コード無しでHDMI接続を行うことができるワイヤレスHDMI。
150mの接続が可能など、長距離での接続ができるため、お仕事などに非常におすすめです。
そこでこの記事では人気おすすめのワイヤレスHDMIや選び方、メリット・デメリットなどを解説していきます。
価格帯についても紹介していくので、ワイヤレスHDMIの導入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
また、以下の記事では人気おすすめのHDMIを紹介しています。
価格帯は通常のHDMIの方が断然安いので、以下の記事も合わせてチェックしてみてください。
ワイヤレスHDMIとは
ワイヤレスHDMIとは、テレビやモニターとPC、ゲーム機などを無線状態で接続する機器の1つです。機種によってはフルHDや4Kといった高解像度の映像をワイヤレスで送受信することが可能です。
ワイヤレスHDMIの価格帯

無線接続で映像や音声を送受信することができるワイヤレスHDMIですが、安いものでは10,000円台、高いものでは50,000円ほどするものもあります。
価格の際はワイヤレスHDMIのスペックによるところが多く、特に4K、フルHD対応のワイヤレスHDMIは高めの値段設定になっていることが多いです。
また、通信可能距離も価格の差異に関わることが多いです。
ワイヤレスHDMIのメリット・デメリット
ここではワイヤレスHDMIのメリット・デメリットを紹介していきます。
ワイヤレスHDMIの購入を迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
メリット

ワイヤレスHDMIのメリットは無線であること。
そのため、デスク周りがコードでごちゃごちゃになってしまっている方に特におすすめとなっております。
また、ワイヤレスHDMIの中には最大150mまで無線接続が可能など、接続可能距離が非常に長いです。
そのことからも通信元とモニターやテレビとの距離が遠い方にもおすすめです。
デメリット

ワイヤレスHDMIのデメリットはやはりその価格の高さでしょう。
有線タイプのHDMIであれば1,000円以下、高くても2,000円程度で購入することができます。
しかし先ほども解説しましたが、ワイヤレスHDMIの価格帯は10,000〜50,000円。
通常のHDMIの10倍以上の価格になってしまいます。
そのため、ワイヤレスHDMIを導入しようとしている方は、必要な機能性のみの製品を選び、出来るだけ購入価格を抑えれるようにしてみてください。
ワイヤレスHDMIの選び方
ここではワイヤレスHDMIの選び方を解説していきます。
ワイヤレスHDMIを購入しようとしている方はぜひ参考にしてみてください。
- 周波数帯で選ぼう!
- 対応画素数で選ぼう!
- 赤外線リモコン対応の有無で選ぼう!
周波数帯で選ぼう!

ワイヤレスで接続するHDMIでまず最初に気にしたいポイントは周波数帯です。
周波数帯は主に2.4GHzと5GHzのどちらかになりますが、それぞれによって特徴が異なります。
そこでここでは各周波数帯について解説していきます。
2.4GHz
2.4GHzの特徴は長距離の通信が可能であることです。
また壁などの障害物に強いため、映像や音声を通信元とは異なる部屋に送ることも可能です。
しかし、2.4GHzはBluetoothや電子レンジをはじめとした家電にも採用されている周波数帯となっております。
そのため、同じ周波数帯の製品を近くで使用すると、通信速度の低下や切断が起こる可能性があるので、注意が必要です。
5GHz
5GHzはWi-Fi専用の周波数帯になります。
そのため2.4GHzのように、異なる製品が周波数帯を干渉する心配がありません。
しかし壁などの障害物に弱いため、壁や床を隔てた通信には向きません。
2.4GHzと5GHzにはそれぞれ以上のような特徴があるので、ワイヤレスHDMIを導入する環境に合わせて周波数帯を選んでみてください。
対応画素数で選ぼう!

ワイヤレスHDMIを、映画をはじめとした動画視聴目的で使おうとしている方は、モニターや通信元の対応画素数で選ぶことも重要です。
モニターが4Kに対応しているのにワイヤレスHDMIのスペックが低いことで、綺麗な映像が楽しめないというのは出来るだけ避けたいですよね。
そのため、対応画素数もチェックしながら選んでみてください。
お仕事のパワーポイントなどの資料を大きな画面に写すだけの導入であれば対応画素数は気にしなくてよいでしょう。
赤外線リモコン対応の有無で選ぼう!

赤外線リモコンが対応しているかどうかもチェックしておきたいポイントです。
赤外線リモコンが対応していると、遠隔状態で送信元の機器を操作することができます。
お仕事でプレゼンをするときにはページ送りなど、通信元の操作をする機会が多いでしょう。
そんなときに赤外線リモコンがあればパソコンを触らずに操作することが可能です。
そのため、遠隔状態で通信元を操作することがある方は赤外線リモコンが対応であるかどうかもチェックしてみてください。
ワイヤレスHDMI人気おすすめ10選!
ここでは人気おすすめのワイヤレスHDMIを10選紹介していきます。
4K対応のHDMIも紹介していくので、参考にしてみてください。
PAKITE PAT-590 ワイヤレスHDMI送受信機セット
PAKITE PAT-590 ワイヤレスHDMI送受信機セットの仕様・製品情報
周波数帯 | 5GHz |
通信可能距離 | 150m |
赤外線リモコン | 使用可能 |
サイズ | 16.4 x 15 x 13.8 cm |
重さ | 839 g |
PAKITE PAT-590 ワイヤレスHDMI送受信機セットのおすすめポイント3つ
- 最大通信距離150m!
- 赤外線リモコン対応!
- 5GHz!
PAKITE PAT-590 ワイヤレスHDMI送受信機セットのレビューと評価
10,000円台で購入できるコスパに優れたワイヤレスHDMIです。
周波数帯は5GHzを採用しているのにも関わらず最大通信距離は150mと、スペックの高い製品となっております。
また遅延も0.18秒と、極小に抑えられております。
日本技適マークを取得しているため、安心して購入できるのもうれしいポイントです。
ロジテック ワイヤレスHDMI送受信機セット
ロジテック ワイヤレスHDMI送受信機セットの仕様・製品情報
周波数帯 | – |
通信可能距離 | 30m |
赤外線リモコン | 使用不可 |
サイズ | 25.4 x 18.9 x 6.2 cm |
重さ | 671 g |
ロジテック ワイヤレスHDMI送受信機セットのおすすめポイント3つ
- フルHD対応!
- コンパクトサイズ!
- 送信機側はUSBバスパワーでも動作可能!
ロジテック ワイヤレスHDMI送受信機セットのレビューと評価
コンパクトで使いやすいことが特徴のワイヤレスHDMIです。
送信機側はUSBバスパワーでも動作が可能であるため、HDMIポートがついていないMac製品をお使いの方におすすめとなっております。
またフルHDにも対応しており、綺麗な映像と音声を低遅延で伝送することが可能です。
サンワダイレクト ワイヤレス HDMIエクステンダー
サンワダイレクト ワイヤレス HDMIエクステンダーの仕様・製品情報
周波数帯 | 5GHz |
通信可能距離 | 50m |
赤外線リモコン | 使用可能 |
サイズ | W101×D56×H21mm |
重さ | 約68g |
サンワダイレクト ワイヤレス HDMIエクステンダーのおすすめポイント3つ
- 赤外線リモコン対応!
- 障害物にも強い!
- フルHD対応!
サンワダイレクト ワイヤレス HDMIエクステンダーのレビューと評価
こちらもフルHDに対応したワイヤレスHDMIです。
最大50mの距離で通信を取ることが可能で、壁や床などの障害物があっても15mの距離なら伝送することができます。
電波が悪い場合は付属品のスタンドで立たせることで電波の改善が期待できます。
スタンドも重みがあり、安定した状態の設置が可能です。
ワイヤレスHDMI送受信機器
ワイヤレスHDMI送受信機器の仕様・製品情報
周波数帯 | 165MHz |
通信可能距離 | 30m |
赤外線リモコン | – |
サイズ | 90㎜×56㎜×15㎜ |
重さ | 約200g |
ワイヤレスHDMI送受信機器のおすすめポイント3つ
- 据え置きタイプ!
- 60GHzチップ搭載!
- コンパクトサイズ!
ワイヤレスHDMI送受信機器のレビューと評価
据え置きタイプのワイヤレスHDMIです。
通信距離は20〜30mと比較的短めでありますが、大容量・高速通信を実現しています。
そのため遅延が少なく、ストレスなく映像や音声を楽しむことが可能です。
また伝送先でマウスポインターをしようしている方も快適な操作ができ、スムーズなプレゼンを行うことができるでしょう。
サンワサプライ ワイヤレスHDMIエクステンダー
サンワサプライ ワイヤレスHDMIエクステンダーの仕様・製品情報
周波数帯 | 60GHz |
通信可能距離 | 50m |
赤外線リモコン | 使用可能 |
サイズ | 2.4 x 9.1 x 14.8 cm |
重さ | 141 g |
サンワサプライ ワイヤレスHDMIエクステンダーのおすすめポイント3つ
- 据え置きタイプ!
- PS3で使用可能!
- 最大通信距離50m!
サンワサプライ ワイヤレスHDMIエクステンダーのレビューと評価
こちらも据え置きタイプのワイヤレスHDMIで、ゲーム機からテレビ、モニターさらにはプロジェクターにも使用できる優れものです。
通信最大距離は50m、受信機はHDMIケーブルだけでなく、ACアダプタにも対応。
送信機はIR送信機にも対応しているため、さまざまな方法で接続することができます。
価格は比較的高めに設定されていますが、互換性にこだわりたい方はぜひ購入を検討してみてください。
W2H MINI IIワイヤレスHDMI
W2H MINI IIワイヤレスHDMIの仕様・製品情報
周波数帯 | 60Ghz |
通信可能距離 | 30m |
赤外線リモコン | – |
サイズ | トランスミッタ:3 * 9.5 * 1.5CM 受信機:8.7 * 8.7 * 2.1CM |
重さ | 381 g |
W2H MINI IIワイヤレスHDMIのおすすめポイント3つ
- 設定の必要無し!
- 60GHz!
- コンパクトサイズ!
W2H MINI IIワイヤレスHDMIのレビューと評価
コンパクトサイズで、設置に便利なワイヤレスHDMIです。
フルHDだけでなく、3Dにも対応しているため、より迫力のある映像を楽しみたい方におすすめです!
通信距離は30mと短めですが、周波数帯は60GHzを採用しており他の電化製品と干渉する心配なく使用できます。
HDMIアダプタが付属品としてついてくるのもうれしいポイントです。
サンワダイレクト HDMIエクステンダー
サンワダイレクト HDMIエクステンダーの仕様・製品情報
周波数帯 | 5GHz |
通信可能距離 | 150m |
赤外線リモコン | 使用可能 |
サイズ | 36 x 19 x 18 cm |
重さ | 998 g |
サンワダイレクト HDMIエクステンダーのおすすめポイント3つ
- 最長通信距離150m!
- 3D・フルHD対応!
- 赤外線リモコン使用可能!
サンワダイレクト HDMIエクステンダーのレビューと評価
こちらも3D・フルHD対応のHDMI。
最長通信距離は150mと、かなり広い場所でも使用できるHDMIとなります。
プロジェクターやDVDレコーダーにつなぐことができるため、さまざまなシーンで使用することができます。
さらに送受信機はネジ穴式であるため、壁に取り付けることも可能。
ビジネスシーンで活躍してくれること間違い無しです。
measy FHD676 2.4G / 5G
measy FHD676 2.4G / 5Gの仕様・製品情報
周波数帯 | 2.4GHz/5.8GHz |
通信可能距離 | 200m |
赤外線リモコン | – |
サイズ | 128×93×26mm |
重さ | 699 g |
measy FHD676 2.4G / 5Gのおすすめポイント3つ
- 2.4GHzと5.8GHZのデュアルバンド!
- 2台まで受信機追加可能!
- 最長伝送範囲200m!
measy FHD676 2.4G / 5Gのレビューと評価
最長伝送範囲が200mと、こちらも長距離の伝送が可能なHDMIです。
2.4GHzと5.8GHzのデュアルバンド式で、かなり強い通信で映像・音声を送ることが可能です。
また受信機は2台まで追加が可能で、録画した番組を複数のテレビ、モニターに映し出すことができます。
使わないときはコンパクトに収納することができるのもおすすめのポイントです。
テック (TEC) ワイヤレス HDMI
テック (TEC) ワイヤレス HDMIの仕様・製品情報
周波数帯 | 2.4GHz |
通信可能距離 | 150m |
赤外線リモコン | – |
サイズ | 24 x 17.8 x 8.4 cm |
重さ | 1.24 Kg |
テック (TEC) ワイヤレス HDMIのおすすめポイント3つ
- 最長伝送範囲150m!
- スマホに伝送可能!
- シンプルデザイン!
テック (TEC) ワイヤレス HDMIのレビューと評価
シンプルなデザインで、導入しやすいワイヤレスHDMIです。
長距離の伝送が可能で、さらにスマホに伝送することができます。
そのため、録画した番組やブルーレイDVDを手軽にスマホで視聴できます。
自分の空間で映像を楽しみたい方におすすめのワイヤレスHDMIです。
また、ワイヤレス操作にも対応しています。
PW-DT216W-A 165フィート
PW-DT216W-A 165フィートの仕様・製品情報
周波数帯 | 5GHz |
通信可能距離 | 50m |
赤外線リモコン | – |
サイズ | 22.6 x 16.6 x 7.6 cm |
重さ | 481 g |
PW-DT216W-A 165フィートのおすすめポイント3つ
- フルHD対応!
- IRリモコン使用可能!
- コンパクトサイズ!
PW-DT216W-A 165フィートのレビューと評価
IRリモコンが使用できるワイヤレスHDMI。
さまざまなデバイスに接続することができます。
周波数帯は5GHzを採用していますが、壁1枚程度であれば通信が可能です。
さらにコンパクトサイズで、家やオフィスにおいていても気にならず生活することができるでしょう。
合わせて読みたい!
まとめ
いかがでしょうか?
人気おすすめのワイヤレスHDMIや選び方、価格帯について解説していきました。
おすすめのワイヤレスHDMIでは、商品の詳細情報やどのような方におすすめであるのかも解説したので、ぜひこの記事を参考に自分にぴったりなワイヤレスHDMIを見つけてみてください。
最近のコメント