あなたは、Ryzen(CPU)には対応していないメモリがあることを知っていますか?
具体的には、「CPUとメモリの相性」が重要であり、相性を知らずに適当にメモリを買ってしまうとトラブルに繋がります。
どうせなら、メモリ選びで失敗したく無いですよね…
今回の記事では、そういったトラブルが極力起こらないようにするため、
- CPUとメモリの相性の説明
- メーカー側が公式発表している製品やレビューなどを参考に、おすすめのメモリ10選
という順番で紹介しています。

PS3のゾンビゲームにハマったことが最初で、それ以降は、主にシューティングゲームをプレイしています。現在では、スキマ時間にプレイできることから、スマホゲームがメインとなりました。また、半年前からスマートウォッチに興味を持った、新米ガジェッターですが、コスパの良い商品はないか、日々アンテナを張っています!
Ryzen(CPU)には対応していないメモリがある
Intelと比べてRyzenは、メモリとの相性がシビアでありることが特徴です。
そのため、Ryzenでの動作確認の表記やレビューがない製品を買うことは、おすすめできません。
なぜなら、対応していないメモリを買った場合、不具合や動作不良が起きてしまうから。
メモリも安くないですからね…できれば、トラブルなく導入したいですよね…
では、なぜRyzen(CPU)では、メモリとの相性問題が起きてしまうのか。
それは、Ryzen(CPU)が後から市場に出たから。
Ryzenが登場するまでは「Intel」が主流でした。
なので、市場に出回っているメモリは「Intel」に合わせて製品開発されたものばかり。
そのため、Ryzenまでは対応しきれていないメモリがあるのは、仕方のないことですね。
一般的に3200までがスタンダードメモリ、それ以上はオーバークロックメモリと呼ばれています。
オーバークロックメモリとは、本来のメモリクロックを超えた性能で動作するものです。
イメージとしては、限界突破したキャラクターですかね。その分デメリットもあるんです。
主に、スタンダードメモリよりも電力消費が激しい場合や、スタンダードメモリよりも相性がシビアになる傾向があります。
加えて、Ryzenは世代によって、最適なクロックがあるみたいです。
最適なクロックのメモリを使うことで、高いパフォーマンスを実現してくれるでしょう。
なので、あなたが使っているRyzenの世代に最適なクロックは何なのかを、事前に調べておくと良いですね。
Ryzen対応!人気おすすめメモリ10選
ここではRyzenに対応しているおすすめのメモリを紹介していきます。
W4U3200PS-8G
W4U3200PS-8Gの仕様・製品情報
参考価格 | 8,936円 |
---|---|
メモリ種類 | DDR4 |
容量 | 8GB×2 |
メモリ速度 | 3200 |
保証 | 永久保証 |
W4U3200PS-8Gのおすすめポイント3つ
- BCN AWARDで9年連続No.1
- 主要マザーボードメーカー製品に対応
- Ryzen2(3000シリーズ)、Ryzen(2000シリーズ)の動作確認済み
W4U3200PS-8Gのレビューと評価
W4U3200PS-8Gは、信頼と実績のPanram社によって製造されているみたいです。
Panram社は、20年以上のOEMで培った確かな品質と技術により、高い評価を受けているとのこと。
またBCN社は、自社で全国の家電量販店の実売データの集計をもとに、BCN AWARDという表彰を行っています。
そして、BCN AWARDにおいて、9年連続販売台数NO.1を獲得しているみたいです。
販売台数というデータは客観的な指標のため、信頼性をはかるための判断材料ですね。
G.Skill SniperX F4-3200C16D-16GSXKB
次に紹介するRyzen対応のおすすめメモリは、「G.Skill SniperX F4-3200C16D-16GSXKB」です。
G.Skill SniperX F4-3200C16D-16GSXKBの仕様・製品情報
参考価格 | 11,544円 |
---|---|
メモリ種類 | DDR4 |
容量 | 8GB×2 |
メモリ速度 | 3200 |
保証 | 永久保証 |
G.Skill SniperX F4-3200C16D-16GSXKBのおすすめポイント3つ
- Sniper X専用ヒートスプレッダを搭載
- ASUS TUF シリーズとのコラボデザイン(迷彩)
- 国内サポート
G.Skill SniperX F4-3200C16D-16GSXKBのレビューと評価
G.Skill SniperX F4-3200C16D-16GSXKBは、ゲームを快適にプレイことに特化した設計です。
そのため、G.Skill SniperX F4-3200C16D-16GSXKBを使うことにより、
- メモリパフォーマンスの向上
- ゲームのプレイがスムーズになる
- 読み込み時間の短縮
などが期待できます。
さらに、Sniper X専用ヒートスプレッダを搭載していることも特長の1つです。
具体的には、ヒートスプレッダにより、メモリチップの発熱が効果的に放熱されるため、過熱による性能低下を軽減してくれます。
Kingston HyperX Predator RGB DDR4-3200
次に紹介するRyzen対応のおすすめメモリは、「Kingston HyperX Predator RGB DDR4-3200」です。
Kingston HyperX Predator RGB DDR4-3200の仕様・製品情報
参考価格 | 14,394円 |
---|---|
メモリ種類 | DDR4 |
容量 | 8GB×2 |
メモリ速度 | 3200 |
保証 | 永久保証 |
Kingston HyperX Predator RGB DDR4-3200のおすすめポイント3つ
- AMD Ryzenで最先端の性能を実現
- 発熱を抑えつつ、スッキリした見た目
- ひときわ目立つライトアップ
Kingston HyperX Predator RGB DDR4-3200のレビューと評価
Kingston HyperX Predator RGB DDR4-3200の特長は、HyperXの特許取得済みの赤外線同期技術が採用されている点です。
また、ヒートスプレッダーにはアルミが使われており、装備の発熱を抑えられるだけでなく、見た目もスッキリ。
加えて、Kingston HyperX Predator RGB DDR4-3200は、RGBライティングにより、PCケース内を華やかにしてくれる点も魅力です。
そして、公式サイト(企業の製品サイト)にて、AMD Ryzen対応と表記もあるため、安心して導入できますね。
Crucial by Micron DDR4-3200
次に紹介するRyzen対応のおすすめメモリは、「Crucial by Micron DDR4-3200」です。
Crucial by Micron DDR4-3200の仕様・製品情報
参考価格 | 7,998円 |
---|---|
メモリ種類 | DDR4 |
容量 | 8GB×2 |
メモリ速度 | 3200 |
保証 | 無期限保証 |
Crucial by Micron DDR4-3200のおすすめポイント3つ
- 最新の2021年モデル
- 簡単に取り付けできる
- 相性保証
Crucial by Micron DDR4-3200のレビューと評価
Crucial by Micron DDR4-3200の魅力は、コスパの良さですね。
特に、Crucial by Micron DDR4-3200は、デザイン的にもシンプルであり、RGB LEDも搭載されていません。
そのかわり、他の製品と比べても性能面で劣ることなく、低価格で購入できるのです。
また、相性保証により、購入後一か月以内であれば、あなたのCPUと相性が悪かった場合に、保証してくれるみたいです。
しかし、レビューなどを見た限り、多くのAMD Ryzenシリーズに対応しているように思えます。
KLEVV DDR4 standard Memory
次に紹介するRyzen対応のおすすめメモリは、「KLEVV DDR4 standard Memory」です。
KLEVV DDR4 standard Memoryの仕様・製品情報
参考価格 | 7,680円 |
---|---|
メモリ種類 | DDR4 |
容量 | 8GB×2 |
メモリ速度 | 2666 |
保証 | 永久保証 |
KLEVV DDR4 standard Memoryのおすすめポイント3つ
- 品質保証のために厳格なテストを実施
- SK Hynix 製のメモリチップのみを採用
- 主要マザーボード対応
KLEVV DDR4 standard Memoryのレビューと評価
KLEVV DDR4 standard Memoryは、「品質」にこだわりがあります。
特に、メモリチップはSK Hynixのみを採用するとのこと。
さらに、品質保証のために、厳格なテスト工程を通過することにより、品質の安定性と信頼性を確立しています。
また、主要マザーボードにも対応しているため、Ryzenでも安心して導入ができるかと思います。
それでも心配という方は、事前にレビューなどで、あなたと同じマザーボードの型番はないか、調べてみると良いでしょう。
ADATA DDR4-2666MHz
次に紹介するRyzen対応のおすすめメモリは、「ADATA DDR4-2666MHz」です。
ADATA DDR4-2666MHzの仕様・製品情報
参考価格 | 8,464円 |
---|---|
メモリ種類 | DDR4 |
容量 | 8GB×2 |
メモリ速度 | 2666 |
保証 | 永久保証 |
ADATA DDR4-2666MHzのおすすめポイント3つ
- メモリの世界トップブランドの製品
- 他の製品と比べると低価格帯
- ryzenシリーズで動作できている回答やレビューあり
ADATA DDR4-2666MHzのレビューと評価
ADATA DDR4-2666MHzは、メモリの世界トップブランドである「ADATA」によって製造されています。
世界トップブランドとして、
- 品質第一
- お客様ファースト
- 納期厳守
- 継続的品質改良
に努めています。
また、ADATA DDR4-2666MHzは、Ryzenシリーズでの動作ができているという、回答やレビューがありました。
- ryzen2400G
- AMD CPU Ryzen 7 2700
などで動作が確認できているみたいですね。
TEAM Elite Plus
次に紹介するRyzen対応のおすすめメモリは、「TEAM Elite Plus」です。
TEAM Elite Plusの仕様・製品情報
参考価格 | 8,980円 |
---|---|
メモリ種類 | DDR4 |
容量 | 8GB×2 |
メモリ速度 | 2666 |
保証 | 日本国内無期限保証 |
TEAM Elite Plusのおすすめポイント3つ
- 消費電力を大幅に削減できる
- 日本語の分かるスタッフさんが対応してくれる
- マザーボードの型番を伝えるだけで、対応しているのか教えてもらえる
TEAM Elite Plusのレビューと評価
TEAM Elite Plusの特長は、メーカーによるサポートが充実している点です。
Teamという会社の本社は、台湾にあるのですが、日本にも支社があるみたいです。
そのため、「日本語しか分からない!」という方でも、安心して問い合わせができますね。
さらに、問い合わせで、あなたのマザーボードの型番を伝えると、TEAM Elite Plusが対応しているのか教えてくれるみたいです。
事前に、問い合わせすることで、不安がなくなり、不具合や動作不良が起きた場合でも、自分には非が無いことを証明できますね。
Crucial Ballistix DDR4-3600 CL16
次に紹介するRyzen対応のおすすめメモリは、「Crucial Ballistix DDR4-3600 CL16」です。
Crucial Ballistix DDR4-3600 CL16の仕様・製品情報
参考価格 | 10,777円 |
---|---|
メモリ種類 | DDR4 |
容量 | 8GB×2 |
メモリ速度 | 3600 |
保証 | 不明 |
Crucial Ballistix DDR4-3600 CL16のおすすめポイント3つ
- AMDと互換性あり
- ゲームパフォーマンスの向上
- 落ち着いたデザインと鮮やかなライト
Crucial Ballistix DDR4-3600 CL16のレビューと評価
Crucial Ballistix DDR4-3600 CL16は、ゲーム性能の向上を求めるユーザー向けだということ。
特に、オーバークロックにより、処理性能を上げることで、快適にゲームをプレイできます。
さらに、AMDとの互換性も検証されているみたいなので、安心して導入ができますね。
加えて、RED LEDにより、メモリがPCケース内で、鮮やかに光りだします。
そのため、視覚的にも気分が上がること間違いないですね。
G.Skill Trident Z Neo F4-3600C16D
次に紹介するRyzen対応のおすすめメモリは、「G.Skill Trident Z Neo F4-3600C16D」です。
G.Skill Trident Z Neo F4-3600C16Dの仕様・製品情報
参考価格 | 16,150円 |
---|---|
メモリ種類 | DDR4 |
容量 | 8GB×2 |
メモリ速度 | 3600 |
保証 | 永久保証 |
G.Skill Trident Z Neo F4-3600C16Dのおすすめポイント3つ
- 最新のAMD Ryzen向けに最適化された設計
- 強力なオーバークロックパフォーマンス
- 鮮やかなRGB照明
G.Skill Trident Z Neo F4-3600C16Dのレビューと評価
G.Skill Trident Z Neo F4-3600C16Dの特長は、最新のAMD Ryzenの性能を最大限、引き出せるように最適化されている点です。
そのため、相性の問題に関しては、目立った心配は要りませんね。
G.Skill Trident Z Neo F4-3600C16Dを使うことで、あなたのRyzenCPUの性能を、余すところなく体感できるでしょう。
加えて、G.Skill Trident Z Neo F4-3600C16Dは、RGB照明の制御とカスタマイズも可能です。
とはいえ、RGBソフトウェアをダウンロードする必要があるため、少々手間がかかりますね。
しかし、あなたのPCケース内を好きなようにライトアップできるため、手間をかける価値はあるかも。
G.SKILL Ripjaws V F4-3600C18D
次に紹介するRyzen対応のおすすめメモリは、「G.SKILL Ripjaws V F4-3600C18D」です。
G.SKILL Ripjaws V F4-3600C18Dの仕様・製品情報
参考価格 | 15,324円 |
---|---|
メモリ種類 | DDR4 |
容量 | 8GB×2 |
メモリ速度 | 3600 |
保証 | 制限付き永久保証 |
G.SKILL Ripjaws V F4-3600C18Dのおすすめポイント3つ
- Ripjawsシリーズの最新作
- 周波数の変更ができる
- オーバークロックだけど、電力消費は激しくない
G.SKILL Ripjaws V DDR4-3600C18Dのレビューと評価
G.SKILL Ripjaws V DDR4-3600C18Dは、シリーズ最新作であるため、従来のメモリよりも、性能面で期待できますね。
また、G.SKILL Ripjaws V DDR4-3600C18Dは、周波数を「DDR4-2133HMz~DDR4-4000HMz」と自由に選択できるみたいです。
そのため、あなたの用途に合わせて、周波数を変更することで、より最適化された性能を体感できるかもしれません。
加えて、G.SKILL Ripjaws V DDR4-3600C18Dは、1.2V〜1.35Vの範囲内で設計されています。
そのため、低い電圧でも効率よく動作してくるでしょう。
ライターあとがき
「Ryzenには対応していないメモリがある」理由について、何となく分かっていただけましたか?
CPUもメモリも精密機械なので、相性の問題は無視できません。
- 相性が良い⇨高い性能を発揮する
- 相性が悪い⇨動作不良や不具合が起きる
そのため、事前に詳しく調べ、失敗しない買い物ができることを心より願っております。
その際、この記事があなたの手助けとなれれば幸いです。
最近のコメント