3DCGを使ったゲームであるコイカツを遊ぶ上で、どのようなスペックのパソコンが必要になるのでしょうか。ここではコイカツを遊ぶ上で必要なPCスペックを、コイカツの遊び方に合わせてそれぞれ紹介します。
また、コイカツを遊ぶ上でどのPCパーツが重要なのかについても解説します。コイカツにおすすめのゲーミングPC、ゲーミングノートPCの紹介では、VR用途やコスパ重視など、幅広いコイカツの遊び方に合わせたパソコンを紹介します。
目次
コイカツの推奨PCスペック早見表
パーツ | 推奨スペック | 備考 |
---|---|---|
CPU | Intel Core i5 4000以上 | Intel社製CPU推奨 |
グラボ | VRAM 2GB以上 | VRAMはグラボにおけるメモリ |
SSD | 空き容量20GB以上 | HDDでも可 |
メモリ | 実装8GB以上 | 特になし |
コイカツの必要最低PCスペック早見表
パーツ | 推奨スペック | 備考 |
---|---|---|
CPU | Intel Core i3 4000以上 | Intel社製CPU推奨 |
グラボ | VRAM 1GB以上 | VRAMはグラボにおけるメモリ |
SSD | 空き容量20GB以上 | HDDでも可 |
メモリ | 実装4GB以上 | 特になし |
コイカツをVRでプレイする際の推奨PCスペック早見表
パーツ | 推奨スペック | 備考 |
---|---|---|
CPU | Intel Core i7 10700以上 | Intel社製CPU推奨 |
グラボ | RTX3060以上 | 特になし |
SSD | 空き容量20GB以上 | 特になし |
メモリ | 実装16GB以上 | 特になし |
コイカツの推奨動作環境
ここではコイカツ3D2の推奨動作環境について詳しく解説していきます。
早見表だけではよくわからないという方はこちらをチェックしてください。
- OS
- CPU
- メモリ
- ストレージ
- グラボ(GPU,グラフィックボード)
OS
OSとは、パソコンを動かす軸となるソフトウェアです。OSによって動作するソフトが異なってきます。恋活では、基本的にWindowsの64bit、日本語版が推奨されています。
現在は32bit版は無いためたまたま購入したパソコンが32bitであることはありませんが、一応パソコンを選ぶ際には64bitであることを確認しましょう。
Mac OSには非対応となっています。推奨スペックを大きく上回る性能ならば、内部でWindowsを動かして遊ぶことも可能ですが、非推奨です。
CPU
CPUはパソコンの処理の大部分を担うパーツです。コイカツなどの3Dゲームではある程度の性能を持ったグラボが必須で、そのグラボを上手く動かすためにCPUが必要になります。
VRになるとCPUの推奨スペックが跳ね上がるのは、必要になるグラボの性能も大きく上がっているためです。CPUは性能の指標になるベンチマークをまとめているサイトもあるので、それらを参考にしながら予算にも合ったCPUを選びましょう。
メモリ
メモリは一時的な記憶装置で、容量が多いほど同時に多くのデータを扱えます。メモリの容量が足りないとたとえCPUやGPUが高い性能を持っていても動作が重くなってしまいます。
基本的にどんな状況でも問題無いメモリの容量はVRの推奨スペックと同じ16GB以上です。メモリも高額なパーツではあるため、コイカツをどのように遊ぶかでメモリの容量を選ぶようにしましょう。また、メモリはほとんどのパソコンで後から付け足すことができます。
ストレージ
ストレージはコイカツなどのソフトウェアのデータを半永続的に保存するパーツです。
基本的にゲームの起動や画面切り替わりのロードなどではストレージとデータをやり取りしており、ストレージの性能が良いほど速くなります。
ゲームのグラフィックなどに直接的に関わることは少ないため、HDDでも基本的には遊べます。しかし、ゲームの起動や読み込みから、パソコンの起動などの様々な場面が快適になるので、値段の高いSSDにする価値もあります。
グラボ(GPU,グラフィックボード)
グラボはGPUというグラフィック特化CPUのようなものを使ってグラフィック処理を行うパーツです。
コイカツなどの3DやVRのゲームでは、このパーツによって快適に遊べるかどうかが決まります。特にVRとなると、搭載されているGPUに対して非常に高い性能を要求されます。
グラフィックボードは非常に高額で高い性能となると値段も跳ね上がってしまいますが、その分に見合った効果を発揮してくれるため慎重に選びましょう。
ゲーミングノートPCという選択肢
ここではコイカツをゲーミングノートPCでプレイする場合のメリットなどを紹介していきます。
- メリット
- デメリット
- こんな方におすすめ◎
メリット
- 家の中のどこでも使える
- デスクトップ代わりにも使える場合がある
コイカツをゲーミングノートPCでプレイするメリットは場所を問わないということです。家の中のどの部屋でもプレイできるため、コイカツをプレイする場合はもちろん、それ以外の用途でも役立ちます。
また、ゲーミングノートPCはスペックが高く、モニターを繋げることによってデスクトップ代わりにできるため、汎用性の高さも魅力です。
デメリット
- デスクトップよりコスパが悪い
- 同スペックでも動作が遅くなる場合がある
基本的にゲーミングノートPCは、同じスペックのゲーミングデスクトップPCよりも値段が高くなっています。そのためコイカツを遊ぶことのみを考えるとコスパが悪く感じます。
また、同じスペックでもゲーミングノートPCは同じパーツを狭いスペースに入れているため、排熱問題などで動作が遅くなる場合もあることがデメリットとなります。
こんな方におすすめ◎
ゲーミングノートPCは性能に対するコスパは悪いですが、持ち運びや汎用性で大きなメリットがあります。そのためコイカツを購入したPCで他のゲームや文書作成もするなど、多様な使い方でPCを使う方におすすめのPCです。
また、PCを外に持ち運びして使うタイプの方にもゲーミングノートPCがおすすめです。
【ドスパラで買える!】コイカツにおすすめのゲーミングPC3選
コイカツにおすすめのゲーミングPCを3選紹介していきます。
ガレリア XA7C-R36T

ガレリア XA7C-R36Tの仕様・製品情報
OS | Windows 11 Home 64ビット |
---|---|
CPU | Core i7-12700 |
グラフィック | GeForce RTX 3060 Ti 8GB |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM |
ストレージ | 1TB NVMe SSD / HDD 無し |
ガレリア XA7C-R36Tのおすすめポイント3つ
- 最新の第12世代のCorei7が搭載!
- 必要十分なスペックがついている!
- 動画編集などクリエイティブな活動もできる!
ガレリア XA7C-R36Tのレビューと評価
ガレリア XA7C-R36TはRTX 3060 Ti×i7-10700搭載のゲーミングPCでフルHDの最高画質でコイカツをプレイしたい方におすすめのPCです。
CPUは第12世代のCorei7が搭載しているのでゲーム動作がカクカクせず、スムーズに動ける高性能CPUとなっています。
ただし、VRでプレイする場合はグラフィックがRTX3070以下なので高画質でのプレイができないので、画質がこだわらない人は問題なくプレイできます。
ガレリア XA7C-R37
次に紹介するおすすめのパソコンは、「ガレリア XA7C-R37」です。

ガレリア XA7C-R37の仕様・製品情報
OS | Windows 11 Home 64ビット |
---|---|
CPU | Core i7-12700 |
グラフィック | GeForce RTX 3070 8GB GDDR6 |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM |
ストレージ | 1TB NVMe SSD / HDD 無し |
ガレリア XA7C-R37のおすすめポイント3つ
- 第12世代のCorei7が搭載!
- 最新ゲームでも快適に遊べる!
- 高画質でゲームができる!
ガレリア XA7C-R37のレビューと評価
ガレリア XA7C-R37はGALLERIAで最も人気のあるモデルでCorei7-12700のCPUを搭載しているゲーミングPCです。
グラフィックの性能がRTX3070なのでコイカツをWQHD・4Kの画質の状態でプレイすることができます。
またVRでも高画質でプレイできるので、画質にこだわりたい人はおすすめ。
さらにSSDは大容量1TBが搭載されているので、コイカツ以外のゲームをたくさんプレイすることができます。
ガレリア UA9C-R39
次に紹介するおすすめのパソコンは、「ガレリア UA9C-R39」です。

ガレリア UA9C-R39の仕様・製品情報
OS | Windows 11 Home 64ビット |
---|---|
CPU | Core i9-12900K |
グラフィック | GeForce RTX 3090 24GB GDDR6X |
メモリ | 32GB DDR5 SDRAM |
ストレージ | 1TB Gen4 NVMe SSD / 2TB HDD |
ガレリア UA9C-R39のおすすめポイント3つ
- 超ハイスペックなゲーミングPC!
- ゲームがたくさんインストールできる!
- 性能だけでなく、外装デザインがすごくいい!
ガレリア UA9C-R39のレビューと評価
ガレリア UA9C-R39はガレリア最高峰の超ハイスペックでCore i9-12900K・RTX 3090を搭載していて、性能がすごく高いゲーミングPCです。
グラフィックがRTX3090の性能ならコイカツ以外でもどんな推奨スペックが高いゲームが4Kと高画質でプレイすることができちゃいます。
もちろんCPUもCore i9-12900Kを搭載しているので、ゲーム以外でも動画編集など快適に使えることができます。
コイカツにおすすめのゲーミングノートPC2選
コイカツにおすすめのゲーミングノートPCを2選紹介していきます。
GALLERIA RL5C-R35T
次に紹介するコイカツにおすすめのゲーミングノートPCは、「GALLERIA RL5C-R35T」です。

GALLERIA RL5C-R35Tの仕様・製品情報
CPU | Core i5-11400H |
---|---|
グラボ | GeForce RTX 3050 Ti |
SSD | 512GB NVMe SSD |
メモリ | 16GB |
マザーボード | モバイル インテル チップセット搭載マザーボード |
GALLERIA RL5C-R35Tのおすすめポイント3つ
- バランスの取れた値段
- 薄型液晶
- 高いグラフィック性能
GALLERIA RL5C-R35Tのレビューと評価・評判
余裕を持ったスペックのゲーミングノート
GALLERIA RL5C-R35Tは、グラフィックボードに高い性能のものを採用したゲーミングノートです。その分値段は上がってはいますが、バランスの良いコスパに落ち着いています。
コイカツをする上でも高画質で余裕を持って遊べるスペックを持っています。また、グラフィック性能の高さも合わさって液晶に表示される映像が綺麗なため、コイカツでグラフィックにこだわる方におすすめのゲーミングノートです。
GALLERIA XL7C-R36
次に紹介するコイカツにおすすめのゲーミングノートPCは、「GALLERIA XL7C-R36」です。

GALLERIA XL7C-R36の仕様・製品情報
CPU | Core i7-11800H |
---|---|
グラボ | GeForce RTX 3060 |
SSD | 512GB NVMe SSD |
メモリ | 16GB |
マザーボード | モバイル インテル チップセット搭載マザーボード |
GALLERIA XL7C-R36のおすすめポイント3つ
- VRでも遊べるスペック
- 高リフレッシュレート
- 持ち運びも問題無し
GALLERIA XL7C-R36のレビューと評価・評判
VRでもコイカツを遊べるゲーミングノート
GALLERIA XL7C-R36は、GPUに性能がとても高いRTX 3060を採用しているゲーミングノートPCです。
VRでもコイカツを遊びやすいほどの高スペックで、デスクトップ並の作業もできます。
また、高いグラフィック性能を活かして液晶が144Hzと高リフレッシュレートです。そのためより滑らかな映像でコイカツを楽しめる点がおすすめです。
コイカツにおすすめのVRはコレ!
コイカツにおすすめのVRを紹介していきます。
VIVE COSMOS Elite HMD
コイカツにおすすめのVRは、「VIVE COSMOS Elite HMD」です。

VIVE COSMOS Elite HMDの仕様・製品情報
対応OS | Windows |
---|---|
対応映像出力 | DisplayPort1.2以上 |
対応USBポート | USB3.0以上 |
VIVE COSMOS Elite HMDのおすすめポイント3つ
- 保証期間1年
- VRの中でも安価
- 高画質
VIVE COSMOS Elite HMDのレビューと評価・評判
高画質かつ低価格なVR
VIVE COSMOS Elite HMDは、ドスパラで販売されているVRの中でも安めのVRです。
他のVRデバイスにも劣らない画質で出力してくれます。そのためより臨場感のあるコイカツがプレイできます。
熱暴走を防ぐための内蔵ファンも静かでゲームプレイの邪魔になりません。コイカツをよりリアルに感じたい方におすすめのVRです。
ライターあとがき
コイカツにおすすめのゲーミングパソコンとVR機器を合わせて10個紹介しました。
コイカツをどう楽しむかに合わせてゲーミングパソコンや機器を選ぶことで、よりコイカツを楽しんでプレイすることができるでしょう。
ぜひこの記事を参考に、ご自身に合ったパソコンを見つけてみてください。
最近のコメント