この記事は、「非純正品」とは?と疑問に思った方から、自分に適したコントローラーを探している方まで、幅広く対応した記事となっています。
まず、非純正コントローラーを使うにあたって重要となる「非純正品」と「公式ライセンス」について詳しく解説します。次に、非純正コントローラーを出しているHORI、CYBER Gadget、JOYSKYの3メーカーの特徴や性能の違いをそれぞれ解説します。
そして「安心+コスパ」をテーマに、有線か無線?どんなゲームジャンルに適している?という視点から、複数のメーカーの商品を総合的に紹介します。
安くてコスパの良いPS4用コントローラーをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。

PS3のゾンビゲームにハマったことが最初で、それ以降は、主にシューティングゲームをプレイしています。現在では、スキマ時間にプレイできることから、スマホゲームがメインとなりました。また、半年前からスマートウォッチに興味を持った、新米ガジェッターですが、コスパの良い商品はないか、日々アンテナを張っています!
目次
非純正の安いPS4コントローラーでも大丈夫?
非純正のコントローラーでPS4がプレイできるのか?
結論からいうと、一般的にPS4に対応したコントローラーであれば、非純正であっても互換性があるため使用可能と言われています。
しかし、購入する非純正コントローラーが【公式のライセンス】を取得している商品でないと、思い通りの操作ができない可能性があります。なぜ使用できない可能性があるのかは、少し後で詳しく解説します。
【非純正品】とは、Sony以外のメーカーで作られた互換性のあるコントローラーを意味します。そして、非純正のコントローラーは公式の「ライセンス」を取得している場合と、公式ライセンスを取得していない「非ライセンス」の2種類があります。
【公式ライセンス】とは、Sony公式(SIE)の定める基準を満たした商品であるという証明になります。よって、非純正のコントローラーでも公式ライセンスを取得している場合は、公式から動作を保証されていることになります。逆に、公式ライセンスを取得していないコントローラーの動作は保証されていないといえます。
安いPS4コントローラーのメリット
非純正のコントローラーを購入するメリットとしては以下の4つが言えるでしょう。
- 純正品より安く買える場合あり
- 多機能、純正品に無い機能も搭載
- 純正品とボタン配置が違う、純正品には無いボタンがある
- デザイン性が豊富
純正品より安く買える場合あり
さまざまなメーカーが、コントローラーに搭載する機能の取捨選択を行うことで、無駄が省かれ純正品よりも安く買える商品があります。
特に純正品に搭載されている「振動機能」や「タッチパネル機能」などを無くすことにより純正品よりも安い値段で買えるでしょう。
多機能だから純正品には無い機能も搭載されている
コントローラーによっては、純正品には搭載されてない「連射機能」が搭載されています。
この連射機能により、自力でボタンを連打しなくても、ボタンを押し続けるだけでコントローラーが連打しているように入力をしてくれます。
純正品とボタン配置が違う、純正品には無いボタンがある
格闘ゲームをプレイする際に「もっとボタンがあれば…」と感じたことは無いでしょうか?
非純正のコントローラーであれば、純正品よりもボタンの数が多いタイプなどは格闘ゲーム以外でも用途に合わせてボタンの割り当てを変えて遊べるタイプのコントローラーもあります。
デザインが豊富
デザイン性は、間接的にゲームプレイを支える魅力の1つと言えるでしょう。特に、コントローラーのグリップの握りやすさと操作性は密接に関係しているため、選ぶ上で重要になってくるでしょう。
また、コントローラーを好きな色や好きなフォルムで選ぶことにより、ゲームをプレイする時の気分が上がり、結果的にゲームの満足度を上げてくれる可能性もあります。
安いPS4コントローラーのデメリット
非純正のコントローラー購入するデメリットとしては、以下の3つが言えるでしょう。
- 公式のライセンスを取得していないと、きちんと動作するか分からない
- トラブルが起きた時のお問い合わせは、購入したメーカーへ
- 純正品に搭載されている機能が無い・機能が限定的
公式のライセンスを取得していないと、きちんと動作するか分からない
非純正のコントローラーには、公式の「ライセンス」を取得している場合と、所得していない場合の2種類があります。
よって、公式のライセンスにより、動作を保証されているコントローラーであれば問題なく使えます。
逆に、公式のライセンスを取得していないコントローラーは、「思ったように動いてくれない」などのトラブルが起きる可能性があります。せっかくお金を出しても安心して使う事ができない可能性があります。
トラブルが起きた時のお問い合わせは、購入したメーカーへ
非純正のコントローラーとは、Sony以外のメーカーによって作られたコントローラーを意味します。
よって、「上手く接続ができない」「操作と違う動きをする・勝手に動く」など、何かコントローラーにトラブルがあった場合にはSonyではなく、購入をしたメーカーに問い合わせをしなくてはいけません。
さらに、コントローラーなどの周辺機器は、初期不良や個体差によって不具合が出やすいため、非純正のコントローラーを買う場合には、トラブルが起きた時に、メーカーや出品者がきちんと対応してくれるかを、レビューなどで判断する必要があります。
純正品に搭載されている機能が無い・機能が限定的
非純正のコントローラーは用途に合わせて機能の取捨選択をし、低価格で販売しているため、純正品で必要性が低い機能の場合、搭載されていないなんてこともよくあります。特に低価格帯になればなるほど機能はシンプルなものになります。
また、基本的な操作機能しかないコントローラーや有線タイプのみの使用しかできない物もありますが、価格を考えると妥当なのではないでしょうか。
安いPS4コントローラーの価格帯
非純正コントローラーは2,000円台~5,000円台で買えるものが多い印象です。
また、有線タイプと無線タイプでは有線タイプが安い傾向にあります。
さらに機能が多くなるにつれて値段が上がる傾向にもあります。
ですが、機能にこだわらないのであれば、有線タイプの非純正コントローラーは2,000円台で購入できます。
全体的なイメージとしては、長時間使用しても疲れないデザイン設計や振動機能に関しては2,000円台の非純正コントローラーでも搭載しています。そして、値段が高くなるにつれ、「連射機能」などの複雑な機能を搭載するコントローラーが増えていく印象です。
安いPS4コントローラーのおすすめメーカー一覧
安いPS4コントローラーのおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。
- HORI(ホリ)
- CYBER Gadget(サイバーガジェット)
- JOYSKY(ジョイスカイ)
HORI(ホリ)
非純正のコントローラーの購入で迷ったらHORI製品が、ダントツでおすすめです。
HORI(ホリ)の一番の魅力は公式の「ライセンス」を取得していることです。さらに純正のコントローラーの半分ほどの価格で公式のライセンスを取得したコントローラーが購入可能なのです。
そして、ラインナップには「小さなお子様でも持ちやすい軽量」タイプから「格闘ゲーム」特化したタイプ、「FPS」に特化したタイプがあります。そのため、遊ぶゲームジャンルに合わせてコントローラーを選ぶことができます。
このことから、プレイするジャンルや、使用する人が決まっている場合におすすめのメーカーだと言えます。
CYBER Gadget(サイバーガジェット)
CYBER Gadget(サイバーガジェット)製品の魅力は、値段の安さと、他機種に対応しているためPS4以外にも使用が可能である点です。そして、価格は純正品の半分以下で購入できます。
さらに、CYBER Gadget(サイバーガジェット)製品は他機種とも互換性があるため、コントローラーを1つ購入するだけで、PS4、switch、PCなどに使用できます。別々のコントローラーを購入する必要がありません。
CYBER Gadget(サイバーガジェット)製品は、特化したジャンルがなく汎用性があるため、サブ用のコントローラを安く買いた方におすすめのメーカーです。
JOYSKY(ジョイスカイ)
JOYSKY(ジョイスカイ)製品の一番の魅力は、同価格帯と比べた時の「コスパの良さ」です。
特に、JOYSKY(ジョイスカイ)製品のコントローラーには、人間工学に基づいたデザイン設計がなされています。
また、耐久性に優れた素材が使用され、グリップ部分には滑り止め加工がなされている物もあります。
そのため、長時間プレイした際の手汗が原因で操作性が落ちてしまう問題を解決してくれる可能性があるのです。
さらに、JOYSKY(ジョイスカイ)製品の無線タイプのコントローラーは、バッテリー容量が大きいため、長時間のプレイが可能です。
JOYSKY(ジョイスカイ)製品は、ジャンル共通のコントローラーとFPS・TPS向けのコントローラーを出しています。そのため、安いFPS・TPS向けのコントローラーを安く買いたい方におすすめのメーカーです。
【とにかく安い】PS4におすすめのコスパコントローラー10選。
PS4におすすめの安いコントローラー10選を紹介します。
ホリパッドFPSプラス for PlayStation4
ホリパッドFPSプラス for PlayStation4の仕様・製品情報
参考価格(税込み) | 5,038円 |
---|---|
ライセンス | あり |
接続方法 | 【有線】USBケーブル接続(約3m) |
質量 | 約240g(ケーブル含む)/約170g(ケーブル除く) |
対応機種 | PS4/PS3 |
適したゲームジャンル | FPS,TPS |
ホリパッドFPSプラス for PlayStation4のおすすめポイント3つ
- 公式のライセンスの安心感
- 連射機能だけでなく、連射ホールド機能も搭載
- ターゲットボタン搭載(感度調整機能付き)
ホリパッドFPSプラス for PlayStation4のレビューと評価
ホリパッドFPSプラス for PlayStation4はFPSやTPSの操作に特化したタイプです。
そしてホリパッドFPSプラス for PlayStation4の魅力は以下の3つです。
- 公式のライセンスを取得しているため、安心して使用できる
Sonyが定めた基準をクリアしているため、安心して使用できます。 - 連射・連射ホールド機能搭載
非純正コントローラーの魅力でもあった「連射機能」が搭載されている事です。連射・連射ホールド機能は純正品のコントローラーには搭載されていません。
そして、連射速度「5・12・20回/秒」の3段階の中から選べます。さらに連射ホールド機能により、特定のキーを一度押すだけで連射機能が発動するため、連射機能の世にキーを押し続けなくても良いことも魅力です。 - ターゲットボタン搭載(感度調整機能付き)
このターゲットボタンは背面についており、ボタンを押しながらスティックを倒すことで右スティックが滑らかに動きます。そのため、敵が遠くにいる場合のエイムの細かい調整が可能になります。
ホリパッドFPSプラス for PlayStation4は、さらに、「タッチパッド機能」や「ボタン割り当て変更機能」も搭載されています。そして、本体カラーもブラックの他に「ブルーやレッド」があるので、好みの色を選べます。その他、ボタン割り当て変更機能やタッチパッド機能も搭載されております。
ファイティングコマンダー for PS4/PS3/PC
次に紹介するPS4におすすめの安いコントローラーは、「ファイティングコマンダー for PlayStation®4 / PlayStation®3 / PC」です。
ファイティングコマンダー for PS4/PS3/PCの仕様・製品情報
参考価格(税込み) | 4,378円 |
---|---|
ライセンス | あり |
接続方法 | 【有線タイプ】USBケーブル接続 |
質量 | 不明 |
対応機種 | PS4/PS3/PC(ソフトのインストールが必要) |
適したゲームジャンル | 格闘ゲーム |
推し機能1 | 天面6ボタン配置 |
推し機能2 | 方向キー切替機能 |
ファイティングコマンダー for PS4/PS3/PCのおすすめポイント3つ
- 公式のライセンス取得だから安心
- 右手のみで最大8ボタンの操作が可能
- コマンド入力しやすい配置
ファイティングコマンダー for PS4/PS3/PCのレビューと評価
ファイティングコマンダーは、格闘ゲームの操作に特化したタイプのコントローラーです。
ファイティングコマンダーの魅力は以下の3つです。
- 公式のライセンスを取得しているため、安心して使用できる
Sonyが定めた基準をクリアしているため、安心して使用できます。 - 天面6ボタン⇒右手のみで最大8ボタンの操作が可能に
ファイティングコマンダーは天面にボタンが6つ配置してあり、コマンド入力や同時押しがしやすいのが特徴です。さらに、LRボタン切替機能を使うことにより自分に合ったボタン振り分けができ、右手のみで最大8ボタンの操作が可能に。
※コントローラーの個体差で十字キーが押しづらいなどのレビューあり - 方向キー切替機能付き
ファイティングコマンダーは方向キー切替機能を搭載しています。それにより、ファイティングコマンダーの方向キーに、正規品の方向キーや左右のアナログステックを自由に割りあてることが可能に。
上記の他にも、連射・連射ホールド機能搭載されています。ファイティングコマンダーは格闘ゲームに特化したタイプであるため、格闘ゲームをプレイしない人には不向きです。
ワイヤレスコントローラーライト for PlayStation®4
次に紹介するPS4におすすめの安いコントローラーは、「ワイヤレスコントローラーライト for PlayStation®4」です。
ワイヤレスコントローラーライト for PlayStation®4の仕様・製品情報
参考価格(税込み) | 4,378円 |
---|---|
ライセンス | あり |
接続方法 | 【無線タイプ】Bluetooth接続 |
質量 | 約120g |
対応機種 | PS4 |
適したゲームジャンル | バランス的 |
ワイヤレスコントローラーライト for PlayStation®4のおすすめポイント3つ
- 公式のライセンス取得だから安心
- コンパクトで軽量だから、家族みんなで使える
- 1度の充電で約10時間も遊べる
ワイヤレスコントローラーライト for PlayStation®4のレビューと評価
ワイヤレスコントローラーライトは、コンパクトで軽量だから家族みんなで使えるタイプのコントローラーです。
ワイヤレスコントローラーライトの魅力は以下の3つです。
- 公式のライセンスを取得しているため、安心して使用できる
Sonyが定めた基準をクリアしているため、安心して使用できます。 - コンパクトで軽量
ワイヤレスコントローラーライトの重さは、約120gと非常に軽く、サイズもコンパクトだから、小さなお子さんから女性の方まで幅広く使えます。
そして、複数人で遊んでいる時に見方が誰なのか分からなくなったことはありませんか?ワイヤレスコントローラーライトには、「ライトバーボタン」が搭載されています。そのような時に、ライトバーボタンで光をチームごとに割り振ることで、見方が誰なのかをコントローラーの光で判断できます。 - 大容量バッテリーにより、約10時間も使用できます
上記の他にも、
「連射・連射ホールド機能」
「タッチパッドボタン/タッチパッドモードボタン」
が搭載されています。
ワイヤレスコントローラーライトは、家族や友人と一緒にゲームする時のサブコントローラーの向けとなっております。メインのコントローラーや何かに特化したコントローラーを探している方には不向きなので、注意してください。
CYBER・ワイヤードコントローラー ライト
次に紹介するPS4におすすめの安いコントローラーは、「CYBER・ワイヤードコントローラー ライト」です。
CYBER・ワイヤードコントローラー ライトの仕様・製品情報
参考価格(税込み) | 3,278円 |
---|---|
ライセンス | なし |
接続方法 | 【有線タイプ】USBケーブル(約3m) |
質量 | 約250g |
対応機種 | PS4/Nintendo Switch/PCなど |
適したゲームジャンル | バランス的 |
CYBER・ワイヤードコントローラー ライトのおすすめポイント3つ
- 長時間でも快適にプレイができる
- 多機種に対応している
- 有線コードが約3mもある
CYBER・ワイヤードコントローラー ライトのレビューと評価
CYBER・ワイヤードコントローラー ライトは、何か一つに特化したタイプではないため、汎用性のあるコントローラーです。
CYBER・ワイヤードコントローラー ライトの魅力は以下の3つです。
- 機能が少ない代わりに価格も安い。
CYBER・ワイヤードコントローラー ライトは、ベーシックな形のコントローラーで、公式のライセンスが無い代わりに、ライセンス取得品と比べると価格が1,000円ほど低い点も魅力です。 - 充電を気にせずに遊べ、コードが約3mと長い。
CYBER・ワイヤードコントローラー ライトは有線タイプで接続するため、充電を気にせずにゲームをプレイし続けられます。
また、グリップが持ちやすいことも長時間プレイに適していると言えます。さらに、有線コードが約3mと長いため、サブコントローラーとして購入し、友人や家族と協力プレイする際にも、スペース確保がしやすいことが特徴です。 - さまざまな機種に使える
CYBER・ワイヤードコントローラー ライトは、PS4/Nintendo Switch/PCなどに互換性があるため、別々にコントローラーを準備する必要が無くなります。
さらに、メイン機種&サブ機種のコントローラーが壊れた時の代用にもなります。
CYBER・ワイヤードコントローラー ミニ
次に紹介するPS4におすすめの安いコントローラーは、「CYBER・ワイヤードコントローラー ミニ」です。
CYBER・ワイヤードコントローラー ミニの仕様・製品情報
参考価格(税込み) | 2,728円 |
---|---|
ライセンス | なし |
接続方法 | 【有線タイプ】USBケーブル接続 |
質量 | 約93g |
対応機種 | PS4/Nintendo Switch/PCなど |
適したゲームジャンル | バランス的 |
CYBER・ワイヤードコントローラー ミニのおすすめポイント3つ
- 100g以下の軽さ
- 超コンパクト
- 無駄を省いたデザイン設計
CYBER・ワイヤードコントローラー ミニのレビューと評価
CYBER・ワイヤードコントローラー ミニの魅力は以下の3つです。
- 2,000円台で買えるコスパの良さ
CYBER・ワイヤードコントローラー ミニは機能面もシンプルではありますが、2,000円台で買うことができます。 - 超コンパクトで、しかも軽い
CYBER・ワイヤードコントローラー ミニは、グリップ部分が短く全体的にコンパクトな見た目。しかも、約93gと軽量なので、長時間持っていても疲れない設計になっています。 - PS4以外にもNintendo Switchなどと互換性がある
CYBER・ワイヤードコントローラー ミニは、Nintendo Switchにも互換性があるため、お子さんがswitchで遊ぶときにもサブコントローラーとして活躍してくれます。さらに、メイン機種&サブ機種のコントローラーが壊れた時の代用にもなります。
【JOYSKY】PS4ワイヤレスコントローラー
次に紹介するPS4におすすめの安いコントローラーは、「【JOYSKY】PS4ワイヤレスコントローラー」です。
【JOYSKY】PS4ワイヤレスコントローラーの仕様・製品情報
参考価格(税込み) | 4,199円 |
---|---|
ライセンス | なし |
接続方法 | 【無線タイプ】Bluetooth接続 |
質量 | 約250g |
対応機種 | PS4/PS4 Pro/Slim PC(Windows7/8/10)※USBケーブル使用 |
適したゲームジャンル | バランス的 |
【JOYSKY】PS4ワイヤレスコントローラーのおすすめポイント3つ
- 無線タイプなのにリンク遅延しづらい
- 長時間快適にプレイできるデザイン設計
- 大容量バッテリー
【JOYSKY】PS4ワイヤレスコントローラーのレビューと評価
【JOYSKY】PS4ワイヤレスコントローラーの魅力は以下の3つです。
- 無線タイプなのにリンク遅延なし
PS4ワイヤレスコントローラーは、Bluetooth接続にもかかわらず、最大2.1Mbpsで通信を行うため、遅延が起きづらい。さらに、最大で10mまで通信可能です。 - 長時間快適にプレイできるデザイン設計
【JOYSKY】PS4ワイヤレスコントローラーは、人間工学に基づいたデザイン設計。特に、耐久性の高い素材が使用されていて、グリップには滑り止め加工も施されています。 - 大容量バッテリー。
【JOYSKY】PS4ワイヤレスコントローラーには600mAhの大容量バッテリーが搭載されているため、1度の充電で約10時間プレイ可能です。※充電時間2~3時間
その他「二重振動、加速度・重力感応、タッチボタン、タッチパッド、3.5mmイヤホンジャック、LEDライト、スピーカー内蔵、6軸センサー」など幅広い機能が搭載されています。
※【JOYSKY】PS4ワイヤレスコントローラーはFPS,TPS向けには作られていないため、FPS,TPSに特化したコントローラーをお探しの方には不向きです。
【JOYSKY】PS4ワイヤレスコントローラー FPS改良
次に紹介するPS4におすすめの安いコントローラーは、「【JOYSKY】PS4ワイヤレスコントローラー FPS改良」です。
【JOYSKY】PS4ワイヤレスコントローラー FPS改良の仕様・製品情報
参考価格(税込み) | 4,499円 |
---|---|
ライセンス | なし |
接続方法 | 【無線タイプ】Bluetooth接続 |
質量 | 約250g |
対応機種 | PS4/PS4 Pro/PS3/PS3 Pro/Slim PC(Windows7/8/10)※USBケーブル使用 |
適したゲームジャンル | FPS,TPS |
【JOYSKY】PS4ワイヤレスコントローラー FPS改良のおすすめポイント3つ
- プレイのために最適化されたボタンとスティック
- 最先端ワイヤレスチップ内臓
- 600mAhの大容量バッテリー
【JOYSKY】PS4ワイヤレスコントローラー FPS改良のレビューと評価
※この【JOYSKY】PS4ワイヤレスコントローラー FPS改良は、1つ上の商品【JOYSKY】PS4ワイヤレスコントローラーをFPS用に改良したものです。
【JOYSKY】PS4ワイヤレスコントローラー FPS改良の最大の魅力は、名前の通りFPS,TPS向けに作られていることです。
主に以下の3つがFPS,TPS向けだと言えます。
- プレイのために最適化されたボタンとスティック
【JOYSKY】PS4ワイヤレスコントローラー FPS改良のスティックは、感度が向上され、細かな操作にも対応。さらに、トリガーボタン(正規品⇒L2R2ボタン)の感度がアップグレーとされ、より良い操作が可能になります。 - 最先端ワイヤレスチップ内蔵
【JOYSKY】PS4ワイヤレスコントローラー FPS改良のBluetoothは広範囲かつ安定的な通信を実現。そのため無線接続でも、操作の遅延が起きにくい性能です。 - 長時間プレイできる大容量バッテリー
【JOYSKY】PS4ワイヤレスコントローラー FPS改良は、内臓バッテリーが改良され、より長時間のプレイが可能に。特に、約3時間の充電で12時間プレイできます。
その他にも、「二重振動、加速度・重力感応、タッチボタン、タッチパッド、3.5mmイヤホンジャック、スピーカー内蔵、6軸センサー搭載など、さまざまな機能が搭載されています。
FPS,TPS向けに作られていますが、幅広く使えるコントローラーを探している方におすすめです。
シンプルコントローラーターボ
次に紹介するPS4におすすめの安いコントローラーは、「PS4/PS3/PC用 シンプルコントローラーターボ」です。
シンプルコントローラーターボの仕様・製品情報
参考価格(税込み) | 2,508円 |
---|---|
ライセンス | なし |
接続方法 | 【有線タイプ】USBケーブル接続(3m) |
質量 | 約135g |
対応機種 | PS4/PS3/PC |
適したゲームジャンル | バランス的 |
PS4/PS3/PC用 シンプルコントローラーターボのおすすめポイント3つ
- 最低限+連射機能にこだわったコントローラー
- 余計な機能が無いから低価格
- サブ用コントローラとして購入しやすい性能
PS4/PS3/PC用 シンプルコントローラーターボのレビューと評価
シンプルコントローラーターボは、シンプル機能+安さ重視のコントローラーです。主な魅力は以下の3つです。
- 最低限の機能+連射設定機能
シンプルコントローラーターボは、ジャイロ機能やモーションセンサー機能などの複雑な機能を省いたコントローラーです。最低限+連射設定機能だけのため、シンプルかつ低価格を実現しています。非純正の有線コントローラーの中では、トップクラスのコスパです。 - 軽量+シンプル設計
シンプルコントローラーターボは、ベーシックなコントローラーの形状かつ約135gと軽量のため、長時間のプレイでも疲れにくい点が特徴です。 - サブ用のコントローラー向けの性能
低価格で必要最低限(連射設定機能含む)の機能のため、協力プレイ用のサブからメインコントローラーが壊れた時まで幅広く活躍してくれます。さらに、メイン機種&サブ機種のコントローラーが壊れた時の代用にもなります。
マルチコントローラーAce
次に紹介するPS4におすすめの安いコントローラーは、「マルチコントローラーAce」です。
マルチコントローラーAceの仕様・製品情報
参考価格(税込み) | 4,378円 |
---|---|
ライセンス | なし |
接続方法 | 【有線タイプ】USBケーブル接続 |
質量 | 約140g(ケーブル含まず) |
対応機種 | PS4 / PS3 / Switch / PC |
適したゲームジャンル | バランス的 |
マルチコントローラーAceのおすすめポイント3つ
- グリップ感と手触りが、ともに良い
- 連射設定機能+ジャイロ機能を搭載
- 多機種に対応したマルチコントローラー
マルチコントローラーAceのレビューと評価
マルチコントローラーAceの魅力は以下の3つです
- 「グリップ感」「手触り」がともに良い。
マルチコントローラーAceは、グリップが握りやすい形状、かつ手触りの良いラバーコーティングにより、ホールド感がアップ。 - 連射設定機能やジャイロ機能+加速度センサーを搭載
マルチコントローラーAceは連射設定機能を搭載しているため、プレイヤーの操作をアシストしてくれます。さらに、ジャイロ機能+加速度センサーを搭載により、コントローラーを傾けての操作も可能に。 - 多い機種に対応したマルチコントローラー
マルチコントローラーAce は、PS4 / PS3 / Switch / PCと幅広い機種と互換性があるため、機種別にコントローラーを購入する必要がありません。さらに、他機種のサブ用からコントローラーが壊れたときなどの代用にもなります。
【Blitzl】PS4 ワイヤレスコントローラー
次に紹介するPS4におすすめの安いコントローラーは、「【Blitzl】PS4 ワイヤレスコントローラー」です。
【Blitzl】PS4 ワイヤレスコントローラーの仕様・製品情報
参考価格(税込み) | 3,880円 |
---|---|
ライセンス | なし |
接続方法 | 【無線タイプ】Bluetooth接続 |
質量 | 約300g |
対応機種 | PS4/PS4 Pro/PS4 Slim/PC(Windows7/8/10)※USBケーブル使用 |
適したゲームジャンル | バランス的 |
【Blitzl】PS4 ワイヤレスコントローラーのおすすめポイント3つ
- 高耐久の素材使用
- 操作性の良い方向キーとアナログスティック
- 振動機能で臨場感アップ
【Blitzl】PS4 ワイヤレスコントローラーのレビューと評価
【Blitzl】PS4 ワイヤレスコントローラーの魅力は以下の2つです。
- 高耐久の素材使用
【Blitzl】PS4 ワイヤレスコントローラーは耐久性の高い素材が使用されています。そのため、緊張する場面でついつい力が入り、操作する力が強くなってしまう人でも安心です。 - 操作性の良い方向キーとアナログスティック
【Blitzl】PS4 ワイヤレスコントローラーは方向キーやアナログスティックの操作性を追求。また、トリガーボタンのホールド感や感度も追及し、正確で快適な操作が可能に。 - 振動機能で臨場感アップ
【Blitzl】PS4 ワイヤレスコントローラーは振動機能が搭載されており、ゲーム内で攻撃やダメージを受けた時にコントローラーが振動します。プレイヤーもゲーム内で攻撃を受けたかのような感覚を感じられます。
その他、「二重振動、加速度・重力感応、タッチボタン、タッチパッド、3.5mmイヤホンジャック、LEDライト、スピーカー内蔵、6軸センサー」など幅広い機能を搭載しています。
まとめ
【非純正のコントローラーについて調べてみて分かったこと】
トラブルの原因はコントローラーの元の性能なのか、個体差なのか分からない。
レビューなどを見ても良かったと書いている人もいれば、悪かったと書いている人もいます。
これは単にサクラが高評価を付けている可能性もありますが、調べてみた限り商品全体に言える事でした。
そのため、トラブルが起きた時にサポートをしてくれるメーカーであるのかを確認することにより、ハズレの製品を買う可能性を下げることができます。
そして何より、自分のお金を無駄にしないように、レビューや口コミなどを参考にし、自分で考え納得してから購入することをおすすめします。
今回の内容を参考にしていただけると幸いです。
最近のコメント