外出先やコンセントがない環境でもデュアルモニター環境を作ることができるモバイルディスプレイ。
仕事だけでなく、ゲームや映画を見るのにも活躍してくれます。
そこでこの記事では人気おすすめのモバイルディスプレイやモバイルディスプレイの選びか、価格などの基本情報を解説していきます。
おすすめのモバイルディスプレイでは商品の評価・レビューやどのような方におすすめであるのかも解説していくので、モバイルディスプレイを購入しようとしている方はぜひこの記事を参考にしてみてください。
また、以下の記事では人気おすすめのタブレットを紹介しています。
タブレットはディスプレイ代わりにもなるため、ぜひ以下の記事もチェックしてみてください。
目次
まずはモバイルディスプレイについて知ろう!
ここではモバイルディスプレイの基本情報について、以下に沿って解説していきます。
モバイルディスプレイを初めて購入する方はぜh参考にしてみてください。
- モバイルディスプレイとは?
- モバイルディスプレイの価格帯
モバイルディスプレイとは?

モバイルディスプレイとは、パソコンやスマホに接続が可能で、いつでもどこでもデュアルディスプレイ環境を作ることができるモニターです。
コンパクトであるため、持ち運びが可能。
外出先でデュアルディスプレイ環境を作りたい方におすすめとなっております。
モバイルディスプレイの価格帯

モバイルディスプレイは9,000円から、高いもので50,000円台で購入することができます。
価格の違いは画面のサイズや解像度によります。
13インチのものであれば15,000円〜25,000円程度で購入することができるため、どのくらいのモバイルディスプレイを購入すれば良いかわからない方はこの価格帯のものを選んでみてください。
15,000円〜25,000円であれば、フルHDのディスプレイも購入することができるため、画面も綺麗に映し出すことが可能です。
30,000円以上のモバイルディスプレイになるとサイズが大きいものや4Kに対応しているものになるため、さらに快適性をあげたいという方は30,000円以上のモバイルディスプレイの購入を検討してみてください。
モバイルディスプレイの選び方
- 解像度とサイズをチェック
- 接続端子もチェックしておこう
- タッチパネル機能があると便利
- 給電方法もチェック
- 持ち運びやすさも確認
解像度とサイズをチェック
解像度
解像度は画面のきめ細かさを示す数値で、数値が大きければ大きいほど綺麗に映像が映し出されます。
現在では4KやフルHDと言った言葉で表されることもありますが、それぞれ代表的に表せられる言葉の数値は以下の通りになります。
- VGA:640×480
- XGA:1,024×768
- SXGA:1,280×1,024
- WXGA:1,280×768、1,366×768、1,280×800
- HD+:1,600×900
- UXGA:1,600×1,200
- フルHD:1,920×1,080
- 4K:3,840×2,160
解像度が数値で示されているときは上記を参考にしてみてください。
サイズ
画面のサイズもモバイルディスプレイを選ぶ際の大きなポイントです。
あまり大きすぎると持ち運ぶのに一苦労ですが、快適性を求めるのなら小さすぎるのも避けたいですよね。
そのため、画面のサイズにお困りの方は13インチがおすすめです。
13インチであればリュックに入る大きさになりますし、画面が小さすぎて不便に思うこともありません。
持ち運びには13インチ用のパソコンケースを使用することもできるため、リュックがあまり大きくない方でも安心です。
接続端子もチェックしておこう
モバイルディスプレイの接続端子には以下のような種類があります。
- HDMI
- Type-C
- Mini DP
もっとも一般的なのはHDMIでしょう。
しかし使用しているパソコンがWidndows以外であると、変換アダプターが必要になるため、注意が必要です。
MacBookや一部のMacBook Air、MacBook Proをご使用の方は、接続ポートがType-Cとなっているため、Type-C対応のモバイルディスプレイがおすすめです。
その他のPCは変換アダプターが必要になる可能性があるため、購入の前にご使用のパソコンやスマホの接続ポートを確認してみてください。
タッチパネル機能があると便利
タッチパネル機能とは画面をタッチするだけで操作ができる機能のことをさします。
リモコンなどの別の操作器具を必要とせず、抜群の操作性でモニターを操作することができます。
パソコン接続の場合はマウスやトラックパッドで操作することができますが、スマホで接続する場合は別の操作器具がないため、タッチパネル機能があると便利です。
そのため、主にスマホでモバイルディスプレイを使用する予定の方はタッチパネル機能のついたディスプレイの購入を検討してみてください。
給電方法もチェック
モバイルディスプレイをコンセントがない環境で使用したいと言った方もいるかと思います。
基本的にはコンセントからの給電でモバイルディスプレイを使用することができますが、モバイルバッテリーからの給電で使用することができる製品もあるため、外出先やコンセントがない環境でモニターをしようしたい方はぜひチェックしてみてください。
また、バッテリー内蔵のモバイルディスプレイも販売されているため、モバイルバッテリーの持ち運びが面倒という方はそちらをチェックしてみてください。
持ち運びやすさも確認
モバイルディスプレイがコンパクトであるか、持ち運びやすいかも確認しておきましょう。
厚さや重さは特に持ち運びのしやすさに関わってくるため、注意しておきたいポイントです。
また、持ち運びには取っ手付きのパソコンケースを使用するのもおすすめです。
1万円以下!とにかく安いモバイルディスプレイ人気おすすめ3選
ここでは1万円以下のとにかく安いおすすめのモバイルディスプレイを紹介していきます。
やはり安いモバイルシスプレイとなると、画面のサイズが小さいものになりますが、サイズが小さくても良いからとにかく安いモバイルディスプレイが欲しいというかたはぜひ参考にしてみてください。
Prechen11.6インチ
Prechen11.6インチの仕様・製品情報
画面サイズ | 11.6インチ |
本体サイズ | 36.7 x 25.6 x 6.7 cm |
重さ | 1.18 Kg |
解像度 | 1920×1080 |
接続端子 | HDMI、VGA、DC12V電源、3.5mmオーディオ入力 |
Prechen11.6インチのおすすめポイント3つ
- VGA!
- HDMIで繋げれる!
- IPSパネル使用!
Prechen11.6インチのレビューと評価
11.6インチのモバイルディスプレイです。
1万円以下の中では画面サイズが大きい方に分類されるでしょう。
解像度はVGA(1,920×1,080)で、綺麗に画面を見ることが可能です。
さらにIPSパネル使用で、上下左右どこからみても画面の色の変化が少なく、画面を3つ繋げても快適に映像を見ることができます。
電池タイプはバッテリー式ではなく、電池供給式になっているため、そこは注意が必要になります。
UPERFECT 7インチ USB モバイルモニター
UPERFECT 7インチ USB モバイルモニターの仕様・製品情報
画面サイズ | 7インチ |
本体サイズ | 17.2*11.4 cm |
重さ | 219g |
解像度 | 1024×600 |
接続端子 | mini HDMI*1/USB/3.5mmヘッドホン/DC |
UPERFECT 7インチ USB モバイルモニターのおすすめポイント3つ
- IPSモニター使用!
- 抜群の応答速度!
- 3年間のサービス保証あり!
UPERFECT 7インチ USB モバイルモニターのレビューと評価
こちらもIPSモニター使用の7インチモバイルモニターになります。
画面サイズは小さいですが、接続端子はType-C、HDMIとなっているため、パソコンからさまざまなゲームにも接続することが可能です。
モバイルバッテリーから電池を供給することができるため、屋外でも使用することが可能です。
3年間のサービス保証がついている点も嬉しいポイントです。
cocopar®HDR IPS ゲームモニター
cocopar®HDR IPS ゲームモニターの仕様・製品情報
画面サイズ | 7インチ |
本体サイズ | 16.6 x 11.6 x 1 cm |
重さ | 349 g |
解像度 | 1280*800 |
接続端子 | – |
cocopar®HDR IPS ゲームモニターのおすすめポイント3つ
- IPSパネル使用!
- HDR映像対応!
- 3年間の保証付き!
cocopar®HDR IPS ゲームモニターのレビューと評価
3年間の保証がついている7インチのモバイルディスプレイです。
主にゲームモニターとして使用することができます。
パソコンやモバイルバッテリーから給電することができるため、外出先でもモニターを使用することができます。
また、CNCアルミ素材をしようしており、耐磨、耐衝撃などの機能性があります。
Mini HDMI端子を2つ装備しているため、複数のデバイスを繋げることも可能です。
さらにはHDR映像対応で綺麗な画面で快適な作業、映像を楽しむことができるのも嬉しいポイントですね。
最強おすすめモバイルディスプレイ人気7選!
ここでは値段にとらわれず、とにかくおすすめなモバイルディスプレイを7選紹介していきます。
EVICIV 13.3インチ/モバイルモニター
EVICIV 13.3インチ/モバイルモニターの仕様・製品情報
画面サイズ | 13.3インチ |
本体サイズ | 38.3 x 24.3 x 7.7 cm |
重さ | 599 g |
解像度 | 1920×1080 |
接続端子 | PD、イヤホン、Type-C、Mini DP、標準HDMIポート |
EVICIV 13.3インチ/モバイルモニターのおすすめポイント3つ
- 薄型モデル!
- さまざまな接続端子に対応!
- 3年間の保証付き!
EVICIV 13.3インチ/モバイルモニターのレビューと評価
13.3インチのモバイルディスプレイになります。
3種類の接続端子があるため、さまざまなデバイスに接続して映像を楽しむことができます。
解像度もフルHDと優れているため、ストレスなく綺麗な映像を見ることが可能です。
画面に向かって左下部分位は穴が相手おり、そこにペンを入れることでスタンド自立させることができるため、ペンがあればどこでも立たせて使用することができます。
また3年間の品質保証もついているため、安心して購入することができます。
EVICIV 13.3インチ超薄型/モバイルモニター
EVICIV 13.3インチ超薄型/モバイルモニターの仕様・製品情報
画面サイズ | 13.3インチ |
本体サイズ | 313*198*8.5mm |
重さ | 約492g |
解像度 | 1920*1080 |
接続端子 | – |
EVICIV 13.3インチ超薄型/モバイルモニターのおすすめポイント3つ
- タッチパネル搭載!
- 軽量タイプ!
- 保護ケース付き!
EVICIV 13.3インチ超薄型/モバイルモニターのレビューと評価
タッチパネル機能が搭載された13.3インチのモバイルディスプレイです。
そのため、操作性が抜群で、特にスマホと接続してディスプレイをしようとしている方におすすめとなっております。
本体は約492gで厚さは8mmしかないため、持ち運びにも非常に便利です。
また2種類の接続端子があり、高い汎用性があるのもおすすめポイントです。
ASUS 薄い・軽量、USBで簡単接続
ASUS 薄い・軽量、USBで簡単接続の仕様・製品情報
画面サイズ | 15.6インチ |
本体サイズ | 幅379×奥行き8×高さ236mm |
重さ | 800g |
解像度 | 1,366×768 |
接続端子 | – |
ASUS 薄い・軽量、USBで簡単接続のおすすめポイント3つ
- コンパクトサイズ!
- 15.6インチ!
- 3年間の保証付き!
ASUS 薄い・軽量、USBで簡単接続のレビューと評価
PCモニターで有名なASUSから販売されている15.6インチのモバイルディスプレイです。
この価格で15.6インチのモバイルディスプレイが購入できるのはお得と言えるでしょう。
付属のUSBケーブル1本で接続できるため、パソコンであれば使用しているブランドに縛られずモバイルモニターを使用することができます。
重さ約800g、厚さ8mmであるため、持ち運びに便利なのも嬉しいポイントです。
また、ASUSの他のシリーズではバッテリーが内蔵してあるモバイルもあるため、バッテリー内蔵のモバイルバッテリーをお探しの方はぜひチェックしてみてください。
cocopar®15.6インチフルHD/モバイルモニター
cocopar®15.6インチフルHD/モバイルモニターの仕様・製品情報
画面サイズ | 15.6インチ |
本体サイズ | 35.4×22.8×0.9cm |
重さ | 約750g |
解像度 | 1920*1080 |
接続端子 | mini HDMIx1、USB Type-C |
cocopar®15.6インチフルHD/モバイルモニターのおすすめポイント3つ
- 保護カバー付き!
- フルHD対応!
- USBで接続可能!
cocopar®15.6インチフルHD/モバイルモニターのレビューと評価
こちらもUSB1本で接続することができるモバイルディスプレイとなっております。
15.6インチで解像度はフルHD対応となっているため、非常に快適に映像を見ることが可能です。
モバイルバッテリーからの給電で使用が可能です。
さらにスタンド代わりになる保護カバー付きで、平地であればどのような場所でもモニターを立たせて使用することができます。
また、3年間の日本国内保証がついているため、万が一の時も安心です。
UPERFECT 4K モバイルモニター 15.6インチ
UPERFECT 4K モバイルモニター 15.6インチの仕様・製品情報
画面サイズ | 15.6インチ |
本体サイズ | 380mm*240mm*11mm |
重さ | 1073g |
解像度 | 3200×1800 |
接続端子 | mini HDMI*2/USB/mini DP /3.5mmヘッドホン/DC |
UPERFECT 4K モバイルモニター 15.6インチのおすすめポイント3つ
- 4K対応!
- モバイルバッテリーから給電可能!
- 高品質の拡声器を使用!
UPERFECT 4K モバイルモニター 15.6インチのレビューと評価
15.6インチ、4K対応で、モバイルディスプレイの中でも最高級の使い心地を発揮したディスプレイとなっております。
ご使用のデバイスの解像度が悪くても、こちらのモニターを使用することで高画質で映像を楽しむことが可能です。
さらにはブルーライト軽減機能もついているため、安心して長時間使用することができます。
また、ハイスペックでいて2万円台で購入することができるため、コスパ最強のモバイルディスプレイと言ってもも過言ではないでしょう。
cocopar2019最新15.6インチ4k
cocopar2019最新15.6インチ4kの仕様・製品情報
画面サイズ | 15.6インチ |
本体サイズ | 309*197*9mm |
重さ | 785g |
解像度 | 3840×2160 |
接続端子 | mini HDMIx1、mini HDMIx2、USB Type-C、PD Type-C |
cocopar2019最新15.6インチ4kのおすすめポイント3つ
- 保護ケース付き!
- 4K対応!
- 15.6インチ!
cocopar2019最新15.6インチ4kのレビューと評価
こちらも4K対応で15.6インチの最高級モバイルディスプレイになります。
スタンドとしても使用できる保護ケースがついてくるのもうれしいポイント。
また、2種類の接続端子がさまざまなデバイスとの接続を可能にしてくれます。
付属品にはイヤホン延長ケーブルがついてくるため、イヤホンをしようしたいがある程度離れた場所でみたいと言った方でも安心してこちらのモバイルディスプレイを使用することができます。
本体は重さ約830gと厚さ4mmとなっているため、問題なく持ち運ぶことができます。
cocopar 17.3インチ/4K
cocopar 17.3インチ/4Kの仕様・製品情報
画面サイズ | 17.3インチ |
本体サイズ | 403mm*248mm*11mm |
重さ | 980 g |
解像度 | 3840×2160 |
接続端子 | 標準HDMI、USB Type-C、miniDP |
cocopar 17.3インチ/4Kのおすすめポイント3つ
- 17.3インチ!
- 4K対応!
- 3年保証付き!
cocopar 17.3インチ/4Kのレビューと評価
4K対応、17.3インチの大きめサイズのモバイルディスプレイとなっております。
少しサイズが大きめになるため、頻繁に持ち運ぶのは荷物になってしまう可能性がありますが、家族でディスプレイを共有したい方には非常におすすめとなっております。
スマホのアプリで使用できるYouTubeやNETFLIXなどの映像を大画面で視聴することが可能です。
もちろんスタンド替わりになる保護ケース付きでお家のいたる所でモニターを使用することができます。
合わせて読みたい!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
モバイルディスプレイの基本情報や選び方を解説していきました。
商品の評価・レビューやおすすめポイントなども含めておすすめのモバイルディスプレイを紹介したので、ぜひこの記事を参考に自分にぴったりなモバイルディスプレイを購入してみてください。
最近のコメント