PS5をやりこんでいる通なプレイヤーは、遊ぶ際に純正のコントローラーではなくアーケードコントローラーを使用したいと感じたことも多いのではないでしょうか?
アーケードコントローラーを使うことで、より臨場感溢れるリアルなゲーム体験ができるため最近注目が集まっているパーツの1つです。
今回の記事では、PS5対応の遅延が少なく静音性に優れたアーケードコントローラーのおすすめ4選を紹介します。
さらに繋ぎ方についても詳しく解説しているので、この記事を参考にしてより一層PS5でのゲームを楽しんでくださいね。
目次
PS3/PS4のアケコンでもPS5で使用できる?互換性は?
PS3/PS4で使用していたアケコンは、PS5でも使用することができます。
特に、株式会社Horiでは販売しているコントローラーがPS5に対応しているかをHP上で確認することができ、現在の情報は以下の通りです。
- ファイティングスティックmini for PlayStation®4 / PlayStation®3 / PC
- ファイティングスティック for PlayStation®4 / PlayStation®3 / PC
- リアルアーケードPro.V HAYABUSA(ヘッドセット端子付き) for PlayStation®4 / PlayStation®3 / PC
- リアルアーケードPro.V サイレントHAYABUSA(ヘッドセット端子付き) for PlayStation®4 / PlayStation®3 / PC
- リアルアーケードPro.N HAYABUSA for PlayStation®4 / PlayStation®3 / PC
- ファイティングエッジ刃 for PlayStation®4 / PC
しかし、注意点としてPlayStation®5用ソフトでは格闘ゲームでのみ使用することができるなどの制限があります。
PS5とアケコンの繋ぎ方(接続方法)/設定方法
ここではPS5とアケコンの接続方法・設定について解説していきます。
PS5とアケコンの繋ぎ方(接続方法)/設定方法
- アケコンとPS5をUSBケーブルで接続
- PS5上で設定を開く
- 「周辺機器」を選択する
- 「コントローラー」から「通信方法」を選択する
- 「USBケーブルを使う」を選択する
アケコンのUSBケーブルを、PS5のUSBポートに挿入します。
PlayStation5のホーム画面から「設定」を選択します。
設定画面から「周辺機器」を選択します。
コントローラーを開き、通信方法を選択します。
「USBケーブルを使う」をクリックし、有線接続する設定が完了しました。
アケコンが認識しない時の対処法
PS5用のアーケードコントローラーを買ったはいいものの、接続しても認識されないというトラブルが起きることがあります。
まず考えられる原因は、USBが正しく接続されていないということです。
USBを何度か挿し直してみて、再接続を試みてください。
また、USBポートがいくつかある場合は現在挿している場所以外のポートに挿すことで認識されるようになることもあります。
PS5対応!アケコン人気おすすめ2選!
ここではPS5対応の人気おすすめアケコンを紹介していきます。
ファイティングスティックα for PlayStation®5, PlayStation®4, PC
ファイティングスティックα for PlayStation®5, PlayStation®4, PCの仕様・製品情報
サイズ | 59.7 x 44.4 x 18.2 cm |
---|---|
質量 | 3 kg |
カラー | ブルーブラック |
ファイティングスティックα for PlayStation®5, PlayStation®4, PCのおすすめポイント3つ
- 最新型のアーケードスティック
- スティックやボタンをメンテナンスできる
- PlayStationオフィシャルライセンスプログラム申請中
ファイティングスティックα for PlayStation®5, PlayStation®4, PCのレビューと評価
天面のデザインプレートを自分好みにカスタマイズすることができ、自分だけのアーケードコントローラーを作ることができる商品です。
筐体を開けられるため直接メンテナンスでき、スティックやボタンを常に綺麗に保っておけるのも嬉しいポイントですね。
ファイティングスティックmini for PlayStation®4/PlayStation®3/PC
2番目に紹介するPS5対応のおすすめアケコンは、「ファイティングスティックmini for PlayStation®4/PlayStation®3/PC」です。
ファイティングスティックmini for PlayStation®4/PlayStation®3/PCの仕様・製品情報
サイズ | 23.1 x 18 x 9.9 cm |
---|---|
質量 | 360 g |
カラー | ブラック |
ファイティングスティックmini for PlayStation®4/PlayStation®3/PCのおすすめポイント3つ
- コンパクトサイズで扱いやすい
- レバーの耐久性が向上したモデル
- PlayStation (R) オフィシャルライセンスプログラム申請中
ファイティングスティックmini for PlayStation®4/PlayStation®3/PCのレビューと評価
コンパクトなサイズ感が扱いやすく、使わない時も収納しやすいお手頃なアーケードコントローラーです。ブラック一色がクールな印象をもたらし、シンプルな機能にすることで手を出しやすい値段を実現しています。PlayStation (R) オフィシャルライセンスプログラムを申請中の商品です。
静音性で選ぶ!うるさくなりにくいPS5対応アケコンおすすめ2選!
続いて、うるさくなりにくい、静音性のあるPS5対応アケコンを紹介していきます!
リアルアーケードPro.V HAYABUSA ヘッドセット端子付き for PlayStation®4/PlayStation®3/PC
最初に紹介するPS5対応おすすめ静音アケコンは、「リアルアーケードPro.V HAYABUSA ヘッドセット端子付き for PlayStation®4/PlayStation®3/PC」です。
リアルアーケードPro.V HAYABUSA ヘッドセット端子付き for PlayStation®4/PlayStation®3/PCの仕様・製品情報
サイズ | 47.2 x 28.2 x 14 cm |
---|---|
質量 | 2.54 kg |
カラー | レッドブラック |
リアルアーケードPro.V HAYABUSA ヘッドセット端子付き for PlayStation®4/PlayStation®3/PCのおすすめポイント3つ
- コマンド入力精度が向上した新モデル
- 純正パッドと同じ方法でヘッドセットが使用できる
- 背面にタッチパッドが搭載されている
リアルアーケードPro.V HAYABUSA ヘッドセット端子付き for PlayStation®4/PlayStation®3/PCのレビューと評価
スティックやボタンの操作の静音性がアップしており、従来品と比べるとなんと5dbも音が小さくなるように設計されています。ボタンの形状に丸みを帯びさせることでスムーズに押しやすく、スライド入力が楽にできますね。
アケコン Qanba Obsidian コントローラー
2番目に紹介するPS5対応おすすめ静音アケコンは、「アケコン Qanba Obsidian コントローラー」です。
アケコン Qanba Obsidian コントローラーの仕様・製品情報
サイズ | 12.1 x 2.51 x 0.51 cm |
---|---|
質量 | 3.47 kg |
カラー | ブラック |
リアルアーケードPro.V HAYABUSA ヘッドセット端子付き for PlayStation®4/PlayStation®3/PCのおすすめポイント3つ
- プロゲーマーも使っているバツグンの操作性
- 遊びたい機種に応じてスイッチで切り替え
- ボイスチャットもできる
アケコン Qanba Obsidian コントローラーのレビューと評価
ボタン、レバー、レバーボールのカスタマイズが可能で、自分好みのアーケードコントローラーを作ることができる製品です。静音性が高くストレスが少ないというレビューも多く見かけますし、裏面のすべり止め加工によりぶれずにゲームをすることができます。
ライターあとがき
今回の記事では、PS5におすすめなアーケードコントローラーを厳選してご紹介いたしました。
PS5用のアーケードコントローラーを使うことで、より本格的で臨場感に溢れるゲーム体験を味わうことができます。
自分の予算や欲しい機能を確かめて、ぴったりなアーケードコントローラーを購入してみてください。
最近のコメント