※本ページはプロモーション(広告)が含まれています。
動画配信やゲーム実況に欠かすことができないアイテムであるキャプチャーボード。
最近ではYouTubeやニコニコ動画での動画配信が多く、挑戦しようとしてる方もいると思います。
そこでこの記事では初めての動画配信やゲーム実況におすすめのキャプチャーボードを紹介していきます。
選び方や価格帯についても解説していくので、動画配信に挑戦しようとしている方はぜひ参考にsてみてください。
まずはキャプチャーボードについて知ろう!
ここではキャプチャーボードの基本情報について解説していきます。
以下の項目に沿って解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
- キャプチャーボードとは?
- キャプチャーボードの価格帯
- キャプチャーボードはこんな方におすすめ!
キャプチャーボードとは?
YouTubeやニコニコ等でゲームの実況動画や生配信を見たことがある方はたくさんいると思います。
そういった動画や生放送は、PCの画面に表示させている画面を録画、もしくは生配信しています。
そのため、PC画面にゲーム画面を表示させる必要があります。
そのために必要なものがキャプチャーボードという機器になり、生配信や動画配信には欠かせないものとなっております。
キャプチャーボードの価格帯
そんな特殊な機器のキャプチャーボードですが、価格は3,000円~5万円ほどまでと幅広くあります。
高ければ高いほど色々な機能が備わっていますが、映像をキャプチャーする事ができればさほど差はありません。
差がつくところと言えば、高画質に撮影できるか、映像端子は何が対応しているかなど、細かいところが違う程度なので、値段で決めるより、自分の需要に合わせて何を購入するか決めるのをおすすめします。
キャプチャーボードはこんな方におすすめ!
ゲーム実況してみたい方や、ゲームの生放送してみたい方、また、昔のVHSをPCのHDDに保存したい方など、用途は複数あります。
接続端子さえ合えば、どんなものでも基本的にPC画面に映すことができます。
古いカメラをウェブカメラ代わりに等も、物によっては可能です。
ゲーム実況等の用途で使用されることが多いでしょう。
キャプチャーボードの選び方
ここではキャプチャーボードの選び方を解説していきます。
キャプチャーボードを購入しようとしている方はぜひ参考にしてみてください。
- 接続タイプで選ぼう!
- 接続端子で選ぼう!
- 解像度で選ぼう!
接続タイプで選ぼう!
キャプチャーボードには2つの接続タイプがあります。
そこでここでは以下2つの接続タイプについて解説していきます。
それぞれの特徴を理解し、自分にあった接続タイプを選んでみてください。
- 内臓タイプ
- 外付けタイプ
内臓タイプ
キャプチャーボード自体は、もともとPCパーツの一つでした。
今では、単体の機器として売られているものが増えていますが、PCの中に直接取り付けるキャプチャーボードも存在します。
内蔵タイプのメリットは、煩わしいケーブル類が必要ないことが最大のメリットですね。
少し知識が必要にはなりますが、PCの中に組み込むだけですむので、場所も選びません。
外付けタイプ
外付けタイプのメリットは接続が簡単、PCのスペックに依存しない物が多く、物によりますがPC無しでも録画が可能です。
他にも多々ありますが、一番のメリットはこの辺でしょうか。
値段も少し上がりますが、主流になっているのは外付けタイプが多くなっています。
細かい設定も必要なく、つなげばすぐ使えるキャンプチャーボードが多くおすすめです。
接続端子で選ぼう!
次に、接続端子で選んでみましょう。
コンポジット、S端子、HDMI、など色々な接続端子がありますが、機器によって接続端子が変わってきます。
一番身近なものでは、HDMIが主流ではないでしょうか。
PS4やニンテンドースイッチのTVモード、ブルーレイ等のレコーダーやプレイヤーにも使われている端子です。
古いVHSやレトロゲーム機等は赤、白、黄のコンポジット端子しかないものもあります。
自分の用途を確認し、キャプチャーボードを選でみてください。
解像度で選ぼう!
次は、解像度で選ぶ必要性についてですが、結構重要になります。
結論から言うと、解像度は高ければ高いほうがいいです。
映像を絵と例えて、紙(解像度)が大きければ絵(映像)はより多く、より細かく描けます。
ゲームやビデオカメラなどにも解像度があり、録画したいものと、キャプチャーボードの解像度があっていれば、綺麗なまま残すことができます。
録画したいものに合わせてキャプチャーボードの対応解像度が変わってきますので、解像度に注目して選んでみてください。
2019年最新キャプチャーボード人気おすすめ10選!
ここでは人気おすすめのキャプチャーボードを10選紹介していきます。
さまざまなタイプのキャプチャーボードを紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
I-O DATA ビデオ/VHS 8mm
I-O DATA ビデオ/VHS 8mmのおすすめポイント3つ
- コスパ最高のお値段
- レトロゲーム機にうってつけ
- 場所を取らないケーブルのみ
I-O DATA ビデオ/VHS 8mmのレビューと評価
ニコニコ動画でライブ配信が始まったころに爆発的に人気になった、ゲーム配信で使われていたキャプチャーボードです。
PSPで大ヒットしたモンスターハンターの配信でよく見かけていました。
値段も安く、気軽に使えるのがおすすめですが、端子はコンポジット、S端子のみなので、最新ゲーム機などには使えません。
VHSのデータ化やレトロゲーム実況などにおすすめです。
I-O DATA キャプチャーボード ゲームキャプチャー
>I-O DATA キャプチャーボード ゲームキャプチャーのおすすめポイント3つ
- PC無しでも録画可能
- ボタン一つで録画、再生可能なお手軽操作
- パススルー機能で遅延無しで快適プレイ
>I-O DATA キャプチャーボード ゲームキャプチャーのレビューと評価
外付けで比較的安いアイ・オー・データのHDMIキャプチャーボードです。
ゲーム機とモニターの間につなぎ、ボタンを押すだけで録画ができるのも手軽なうえ、キャプチャーボードにマイク接続端子も搭載しているので、ヘッドセットなどマイクをつなげばすぐにゲーム実況も可能です。
画質も1080pの高画質録画ができるので、現行のゲーム機であればこれで問題ありません。
I-O DATA キャプチャーボード ゲームキャプチャー HDMI PC用
I-O DATA キャプチャーボード ゲームキャプチャー HDMI PC用のおすすめポイント3つ
- USB3.0での高速データ転送
- 編集ソフト付属でゲーム実況も
- ワイプ付録画も可能
I-O DATA キャプチャーボード ゲームキャプチャー HDMI PC用のレビューと評価
こちらは外付けタイプのPCのHDDなどに録画するタイプの外付けキャプチャーボードです。
PCが必須になりますが、画質も高く、パススルー機能はもちろんついておりさらには、編集ソフトも付いているので実況者デビューできます。
やはり、YouTubeやニコニコ等で使われることが多く、PS4、スイッチに特に使用されているようです。
値段も14,000円前後と手ごろで手が届きやすいのもおすすめポイントです。
Basicolor HDMI ゲームキャプチャーボード
Basicolor HDMI ゲームキャプチャーボードのおすすめポイント3つ
- 低遅延のUSBtype-c接続
- コンパクトサイズで場所も取らない
- USBバスパワーでPCに刺すだけで電源オン
Basicolor HDMI ゲームキャプチャーボードのレビューと評価
コンパクトで、高画質、バスパワー電源でケーブルいらず、パススルーはもちろんといいとこがギュッと詰まっているキャンプチャーボードです。
値段も13,000円ぐらいとコスパもよく、対応しているエンコードソフトも幅広く押さえてあり、とても便利です。
値段相応、もしくは若干値段以上な性能といったイメージで、入門から初心者向けなキャプチャーボードです。
AVerMedia Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUS
AVerMedia Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUSのおすすめポイント3つ
- 4K対応パススルーで高画質ゲームプレイ
- メーカー製専用ソフトウェアで安定
- 入門にうれしい編集ソフト付属
AVerMedia Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUSのレビューと評価
こちらはゲーム実況用周辺機器に力の入れているアバーメディアのキャプチャーボードです。
すこし値段は上がりますが、4K対応しているキャプチャーボードになっています。
録画に関しては1080pまでですが、4K対応ゲーム機につなぐとゲームプレイ自体は4Kのままでプレイすることができます。
また専用ソフトも簡単設定ですぐに配信しながら録画までできます
AVerMedia Live Gamer Ultra GC553
AVerMedia Live Gamer Ultra GC553のおすすめポイント3つ
- ついに来た、4K録画対応
- 120FPSのハイフレームレート録画対応
- 値段以上のハイスペック
AVerMedia Live Gamer Ultra GC553のレビューと評価
とうとうここまで来たかと思うアバーメディアさんの商品で、まさに4K世代のキャプチャーボードです。
従来では1080pの60fpsが最大画質でしたが、4K30fps録画可能になり、1080pでは120fpsでの録画が可能になりました。
文句なしに高画質配信、録画可能なキャプチャーボードです。
値段も中々ですがこれを使えば思った通りのネットライフが送れると思います。
AVerMedia Live Gamer Portable 2 PLUS
AVerMedia Live Gamer Portable 2 PLUSのおすすめポイント3つ
- ハードウェアエンコードでスペックの低いPCにも活躍
- PC録画、単体録画、両方可能
- サードパーティーソフトウェアにも対応
AVerMedia Live Gamer Portable 2 PLUSのレビューと評価
こちらもアバーメディアの商品から販売されているキャンプチャーボードですが、他と違う点は、ハードウェアエンコード機能により、キャプチャーボード側で映像の処理をしてくれるのでPCへの負荷が少なく済みます。
これにより、ノートPCでも配信や録画が可能になっています。
また、単体録画とPC録画両方できるので、どこでも録画が可能になります。
HDCPも対応しており、iPhoneのアプリの録画もできます。
AVerMedia Live Streamer 311
AVerMedia Live Streamer 311のおすすめポイント3つ
- 配信、実況に必要なアイテムがそろってます
- 迷ったらまずはこれ!入門セット
- 値段以上の内容物で満足
AVerMedia Live Streamer 311のレビューと評価
少し変わったキャプチャーボードですが、こちらはマイク、ウェブカメラ、キャプチャーボードのセットになっている商品です。
それぞれ単品でそろえるよりもかなり安くなっています。
本気でウェブ配信に臨もうと思っている方にはおすすめです。
キャプチャーボード自体ももちろん、マイクもコンデンサーマイク、カメラも1080pの高解像度なので申し分ない性能です。
4K 対応 キャプチャーカード ゲーム
4K 対応 キャプチャーカード ゲームのおすすめポイント3つ
- 見た目もすっきりな内蔵型
- 安定動作で安心の内蔵キャプチャーボード
- 将来も安心のWindows10対応
4K 対応 キャプチャーカード ゲームのレビューと評価
内蔵型キャプチャーボードの紹介です。
こちらはPC内部に接続するタイプで、煩わしいケーブル類もなく動作も安定していて値段もかなり安く済みます。
さらには4K対応しているので高画質なままゲームもできます。
PCの中をいじるのは少々勇気が必要ですが、決められた位置に刺すだけで認識しますので特に難しいこともありません。
AVerMedia Live Gamer 4K GC573
AVerMedia Live Gamer 4K GC573のおすすめポイント3つ
- 4k60fps対応!FHDなら240fps!!
- 見た目にもオシャレなRGBLED搭載
- やっぱり安心の編集ソフト付属
のレビューと評価
内蔵型トップクラスの性能で4kで60fps、FHDなら240fpsまで対応したキャプチャーボードです。
取り付けるだけですぐに使えるプラグ&プレイ方式なのも魅力的です。
遅延はかなり抑えられており、特にFPS等のゲームスピードが早いものでなければ問題ないです。
値段もそれなりですが、かなりの性能でこれからの将来性にも期待できるキャプチャーボードです。
Elgato Game Capture HD60 Pro
Elgato Game Capture HD60 Proのおすすめポイント3つ
- 低スぺにも安心のハードウェアエンコード
- 配信も録画も同時にこなすマスターレコード
- 最大30分前までフラッシュバック録画
のレビューと評価
値段は高めですが多数の機能を備えたハイスペックな内蔵型キャプチャーボードです。
どこまでも便利にを追及しているかのような性能で、パススルーや高画質録画はもちろん、配信と録画を同時に行える、さらには急ないいシーンにも対応してくれるフラッシュバック録画までついていてこの値段はかなりお得に感じます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
人気おすすめのキャプチャーボードや選び方を紹介していきました。
価格帯についても解説したので、これから動画配信に挑戦しようとしている方に参考になったと思います。
おすすめのキャプチャーボードでは、商品のレビューやどのような方におすすめなのかも解説したので、ぜひこの記事を参考に、自分にぴったりなキャプチャーボードを見つけてみてください。
最近のコメント