ゲームの腕を上達させる上で欠かすことができないヘッドセット。
プロであれば必ずと言っていいほどヘッドセットまたはイヤホンを使用しています。
しかしどのようなヘッドセットを選べば良いのかわからない方もたくさんいるかと思います。
そこでこの記事ではゲームの中でもFPSにおすすめのヘッドセットを紹介していきます。
これからヘッドセットを購入しようとしている方はぜひ参考にしてみてください。
FPS用ヘッドセットの選び方
FPS用ヘッドセットの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 種類で選ぼう!
- 音質で敵と差をつけろ!
- マイクでフレンドとストレスフリーで会話しよう!
- 敵の位置を耳で確認!
種類で選ぼう!
まずヘッドセットには二種類あると思ってください。一つ目は密閉型、二つ目は開放型です。
密閉型は名前の通り密閉して周りの音を遮断してくれるので周りの音が気になる方におすすめです。
次に開放型です。
開放型は密閉型とは違い、少し大きな音であればヘッドホンをしていても耳に入ってくるので、一人暮らしでインターフォンが聞こえなかったなどの心配は避けられるでしょう。
また選び方で「7.1チャンネルとはなんぞや?」と思った方も少なくないでしょう。簡単に説明しますと、疑似的に全方向から音が聞こえてくるように聞こえるというものです。これで敵の足音も聞きやすくなるはずです。
音質で敵と差をつけろ!
FPSゲームにおいて「音」はとても強い武器になります。
銃声を聞いて、敵がどんな銃を使ってるか判断することで、立ち回りに余裕が出たり、味方との連携がとりやすくなります。
マイクでフレンドとストレスフリーで会話しよう!
ヘッドセットにはマイクが付属しているのが一般的です。
ただ、質の悪いマイクを購入してしまうと、周りの雑音が入ってしまったり、相当大きい声を出さないとボイスチャットができなかったりすることがよくあります。
敵の位置を耳で確認!
FPSゲームでは敵の位置を知ることがとても大切になってきます。
また、ヘッドセットから聞こえてくる音に慣れてくると、自分から敵の距離も大体ですがわかるようになってきます。
FPS用ヘッドセットのおすすめメーカー一覧
FPS用ヘッドセットのおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。
- Logicool(ロジクール)
- Razer(レイザー)
- AudioTechnica(オーディオテクニカ)
どれにすればいいかわからないというに方はLogicoolがおすすめです。
他メーカーも素晴らしい商品はたくさんありますが、Logicoolが他メーカーより特出している点が二つあります。
一つ目は、価格が安いことです。マイク、スピーカー共に性能がよく、コスパがいいのでおすすめします。
二つ目は、たくさんの種類があることです。同じような型にも、新型などがあり充実しているため、自分にぴったりなヘッドセットが見つかりやすいと思います。
Logicool(ロジクール)
Logicoolは、コンピューターの周辺機器をはじめ、デジタルデバイスを提供している会社です。
さまざまなゲーミングデバイスを販売しており、マウス、キーボードからTシャツ、マスクなどいろいろなものが売られています。
Razer(レイザー)
Razerは、コンピューター周辺機器などのゲーミングデバイスを販売している会社です。緑色の光に、蛇をモチーフにしたロゴが特徴的です。
また、Razerもたくさんの面白いゲーミングデバイスを販売しています。
AudioTechnica(オーディオテクニカ)
音響機器メーカーで、ヘッドフォン、イヤホンで有名です。
また、オーディオテクニカのヘッドフォンは音楽制作現場などにもよく使用されており、音質を追求するなら、オーディオテクニカ一が非常におすすめです。
PCにおすすめのFPS用ヘッドセットランキングベスト3
FPSにおすすめのヘッドセットランキングベスト3を紹介していきます。
1位:Logicool G433BK
FPSにおすすめのヘッドセットランキング1位は、「Logicool G433BK」です。
Logicool G433BKの仕様・製品情報
価格 | 8,950円 |
---|---|
型式 | オーバーヘッド |
質量 | 259g |
商品サイズ | 8.17 x 17.2 x 18.2 cm |
タイプ | 密閉型 |
電池 | リチウムイオン電池 |
Logicool G433BKのおすすめポイント3つ
- イヤーパッドが二種類付属
- 7.1ch対応( PS4は非対応 )
- マイクが収納できる!
Logicool G433BKのレビューと評価・評判
一万円以下で買える7.1ch対応のコスパ最強ヘッドセット!
G433 bkは2017年に販売されたため、現在amazonでは、一万円以下まで値下げされています。
また、付属品が沢山ありお得感を感じられるヘッドセットだと思います。まず、イヤーパッドが二種類付属されており、スポーツメッシュのタイプと、マイクロファイバーのタイプを付け替えることができます。
また、密閉感はあまりなく付け心地も素晴らしいです。さらに、接続方法が二つあり、3.5mmミニプラグ又は、USBサウンドカードでの接続となります。
ゲームを始めてみたけどどんなヘッドセットを買えばいいかわからない方は、お試し感覚で購入してみてもいいかもしれません。
2位:Razer Kraken Green
FPSにおすすめのヘッドセットランキング2位は、「Razer Kraken Green」です。
Razer Kraken Greenの仕様・製品情報
価格 | 8,980円 |
---|---|
型式 | オーバーイヤー |
質量 | 322g |
材質 | アルミ製のヘッドバンド |
タイプ | 密閉型 |
ケーブル | 3.5mm |
Razer Kraken Greenのおすすめポイント3つ
- 冷却ジェル内蔵のイヤーパッド
- 7.1ch対応( PS4は非対応 )
- ヘッドバンドの材質がアルミなので高級感up
Razer Kraken Greenのレビューと評価・評判
プロゲーマーチーム「父の背中」推奨デバイスのヘッドセット!!
Razer Krakenは、芸人の霜降り明星のYouTubeでも使用されている、Razerの中ではかなり安いヘッドセットとなっています。
冷却ジェルがイヤーパッドに埋め込まれており、蒸れにくくなっています。ただ、マイク音質は個人的に1位のg433よりかは良くないと思います。
しかし、Razer感がとても感じられる点は非常に魅力的です。
3位:AudioTechnica ath-770com
FPSにおすすめのヘッドセットランキング3位は、「AudioTechnica ath-770com」です。
AudioTechnica ath-770comの仕様・製品情報
価格 | 8,300円 |
---|---|
型式 | 密閉型 |
質量 | 245g |
バッテリー | 17時間 |
チャンネル | 7.1ch対応 |
AudioTechnica ath-770comのおすすめポイント3つ
- 音響機器メーカーなので音質がとてもいい
- マイクが可動式
- マイクの性能もコスパがいい
AudioTechnica ath-770comのレビューと評価・評判
音響会社のヘッドセット!!
この、ATH-770COMは大手の音響機器メーカーが販売しているため、音質がとてもいいです。ただ、ATH-770COMは7.1chではなく、ステレオタイプなので1位、2位の商品よりかは足音の方向はわからないと思いますが、十分に使用できるスペックでしょう。
またマイクが可動式なので、Razer kraken同様、使わないときは視界に入らないようにできます。
ステレオタイプですが、音質もマイクの音質もいいバランスの取れたヘッドセットだと思います。
PS4におすすめのFPS用ヘッドセットランキングベスト3
PS4におすすめのFPS用ヘッドセットランキングベスト3を紹介していきます。
1位:HyperX Cloud Stinger Core
PS4におすすめのFPS用ヘッドセットランキング1位は、「HyperX Cloud Stinger Core」です。
HyperX Cloud Stinger Coreの仕様・製品情報
価格 | 8,980円 |
---|---|
型式 | 密閉型 |
質量 | 244g |
ケーブル | ワイヤレス |
HyperX Cloud Stinger Coreのおすすめポイント3つ
- ワイヤレスなのに非常に軽い
- ワイヤレスだからストレスフリー
- Play Stationシステムに最適
HyperX Cloud Stinger Coreのレビューと評価・評判
ワイヤレスのコスパ最強ヘッドセット
この、HyperX Cloud Stinger Coreはワイヤレスヘッドセットなのですが、マイクの音質もボイスチャットをやるくらいなら問題ありませんし、スピーカーの性能もこの価格の割には素晴らしいのでおすすめできます。
また、重量もとても軽いので長時間使っていても首が疲れないと思います。さらに、HyperX Cloud Stinger Coreはノイズゲートがついているためノイズが除去されます。
しかしノイズゲートのせいでしゃべり始めが聞こえずらい時があるので、マイクに関しては一長一短になってしまうでしょう。
2位:Logicool G331
PS4におすすめのFPS用ヘッドセットランキング2位は、「Logicool G331」です。
Logicool G331の仕様・製品情報
価格 | 4,900円 |
---|---|
片式 | 密閉型 |
質量 | 255g |
Logicool G331のおすすめポイント3つ
- 価格が安い
- 安心のLogicool
- フリック式マイク
Logicool G331のレビューと評価・評判
安いのにバランスの取れたヘッドセット
やはり価格が安い分、マイクの音質はすごくいいとは言えません。
しかし、普段使いのイヤフォンを使ってゲームをしていた方などは、顕著にヘッドセットとの違いが感じられる、コスパのいいヘッドセットと言えます。
とりあえず安くてマイクが付属したヘッドセットが欲しいという方はぜひ検討してみてください。
3位:Creative Sound BlasterX H3
PS4におすすめのFPS用ヘッドセットランキング3位は、「Creative Sound BlasterX H3」です。
Creative Sound BlasterX H3の仕様・製品情報
価格 | 3,391円 |
---|---|
型式 | 密閉型 |
質量 | 225g |
Creative Sound BlasterX H3のおすすめポイント3つ
- 折り畳み式で持ち運びに便利
- 取り外し可能なノイズ低減マイク
- マイクの性能もコスパがいい
Creative Sound BlasterX H3のレビューと評価・評判
折り畳み式だから持ち運びに便利
こちらのSBX-H3は、折りたたみができるので、友達の家に遊びに行くときなどは重宝出来るでしょう。
また、イヤークッションがPUレーザーなので長時間ゲームをしていても耳が疲れないヘッドセットになっております。
価格が安い分音質はあまりいいとは言えませんが、高級感もあり友達などとプレイする分には何ら問題はないでしょう。
まとめ
今回は一万円以下のヘッドセットについてまとめさせていただきました。
今回紹介したヘッドセットを使ってFPSゲームが自分の中で慣れてきたら、次は一万円以上のヘッドセットを購入するのをおすすめしたいです。
今回紹介したヘッドセットもとてもいい商品ばかりですが、もっとはっきり敵の位置をヘッドセットで、確認しようとすると1蔓延以下ではやはり限界があります。
ですので、FPSになれてきたら、奮発して一万円以上のヘッドセットを購入することをおすすめします。
最近のコメント