ランニングだけでなく、泳いでいる時も好きな音楽を聴くことができれば集中力が上がったり、泳ぐ楽しさも倍増しそうですよね。
しかし泳いでいるときにつけることのできるイヤホンと言っても、どのようなイヤホンが良いのかわからない方も多いと思います。
そこでこの記事では水泳におすすめのイヤホン10選や選び方を紹介していきます。
水泳におすすめのイヤホンの特徴なども解説しているので、水泳用にイヤホンをお探しの方はぜひこの記事を参考にしてみてください。
水泳におすすめのイヤホンってどんなイヤホン?
水泳におすすめのイヤホンとはどのような特徴があるのでしょうか?
まずは防水性能がなければ水泳に使用することはできません。
さらには低い防水性能でも、水に浸かれば壊れてしまいます。
そのため水泳用にイヤホンを購入する際は、IPX7以上のイヤホンを購入するようにしましょう。
さらに音楽を流す機器がiPhoneやスマホ、MP3であれば、ワイヤレス(Bluetooth)接続に対応していなければなりません。
そのため、ワイヤレス対応の有無に関しても確認が必要です。
また、泳いでいる際の水の抵抗に耐えられる固定性能も大切です。
泳いでいる際にイヤホンが外れてしまったら意味がないですよね。
固定力があるかどうかもチェックしてみてください。
- 防水機能があるイヤホン(IPX7以上)
- ワイヤレス(Bluetooth)接続が可能なイヤホン
- 固定性能が高いイヤホン
水泳におすすめのイヤホンの選び方
ここでは水泳におすすめのイヤホンの選び方を解説していきます。
水泳用にイヤホンを購入しようとしている方はぜひ参考にしてみてください。
- まずはタイプで選ぼう!
- Bluetoothの接続可能距離で選ぼう!
- 機能性で選ぼう!
まずはタイプで選ぼう!
水泳におすすめのイヤホンには以下2つのタイプがあります。
ここではそれぞれについて解説していくので、2つのタイプを理解し、自分にあったイヤホンを選んでみてください。
- 密閉タイプ
- 骨伝導タイプ
密閉タイプ
密閉タイプとは、カナル型で耳にねじ込むタイプのイヤホンです。
耳にフィットするので、泳いでいても外れにくいタイプとなっております。
また、音の通りもよく、泳ぎながら音楽に集中することもできます。
そのため、泳ぎながらも音楽を楽しみたい方におすすめとなっております。
骨伝導タイプ
骨を振動させることによって音を伝えるのが骨伝導対応のイヤホンです。
密閉タイプよりかは固定力が落ちてしまいますが、耳に引っ掛けることができるため、普通に泳ぐ分には問題なく使用することができます。
骨伝導タイプの特徴としては周りの音を聴きながら音楽を聴くことができるため、距離を長く泳ぎたい方や泳ぎに集中しながらBGMとして音楽を聴きたい方におすすめです。
Bluetoothの接続可能距離で選ぼう!
水泳用にイヤホンを購入する場合、ほとんどがBluetooth接続のイヤホンを購入すると思います。
Bluetoothを接続する本体のデバイスは防水に対応していないこともあるでしょう。
そうなってくると音楽を流す本体のデバイス泳ぐときに身に付けることができないため、本体とイヤホンがBlurtoothで接続できる距離を把握しておく必要があります。
ほとんどのプールは25mプールになっているため、最低でも接続距離が25mに対応しているイヤホンを選ぶ必要があります。
プールによっては25mよりも短いプールがあるため、イヤホンを使用しようとしているプールの長さに合わせてBluetooth接続可能距離をチェックしましょう。
またイヤホンとMP3が一体型になったイヤホンもあるため、Bluetooth接続可能距離を気にしたくない方は一体型のイヤホンもチェックしてみてください。
機能性で選ぼう!
完全に水泳用に作られたイヤホンであれば、泳いだ距離や消費カロリーを計算してくれる機能がついたイヤホンもあります。
そのため、泳いだ距離や消費カロリーが気になる方はイヤホンを選ぶ際に機能性もチェックしてみてください。
また防水対応で消費カロリーや泳いだ距離を計測してくれるスマートウォッチなどもあるので、ランニングなどにも使用したい方はぜひ以下のスマートウォッチに関する記事もチェックしてみてください。
水泳におすすめのイヤホン人気おすすめ10選!
ここでは水泳におすすめのイヤホンを10選紹介していきます。
密閉タイプや骨伝導対応など、さまざまなイヤホンを紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
REDMT-U8 防水ワイヤレスイヤホン
REDMT-U8 防水ワイヤレスイヤホンのおすすめポイント3つ
- ノイズキャンセリング機能付き!
- 高級ウレタンイヤーピース!
- 防水性能IPX7!
REDMT-U8 防水ワイヤレスイヤホンのレビューと評価
ノイズキャンセリング機能付きの水泳におすすめのイヤホンとなっております。
防水規格IPX7となっているため、水に使っても安心です。
耳に引っ掛けるラバーフックがついており、しっかりと耳に固定してくれるため、水泳だけでなく、そのほかの激しい動きが伴うスポーツにも使用することができます。
価格も非常に安いため、とりあえず水泳に音楽機器を導入したという方におすすめとなっております。
2019最新版 音質強化バージョン Bluetooth イヤホン
2019最新版 音質強化バージョン Bluetooth イヤホンのおすすめポイント3つ
- モバイルバッテリーにもなる!
- IPX7防水規格!
- フィット感抜群!
2019最新版 音質強化バージョン Bluetooth イヤホンのレビューと評価
IPX7防水規格の完全ワイヤレスイヤホンです。
人間工学設計によってデザインされており、フィット感も抜群です。
そのため、イヤホンが耳から外れる心配なく泳ぐことができます。
また操作性も抜群で、指でイヤホンをタッチするだけで音楽の再生や停止の操作をすることが可能です。
ただ、Bluetoothの接続可能距離は10〜15mとなっているため、大きなプールで使用したいという方は注意が必要です。
DACOM Bluetooth イヤホン スポーツ用
DACOM Bluetooth イヤホン スポーツ用のおすすめポイント3つ
- ノイズキャンセリング機能付き!
- 耳掛け式!
- 重低音抜群!
DACOM Bluetooth イヤホン スポーツ用のレビューと評価
最大8時間連続で再生することのできる水泳におすすめのイヤホンです。
IPX7防水規格で、ノイズキャンセリング機能もついております。
臨場感あふれる迫力のあるサウンドが特徴で、泳いでいる最中でも音楽に集中することができます。
フィット感に優れているため、泳いでいても安心。
また、30日間の返品対応があるのも嬉しいポイントです。
水中MP3プレーヤー、防水IPX8
水中MP3プレーヤー、防水IPX8のおすすめポイント3つ
- 水中MP3プレイヤー!
- クリップデザイン!
- IPX8防水規格対応!
水中MP3プレーヤー、防水IPX8のレビューと評価
水中で使用できるMP3がついているイヤホンになります。
IPX8防水規格で、MP3にはクリップがついているため、水着やキャップに固定することができます。
ワイヤレス接続ではないですが、その分接続距離を気にすることなく自由に泳ぐことが可能です。
また、満充電で最大8時間連続で再生することができるため、残りの充電を気にすることなく使用することができます。
8GB防水MP3プレーヤー
8GB防水MP3プレーヤーのおすすめポイント3つ
- 防水MP3プレイヤー!
- 2つのカラーから選べる!
- 1年間の保証あり!
8GB防水MP3プレーヤーのレビューと評価
こちらもIPX8防水規格のMP3プレイヤーになります。
ブラックとブルーの2色から選べます。
MP3プレイヤーに音楽を入れるのも非常に簡単で、使いやすさも抜群です。
さらにイヤホンのコードが短いため、コードの長さを気にすることなく泳ぐことができます。
1年間の品質保証と30日間の返金保証がついているため、購入後も安心です。
Tayogo ヘッドホン一体型 防水MP3プレーヤー
Tayogo ヘッドホン一体型 防水MP3プレーヤーのおすすめポイント3つ
- 6色から選べる!
- MP3一体型イヤホン!
- IPX8防水規格対応!
Tayogo ヘッドホン一体型 防水MP3プレーヤーのレビューと評価
MP3一体型のイヤホンで、Bluetoothの接続距離を気にせず使用することができます。
海水にも対応しており、防塵・耐寒熱性能もその得ているため、水泳だけでなくさまざまなシーンで活躍してくれます。
メモリーの容量は8GBでだいたい1500〜2000曲をMP3に入れることが可能です。
カラー展開が豊富で、自分の好みに合わせて選ぶことができます。
2019進化版 ワイヤレス充電 IPX8完全防水
2019進化版 ワイヤレス充電 IPX8完全防水のおすすめポイント3つ
- 完全ワイヤレスイヤホン!
- 最大25mまで接続可能!
- 人間工学に基づいたデザイン!
2019進化版 ワイヤレス充電 IPX8完全防水のレビューと評価
最大25mまでワイヤレス接続が可能な完全ワイヤレスイヤホンです。
IPX8防水規格であるため、安心して水の中で使用することができます。
人間工学に基づいたデザインでフィット感も抜群。
イヤホンが外れる心配をすることなく泳ぐことができます。
収納ケースはワイヤレス充電に対応しているのも嬉しいポイントです。
Mybasport 骨伝導 mp3プレイヤー イヤホン
Mybasport 骨伝導 mp3プレイヤー イヤホンのおすすめポイント3つ
- 骨伝導タイプ!
- MP3一体型!
- 超軽量タイプ!
Mybasport 骨伝導 mp3プレイヤー イヤホンのレビューと評価
骨伝導タイプの、MP3一体型イヤホンになります。
超軽量タイプで、泳いでいる最中もMP3の存在を気にすることなく使用することができます。
比較的安価な値段になっておりますが、音質も良く、IPX8防水規格にも対応しているため、安心して水中で使用することが可能です。
また、3種類のカラーで展開されているため、自分の好みの色を選択することができます。
Tayogo 骨伝導ヘッドホン一 bluetooth
Tayogo 骨伝導ヘッドホン一 bluetoothのおすすめポイント3つ
- 骨伝導タイプ!
- MP3一体型!
- ラジオも聞ける!
Tayogo 骨伝導ヘッドホン一 bluetoothのレビューと評価
こちらもMP3プレイヤ一体型、骨伝導タイプのイヤホンとなっております。
骨伝導タイプとなっているので、周りの音を聴きながら音楽も楽しむことができます。
IPX8防水だけでなく、防塵や耐寒熱性能も備えています。
さらに海水にも対応しているため、海で使用することも可能です。
また運動歩数計の機能も備えているため、水泳だけでなくウォーキングの時に活躍してくれます。
ソニー SONY ヘッドホン一体型ウォークマン Wシリーズ
ソニー SONY ヘッドホン一体型ウォークマン Wシリーズのおすすめポイント3つ
- 安心のソニー製品!
- 海やお風呂でも使用可能!
- 3種類のカラーから選べる!
ソニー SONY ヘッドホン一体型ウォークマン Wシリーズのレビューと評価
ソニーから販売されているMP3一体型の密閉タイプイヤホンです。
海水対応、防塵・耐寒熱性能を備えたタフネス仕様担っているため、さまざまなシーンで使用することができます。
密閉タイプではありますが、外音取り込み機能が搭載されているため、音楽に集中しすぎることもなく、安心して使用することが可能です。
電池の残量もランプで知らせてくれるため、電池が切れる前に充電することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
水泳におすすめの防水イヤホン10選や特徴、選び方などを解説していきました。
Bluetooth対応イヤホンや有線のイヤホン、MP3一体型など、さまざまなタイプのイヤホンを紹介したので、参考になったと思います。
ぜひこの記事を読んで、自分にぴったりな防水イヤホンを見つけてみてくださいね。
最近のコメント