※本ページはプロモーション(広告)が含まれています。
PS4を有線LANケーブルでつなぐメリット
PS4を有線LANケーブルでつなぐメリットを3つ解説します。
- 接続が安定する
- 通信速度がアップ
- ゲームで勝利する可能性が上がる
接続が安定する
無線で接続していると、自分がいる場所によっては接続の強さが変わり、急に接続が途切れる可能性があります。
そうするとスムーズな通信ができずにストレスに繋がりますが、有線で接続した場合、物理的に繋がっているため接続が安定し安心してプレイすることができます。
通信速度がアップ
有線であれば、接続が安定することに加え、通信速度もアップします。データをダウンロードする際にスピードが上がるので快適なゲームライフを送ることができますね。
また、マルチプレイなどの他の人と通信する場面では、ダウンロードが遅いと迷惑がかかることがあるため有線に軍配が上がります。
ゲームで勝利する可能性が上がる
接続が安定すると、ゲームが途中で止まったり、かくついたりすることが少なくなるため、ゲーム中のラグがなくスムーズにプレイできることにより、負けに繋がる現象が減るので結果的に勝利に近づくとも言えるでしょう。
接続方法の種類
接続方法の種類を解説します。
- LANケーブル(有線)で接続
- Wi-Fi(無線)で接続
LANケーブル(有線)で接続
PS4をLANケーブル(有線)で接続する場合の、メリットとデメリットは以下の通りです。
- メリット ⇨比較的に安定した通信ができる。
- デメリット⇨ケーブルの長さに限りがある。また、ケーブルが邪魔になる。
そのため、ルーターの近くでPS4を遊ぶ方にはピッタリですが、PS4とルーターが1階と2階で離れている方には、おすすめできませんね。かなりの長さのケーブルが必要になりますから…。加えて、途中のドアは、どうするの?問題も出てきますよね。そのため、1階と2階の距離をLANケーブルで接続させるのは、あまり現実的ではありません。
Wi-Fi(無線)で接続
PS4をWi-Fi(無線)で接続で接続する場合の、メリットとデメリットは以下の通りです。
- メリット ⇨ある程度、ルーターから離れていても接続ができる。
- デメリット⇨LANケーブル(有線)ほど、安定した通信ではない。ラグが発生しやすい。
そのため、PS4とルーターが、階違いや部屋違いでLANケーブル(有線)での接続が難しいという方にピッタリですね。
PS4用LANケーブルのおすすめメーカー一覧
PS4用LANケーブルのおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。
- バッファロー(BUFFALO)
- エレコム(ELECOM)
- サンワサプライ(SANWA SUPPLY)
バッファロー(BUFFALO)
BUFFALOは、家電からPCの周辺機器まで幅広い製品を取り扱いしているメーカーです。
LANケーブルにおいては、ツメを180度曲げても折れない素材を採用しており、Amazonランキングで上位を独占するほど人気です。
また、CAT数と長さにもよりますが、安いLANケーブルは200円ほどで買えるためコスパの良いメーカーですね。
エレコム(ELECOM)
エレコムは、大阪に本社を置く、コンピュータの周辺機器メーカーです。
LANケーブルにおいては、「普通に使用している限り、絶対にツメが折れない」と明言できるほど、丈夫な素材を使用しています。
LANケーブルは、性能ばかりに目がいってしまいがちですが、すぐにツメが壊れてしまい、勝手に抜ける可能性もあります。そのため、性能面のチェックも大切ですが、ツメの丈夫さや抜き差しのしやすさも、合わせてチェックしましょう。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY)
サンワサプライは、岡山に本社をおく、パソコン用デスクからメモリ系統まで、幅広い製品を展開しているメーカーです。
LANケーブルの特徴としては、おすすめで選出した、ウルトラフラットLANケーブルがあります。詳しい説明は、おすすめの方を見てください。
また、サンワサプライは、ウルトラフラットLANケーブル以外に、メッシュ素材を採用し、引張(ひっぱり)に対する強度を上げた製品なども展開しています。気になる方はチェックしてみてください。
PS4におすすめのLANケーブルの選び方
LANケーブルの選び方を以下の5つのポイントから解説します。
- カテゴリー(CAT/規格)
- 長さ
- ケーブルの形状
- 銅線タイプ
- 爪折れ防止機能
カテゴリー(CAT/規格)
カテゴリーという、通信の速度を表す単位があり、カテゴリーに(CAT/規格)注目することで通信速度を知ることができます。数字が大きいほど通信速度が早くなりますが、そこまでの通信速度がいらないゲームもありますよね。快適にプレイできるおすすめのカテゴリー設定は「6a、7、8程度」です。
長さ
ケーブルの長さにも注目してみてください。短すぎると移動できず窮屈に感じますし、長すぎるとケーブル自体を邪魔に感じたりノイズが入りやすくなってしまいます。
ケーブルの形状
LANケーブルには、スタンダードタイプ、スリムタイプ、フラットタイプという3種類の形状があります。スタンダードはよく見る普通の丸いケーブルで、スリムは線が細い代わりに少し不安定になりやすい、フラットは平たいので床に置きやすいなどの特徴があります。
銅線タイプ
ケーブルの長さが10m以上の場合は「単線タイプ」、それより短い場合は「より線タイプ」をおすすめします。単線だと回線がすっきりし繋がりやすいため、ケーブルが長くても通信が安定するからです。
爪折れ防止機能
LANケーブルの先は壊れやすい部分でもあるため、ツメ折れ防止機能がついていると安心して使うことができます。
PS4向けLANケーブル人気おすすめ7選!
PS4向けLANケーブルのおすすめ7選を紹介します。
①エレコム LD-GPATSW/BU30
最初に紹介するおすすめのPS4向けLANケーブルは、「エレコム LD-GPATSW/BU30」です。
エレコム LD-GPATSW/BU30の仕様・製品情報
長さ | 2m |
---|---|
重さ | 40g |
カラー | ブルー |
エレコム LD-GPATSW/BU30のおすすめポイント3つ
- 左右90°回転できるスイングコネクタ
- スッキリ配線が可能
- ケーブルの配線角度を調整できる!
エレコム LD-GPATSW/BU30のレビューと評価
コネクターを水平方向に回転させることができるため、配線を置く環境をすっきりさせることができるので、ケーブルが「ごちゃごちゃしてしまうのが嫌だ」という方にもぴったりな商品です。ツメも柔らかく折れにくい仕様になっています。
②エレコム LD-GFAT/BM200
次に紹介するおすすめのPS4向けLANケーブルは、「エレコム LD-GFAT/BM200」です。
エレコム LD-GFAT/BM200の仕様・製品情報
長さ | 20m |
---|---|
重さ | 230g |
カラー | ブルーメタリック |
エレコム LD-GFAT/BM200のおすすめポイント3つ
- ツメ折れ防止プロテクタ
- 通常の使用環境では絶対にツメが折れない!
- 1000回の屈曲検査をクリア
エレコム LD-GFAT/BM200のレビューと評価
カテゴリー6の2倍もの周波数に対応しており、安定して高速なインターネットを楽しむことができます。1000回もの折り曲げ試験に合格しているなど、耐久性も信頼することができるLANケーブルです。
③エレコム LD-GPATSW/BU50
次に紹介するおすすめのPS4向けLANケーブルは、「エレコム LD-GPATSW/BU50」です。
エレコム LD-GPATSW/BU50の仕様・製品情報
長さ | 5m |
---|---|
重さ | 90g |
カラー | ブルー |
エレコム LD-GPATSW/BU50のおすすめポイント3つ
- スイング式コネクタ
- ツメが折れない
- ツイストペア(ヨリ線)仕様
エレコム LD-GPATSW/BU50のレビューと評価
十字介在が無いタイプのツイストペア(より線)仕様なので、柔らかく曲げて使用することができ、狭い場所にケーブルを通したい時にもぴったりです。また、環境にも配慮して作られているので、エコを大事にしたい方にもおすすめです。
④エレコム LD-GPA/BK10
次に紹介するおすすめのPS4向けLANケーブルは、「エレコム LD-GPA/BK10」です。
エレコム LD-GPA/BK10の仕様・製品情報
長さ | 10m |
---|---|
重さ | 400g(梱包込) |
カラー | ブルー |
エレコム LD-GPA/BK10のおすすめポイント3つ
- 次世代10ギガビットイーサネットに対応
- カテゴリー6A対応LANケーブル
- ノイズ干渉に強い
エレコム LD-GPA/BK10のレビューと評価
より線仕様なので、単線と比べると線が柔らかく曲げて様々な場所の間に通しやすくなっています。ケーブルの中に十字介材が入っているため、信号の干渉が起きないようになっています。データ転送が安定しているため、快適にゲームをすることができます。
⑤UGREEN LANケーブル CAT8 1M
次に紹介するおすすめのPS4向けLANケーブルは、「UGREEN LANケーブル CAT8 1M」です。
UGREEN LANケーブル CAT8 1M メッシュLANケーブル カテゴリー8 コネクタ 超光速40Gbps/2000MHz CAT8準拠 イーサネットケーブル 爪折れ防止 シールド モデム ルータ PS3 PS4 Xbox等に対応
UGREEN LANケーブル CAT8 1Mの仕様・製品情報
長さ | 1m |
---|---|
重さ | 28g |
カラー | ブラック |
UGREEN LANケーブル CAT8 1Mのおすすめポイント3つ
- ネットワーク速度が4倍
- 最大2000MHzの帯域幅
- 高強度メッシュ素材
UGREEN LANケーブル CAT8 1Mのレビューと評価
メッシュ素材が使われているため断線しにくく、引っ張られた時の強度は150%を達成している安心できるケーブルです。金メッキシールドを採用しており、錆びや雑音が抑えられ、高速通信やを実現しています。
⑥Jeavdarn LANケーブル CAT8 フラット
次に紹介するおすすめのPS4向けLANケーブルは、「Jeavdarn LANケーブル CAT8 フラット」です。
Jeavdarn LANケーブル CAT8 フラットの仕様・製品情報
長さ | 1m |
---|---|
重さ | 50g |
カラー | ブラック |
Jeavdarn LANケーブル CAT8 フラットMのおすすめポイント3つ
- ハイスピード
- 柔らかくて薄型のフラットタイプ
- 優れた耐久性
Jeavdarn LANケーブル CAT8 フラットのレビューと評価
コネクタの部分に金メッキシールドのコーティングがされているため、さびや酸化で被膜ができることを防いでくれます。。また、アース線付きのツイストペアによる多重シールド構造になっており、ノイズが無いクリアな通信が可能です。
⑦BUFFALO ツメの折れないLANケーブル カテゴリ6a ストレート フラットタイプ
最後に紹介するおすすめのPS4向けLANケーブルは、「BUFFALO ツメの折れないLANケーブル カテゴリ6a ストレート フラットタイプ」です。
BUFFALO ツメの折れないLANケーブル カテゴリ6a ストレート フラットタイプの仕様・製品情報
長さ | 1m |
---|---|
重さ | 18g |
カラー | ブラック |
BUFFALO ツメの折れないLANケーブル カテゴリ6a ストレート フラットタイプのおすすめポイント3つ
- 180度曲げても折れないツメ
- 抜き挿しがしやすいデザイン
- カテゴリー6a
BUFFALO ツメの折れないLANケーブル カテゴリ6a ストレート フラットタイプのレビューと評価
180度曲げても折れない素材でできた特殊なツメがついているため、安心して使うことができます。カテゴリー6aで、速さにこだわりたい人やゲームに集中して取り組みたい人にも自信をもっておすすめできるケーブルです。
PS4と有線LANケーブルのつなぎ方
LANを接続したい時に差し込み口が分からないなど苦戦する方も多いですよね。
ここからはPS4と有線LANケーブルのつなぎ方について解説いたします。
①本体のLANケーブル接続端子に有線ケーブルを繋ぐ
②ケーブルの逆側の端子をルーターに繋げる
③PS4の設定から「LANケーブルを使う」を選ぶ
④「かんたん」を選び、ネットワーク確認作業をスタートさせる
⑤「インターネットの設定を更新しました」と表示される
⑥「インターネット接続診断をする」を選ぶ
これで有線ケーブルの接続設定は完了です。
ライターあとがき
今回の記事では、PS4におすすめのLANケーブルを具体的にご紹介しました。皆さんが気に入るものは見つかったでしょうか?
無線LANでは通信が不安定でイライラしてしまうことがありますが、有線だとスムーズなゲームライフを送ることができます。
この記事を参考にして、LANケーブルを探してみてください。
最近のコメント