に保存して常にデータのやり取りをするのがRAMで、電源を切ると内容が消えるという性質を持っています。
ROM
ROMというのは、RAMと違いCD-ROMやDVD-ROMのように内容が消えることのないものを差します。
ファミコンのカセットやプレイステーションのソフトなどもROMで、内容を書き換えることができないのが特徴です。
ノートパソコンでROMを意識することはほとんどありません。
スマートフォンではストレージのことをROMということもありますが、先ほど説明したROMとは違い書き換え可能なSSDやHDDのことを差します。
処理速度で選ぼう!

ノートパソコンの処理速度はパソコンの起動や終了の時間に影響します。
使いたい時にすぐに起動して、終わったらすぐに電源が切れるパソコンはとても便利です。
また、動画視聴やゲームを快適にプレイしたり、複数のアプリを同時に使ってテンポよく書類を作成する場合にも処理速度が大切になってきます。
そのため、ノートパソコン選びには処理速度に関係する、CPUやメモリ、ストレージなどを重視することが大切です。
キーボードの打感で選ぼう!
軽量ノートパソコンのキーボードは、通常のデスクトップパソコンのキーボードに比べて薄く、打感はあまり良くないのが一般的です。
しかし、その打感は人によってまちまちで、気に入る人もいれば、気に入らないという人もいます。
これはデスクトップパソコンのキーボードでも同様です。
軽いストロークで入力できるのが、この手のキーボードの良い点なのですが、長い文章を多く打つ人はキーボードの広さや幅も重視することをおすすめします。
1kg以下の軽量ノートパソコン人気おすすめ5選!
ここでは1kg以下の人気おすすめ軽量パソコンを5つ紹介していきます。
LG ノートパソコン gram
LG ノートパソコン gramの仕様・製品情報
サイズ | 21.2 x 30.6 x 1.5 cm |
重さ | 965g |
メモリ | 8GB/SSD 256GB |
通信速度 | 最大3.9GHz |
LG ノートパソコン gramのおすすめポイント3つ
- 13インチで965gの最軽量モデル!
- LGの高精細ディスプレイ搭載!
- ハイスペックなCPU,インテルi5やi7が選べる!
LG ノートパソコン gramのレビューと評価
軽量Windowsノートパソコンで圧倒的な人気を誇る、LG gramシリーズの13インチモデルです。
このサイズで965gという最軽量ながら、LGの高精細液晶ディスプレイと256GBのストレージ,16GBメモリというハイスペックな軽量ノートPCです。
LG製のディスプレイはApple純正ディスプレイにも採用されるほど性能が高く、美しい映像や画像を楽しむことができます。
0.9kg超薄軽量11.6インチ メモリ4GB Windows10搭載ノートPC
0.9kg超薄軽量11.6インチ メモリ4GB Windows10搭載ノートPCの仕様・製品情報
サイズ | 29.2 x 19.9 x 1.6 cm |
重さ | 約0.9kg |
メモリ | 4 GB/HDD:64GB |
通信速度 | 1.04 GHz |
0.9kg超薄軽量11.6インチ メモリ4GB Windows10搭載ノートPCのおすすめポイント3つ
- 驚く程の低価格Windowsノートパソコン!
- 11インチディスプレイ、重さ798gの超軽量ノートパソコン!
- 64GBストレージ+4GBメモリ搭載で快適!
0.9kg超薄軽量11.6インチ メモリ4GB Windows10搭載ノートPCのレビューと評価
このノートパソコンは3万円を切る価格で軽量コンパクトなWindows10マシンとして、コストパフォーマンスの高い一台になっています。
普段使いとしてゲームや動画を見る分には問題ありません。
中国製で正直どこのメーカーが作っている製品か不明ですが、この商品はサブPCとしてかなりの評価を得ています。
それは、届いてすぐに電源を入れるだけでマイクロソフトOfficeや動画視聴などが可能なところが評価されているのでしょう。
ただし、あくまで気軽に使うサブPCとしての使用がおすすめで、データはクラウドにバックアップできるため、本格的な作業はメインパソコンでの使用をおすすめします。
Microsoft (マイクロソフト) Surface Pro LTE Advanced
Microsoft (マイクロソフト) Surface Pro LTE Advancedの仕様・製品情報
サイズ | 29.2 x 20.1 x 0.8 cm |
重さ | 812 g |
メモリ | 8 GB/HDD:256GB |
通信速度 | 2.60 GHz |
Microsoft (マイクロソフト) Surface Pro LTE Advancedのおすすめポイント3つ
- 12.3インチのマイクロソフトSurface Pro、超軽量812g!
- LTE通信機能内蔵でWi-Fiルーター不要!
- バッテリー持続時間、最大12.5時間!
Microsoft (マイクロソフト) Surface Pro LTE Advancedのレビューと評価
この商品は12.3インチのマイクロソフトSurface Pro LTEモデルです。
小型のタブレットよりは大きくて、13インチノートPCよりも小さいサイズで軽量ノートパソコンとしてはピッタリなサイズをしています。
重量も812gと軽量でCPUはIntel Core i5、メモリ8GB、ストレージ256GB、そしてLTE通信可能と、軽量ノートパソコンとして文句のない性能を備えています。
マイクロソフトSurface純正のカラフルなキーボードやタッチペン、マウスを接続可能です。
ASUS ノートパソコン VivoBook
ASUS ノートパソコン VivoBookの仕様・製品情報
サイズ | 19.3 x 28.6 x 1.7 cm |
重さ | 998 g |
メモリ | 4GB/ |
通信速度 | 1.1 GHz |
ASUS ノートパソコン VivoBookのおすすめポイント3つ
- PC、スマホで有名な安心のASUSブランド!
- 軽量コンパクトな11インチWindows10ノートパソコン!
- 快適動作でビジネスからウェブ閲覧までOK!
ASUS ノートパソコン VivoBookのレビューと評価
ASUSの軽量ノートパソコンVivoBookです。
ASUSはPCのマザーボードやスマートフォンのZenfoneシリーズで知られている台湾のハイテク企業です。
日本での知名度は有名中国メーカーほどではないですが、その性能は確かなものを持っています。
この製品にも、軽量ノートパソコンに必要なストレージ、メモリ、マイクロソフトOfficeを備えています。
サブ機としてのノートパソコンであれば、信頼できる製品です。
何よりもメーカー品なので、保証もついていて安心です。
mouse ノートパソコン MB11ESV 11.6インチ フルHD
mouse ノートパソコン MB11ESV 11.6インチ フルHDの仕様・製品情報
サイズ | 19.1 x 27.5 x 1.3 cm |
重さ | 約1.1kg |
メモリ | 4GB/HDD:64GB |
通信速度 | 1100 MHz |
mouse ノートパソコン MB11ESV 11.6インチ フルHDのおすすめポイント3つ
- おしゃれな外観の軽量ノートパソコン!
- 安心の国産mouseコンピューター製!
- サブ機として活躍する軽量ノートパソコン!
mouse ノートパソコン MB11ESV 11.6インチ フルHDのレビューと評価
国産mouseコンピューターの11インチ軽量ノートパソコンです。
ストレージは64GBでメモリは4GB搭載でYouTube鑑賞から、マイクロソフトOfficeでの書類作成まで問題なく使用できます。
国産ノートパソコンですが、デザインも海外を意識したようなおしゃれな外観になっていて、カフェなどに持ち込んでも違和感がありません。
なにより、軽量コンパクトなボディでどこにでも持ち運べるのが最大の特徴です。
【1.1kg〜1.3kg】軽量ノートパソコン人気おすすめ5選!
HP ノートパソコン HP ENVY x360 13 Wood Edition
HP ノートパソコン HP ENVY x360 13 Wood Editionの仕様・製品情報
サイズ | 21.2 x 30.6 x 1.6 cm |
重さ | 1.28 Kg |
メモリ | 8GB/HDD:256GB |
通信速度 | 2.10 GHz |
HP ノートパソコン HP ENVY x360 13 Wood Editionのおすすめポイント3つ
- HPの最先端テクノロジーが搭載された軽量ノートパソコン!
- 美しい高精細ディスプレイに高性能CPU搭載!
- 折りたたみのできる2-in-1モード搭載!
HP ノートパソコン HP ENVY x360 13 Wood Editionのレビューと評価
このノートパソコンは、2019年12月発売のHP最新の2-in-1軽量ノートパソコンです。
CPUはIntel製の代わりに、AMD Ryzenが採用されていてIntel製CPUと同等以上のパフォーマンスを発揮します。
ストレージは256GB、メモリは8GBとゲームから映像視聴、デジタルコンテンツの作成まで対応できるようになっています。
HPの最新デザインが施された筐体はアルミニウムボディとゴリラガラスで評価も高いです。
このHPの軽量ノートパソコンはバッテリー持ちも14時間で、この性能でこの価格はハッキリ言ってすごいです。
Huawei Matebook 13インチ
Huawei Matebook 13インチの仕様・製品情報
サイズ | 21.1 x 28.6 x 1.5 cm |
重さ | 1.28 Kg |
メモリ | 8GB/HDD:512GB |
通信速度 | 1.8 GHz |
Huawei Matebook 13インチのおすすめポイント3つ
- ファーウェイの人気の軽量ノートパソコン!
- 大容量512GBストレージに8GBメモリ搭載!
- ここにおすすめポイントを一言でお願いします!
Huawei Matebook 13インチのレビューと評価
人気のファーウェイ製軽量ノートパソコンのMateBook13インチです。
スマートフォンと同じで、そのコストパフォーマンスの高さから日本でも人気になっています。
このノートパソコンは13インチなのに画面が広くて奇麗、またサウンドにも拘っているため動画視聴やストリーミング再生にピッタリです。
もちろん、マイクロソフトOffice搭載でたくさんのファイルを一度に開いても快適に作業することができます。
mouseノートパソコン MB-U551SIZH
mouseノートパソコン MB-U551SIZHの仕様・製品情報
サイズ | 21.5 x 32.1 x 1.8 cm |
重さ | 約1.13kg |
メモリ | 16GB/SSD:512GB |
通信速度 | 1.6 GHz |
mouseノートパソコン MB-U551SIZHのおすすめポイント3つ
- マグネシウム合金採用のボディで薄く・軽く・丈夫!
- 余裕の512GBストレージに16GBメモリ搭載!
- コストパフォーマンスの高くて、安心の国産mouseパソコン!
mouseノートパソコン MB-U551SIZHのレビューと評価
mouseコンピューター製の軽量ノートパソコンは、14インチながら1.2kgという超軽量設計になっています。
これは、ボディがマグネシウム合金製で薄く・軽く・丈夫なっているためです。
外観もマグネシウムの質感とメタリック色がクールな仕上がりになっています。
肝心のスペックは512GBのストレージに16GBのメモリで、これはノートパソコンでは最高峰のものです。
ディスプレイはノングレア加工の高精細ディスプレイで14インチという大画面でゲームや動画視聴、マイクロソフトOfficeでの書類作成をサクサクこなせます。
ライバルのファーウェイやHPと比べるとブランド力は多少落ちますが、mouseはそれらの製品と比べてもコストパフォーマンスの高い一台になっているのが特徴です。
ASUS ノートパソコン Chromebook C302CA
ASUS ノートパソコン Chromebook C302CAの仕様・製品情報
サイズ | 1.4 x 21 x 30.4 cm |
重さ | 約1.2kg |
メモリ | 4GB/HDD:64GB |
通信速度 | 0.9 GHz |
ASUS ノートパソコン Chromebook C302CAのおすすめポイント3つ
- Google社のChrome OS搭載モデル!
- Androidアプリも使える!
- 重量1.2kgの軽量ノートパソコン!
ASUS ノートパソコン Chromebook C302CAのレビューと評価
ASUSのChromebookはWindowsでもAndroidでもないGoogleが開発したモバイル用OSが搭載されています。
使い方は他のパソコンやタブレットとそれほど変わらないので、操作感については問題ないはずです。
この軽量ノートパソコンはAndroidアプリも使えるので、ゲームや各種アプリを使うことができます。
しかし、このノートパソコンはタッチパネル搭載ではありますが、タブレットタイプにはならないので、注意が必要です。
マイクロソフトOffice Onlineを使えばWordやExcleを使用することができ、またGoogleドキュメントを使った書類作成も可能です。
最新モデル Apple MacBook Air
最新モデル Apple MacBook Airの仕様・製品情報
サイズ | 1.56×30.41×21.24 |
重さ | 1.25 kg |
メモリ | 8GB/SSD:128GB |
通信速度 | 1.6GHz |
最新モデル Apple MacBook Airのおすすめポイント3つ
- Apple製品で一番軽量なノートパソコン!
- 優れた筐体デザインと最新の技術の融合!
- ライバルと同価格で圧倒的な高性能&セキュリティ性能!
最新モデル Apple MacBook Airのレビューと評価
この軽量ノートパソコンは新しいMacBook Airです。
重量は1.25kgでCPUはIntel core i5にストレージ128GB、メモリ8GBと高精細なRetinaディスプレイを搭載して解像度は驚きの2,560×1,600となっています。
そのため、ゲームから書類作成、動画編集まで何でもこなせます。
AppleのiPhoneはブランド料が高価ですが、このMacは反対にコストパフォーマンスの高い一台です。
マイクロソフトOfficeも使えるので、Windowsとの相性もバッチリで、おすすめの一台です!
15インチの軽量ノートパソコン人気おすすめ3選!
Lenovo(レノボ) 15.6型 ノートパソコン Lenovo Ideapad 330S
Lenovo(レノボ) 15.6型 ノートパソコン Lenovo Ideapad 330Sの仕様・製品情報
サイズ | 51 x 31 x 6.5 cm |
重さ | 1.75kg |
メモリ | 8 GB/HDD:256GB |
通信速度 | 1.60 GHz |
Lenovo(レノボ) 15.6型 ノートパソコン Lenovo Ideapad 330Sのおすすめポイント3つ
- 15.6インチディスプレイで1.75kgの軽量ノートパソコン!
- コストパフォーマンスの高い15インチ軽量ノートパソコン!
- 安心のLenovoブランド!
Lenovo(レノボ) 15.6型 ノートパソコン Lenovo Ideapad 330Sのレビューと評価
Lenovoの15.6インチ軽量ノートパソコンです。
CPUはIntel core i5でストレージ256GBとメモリ8GBでゲームから動画視聴、マイクロソフトOfficeまで快適に動きます。
ただ、Officeはインストールされていないので、オンラインでの登録やソフトの購入が必要ですが、この価格を見れば仕方がありません。
このノートパソコンは大画面だけあって、動画編集や資料作成でも大活躍してくれます。
コストパフォーマンスの高い15インチ軽量ノートパソコンとしてはかなりおすすめの一台です!
HP 15-db0000 Windows10 Home
HP 15-db0000 Windows10 Homeの仕様・製品情報
サイズ | 24.7 x 37.7 x 2.6 cm |
重さ | 約2.0kg |
メモリ | 4GB/SSD:256GB |
通信速度 | 2.30 GHz |
HP 15-db0000 Windows10 Homeのおすすめポイント3つ
- とにかく低価格で安心のHP製!
- 256GBストレージで安心の大容量!
- 15インチの大画面で動画やゲームが楽しめる!
HP 15-db0000 Windows10 Homeのレビューと評価
HPの15.6インチノートパソコンです。
マイクロソフトOfficeは別売りとなりますが、この低価格が最大の魅力です。
初めてノートパソコンを使う人にもピッタリの機種で、課題作成から動画視聴、ゲームまで何でもこなすことができます。
ただし、複数のアプリを立ち上げたり、負荷の高いゲームをするのにはあまり向いていません。
ストレージにSSDドライブを選べば、起動からアプリの立ち上げまでストレスを感じずに使えます。
また、メモリの増設でさらに快適に使うことができます。
総合的に見ても、コストパフォーマンスの高い一台でおすすめです!
LG ノートパソコン gram 1099g
LG ノートパソコン gram 1099gの仕様・製品情報
サイズ | 22.8 x 35.8 x 1.7 cm |
重さ | 1.1kg |
メモリ | 8GB/SSD:256GB |
通信速度 | 1.6GHz |
LG ノートパソコン gram 1099gのおすすめポイント3つ
- 15.6インチで重量約1kgという軽量ノートパソコン!
- 高精細ディスプレイに高性能CPU搭載!
- 安心の指紋認証機能搭載!
LG ノートパソコン gram 1099gのレビューと評価
大人気で評価が最も高い、LGのノートパソコン gramシリーズの15.6インチモデルです。
CPUはIntel core i5とi7、ストレージは256GBと512GB、メモリは8GBと16GBが選べます。
このシリーズが人気の最大の理由は、やはりコストパフォーマンスが高い点です。
価格的には高価ですが、このクラスの物をAppleで購入すると更に高価になります。
また、LGはApple純正ディスプレイも製造しているメーカーで、音響と映像には定評があります。
実際に店頭でこのノートパソコンの高精細ディスプレイを見たら驚くことでしょう。
日本ではトップブランドではない、このLGが一番人気というところも、本当に購入した方の声がレビューに反映されていることを感じます。
とてもいいノートパソコンなのでおすすめです!
合わせて読みたい!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
人気おすすめの軽量パソコンを13選紹介しました。
重さ別にも紹介したので、どのようなシーンで使うのか、また何のために使用するのかを明確にし、選んでみてください。
最近のコメント