パソコンを自作する時に、どのようなパソコンケースを選ぼうか迷いますよね。せっかく自分でパソコンを組み立てるのですから、パソコンケースはおしゃれなものを選びたいものです。
また、どんなパソコンケースを選ぶのかによって中に入れることができるパーツが異なったり静音性なども変わったりしてきます。
そこで、今回はおしゃれで実用的なフルタワーのパソコンケースを厳選してご紹介いたします。

FPSゲーム(特にAPEX)を嗜んでおり、年間で1000時間ほどやっています。
趣味が高じてゲーム関係の事を調べたりするのが好きなのでその知識を生かして、2020年末からライティングの業務を始めました。
現在は美容関係の仕事を7年ほどしていますが、前職はIT関係の仕事をしていたのでガジェット関係の知識も幅広く収集しています。
目次
PCケースのサイズ
PCケースのサイズ3つ解説します。
- フルタワーケース
- ミドルタワーケース
- コンパクトケース(小型)
フルタワーケース
フルタワーケースは3つのケースの中でも、一番大きいサイズのPCケースです。
ケースの大きさの定義は決まっていませんが、フルタワーケースはおおよそ高さが550mm以上ある物を指します。
フルタワーケースでは基本的なマザーボード全てが搭載可能で、ベイ(HDDなどの装着パーツを設置する場所)の数も多くなっています。
高い拡張性能と冷却能力を誇り、主にサーバー用マシンや処理能力が求められるゲーミングPCなどに使用されているケースです。
設置スペースが広く必要となるので、設置場所の確保ができる・自作PC制作に慣れている・高性能なゲーミングPCを求めている方におすすめのケースです。
ミドルタワーケース
ミドルタワーケースは3つのケースの中で中間サイズのPCケースです。
ケースのサイズはおおよそ高さ450mm程度とされており、フルタワーケースよりは小型なサイズとなっています。
ミドルタワーケースは基本的なマザーボードが全て搭載可能で、ベイの数も一般的な使用であれば充分な拡張機能を備えている物が多いです。
製品の流通数も多く、デザインや性能など色々な製品から選ぶことができます。
フルタワーケースよりもパーツの交換もしやすいので、初めて自作PCを制作するという方におすすめのケースです。
コンパクトケース(小型)
コンパクトケースは3つのケースの中で一番小さいサイズのPCケースです。
ケースのサイズとしてはおおよそ高さ400mm程度とされており、省スペースなサイズ感が特徴です。
コンパクトケースはミドルタワーケースよりもさらに軽く小さいので、設置や移動は簡単に行えますが、そのぶん、マザーボードの搭載できる規格が決まっていたりベイの数が少ないので拡張機能は上記2つのケースより劣ります。
その代わりに、デザイン性などは凝ったデザインの物が多いとされています。
そこまで多機能で無くても良い・PCを置くスペースは極力小さくしたい・デザイン性が一番重要と考えている方におすすめのケースです。
おしゃれなPCケースの選び方
おしゃれなPCケースの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- マザーボードに合わせて選ぶ
- 付随機能で選ぶ
- 設計指向で選ぶ
マザーボードに合わせて選ぶ
マザーボード(またはメインボード)とは、コンピューターなどで使用される電子装置を構成するための電子回路基板のことです。
自作PCを作成する場合は、マザーボードに必要な各部品を取り付けることで制作していきます。
すなわち、マザーボードはパソコンの土台と呼べる重要な部品です。
そんなマザーボードには主に3つの主要な規格があり、ケースごとに取りつけられる物が決まっています。
ATX(エーティーエックス)
基板のサイズは305×244mmという3つの中では一番大きく広い面積を持つ基板です。
拡張スロットは最大7つ、メモリスロットは4~8つと拡張性の高さが特徴の基板で、ハイスペックなPCを作成したい場合に使用される基板です。
基板のサイズが大きいことからフルタワーケースかミドルタワーケースのみに収納可能で、コンパクトケースに取り付けることは難しいです。
MicroATX(マイクロ・エーティーエックス)
基板のサイズは244×244mmで3つの中では中間のサイズの基板です。
拡張スロットは最大4つ、メモリスロットは2~4つ搭載されており、まずまずの拡張性を誇ります。
基板のサイズがATXよりも小型なため、ミドルタワーケースやコンパクトケースなどに収納が可能です。
ATXよりも性能面は劣りますが、一般的な処理能力はある上に価格帯ではATXよりも安価な場合が多いのでそこまでハイスペックなPCを求めていない方であれば一番コストパフォーマンスが高い基板になっています。
Mini ITX(ミニ・アイティーエックス)
基板のサイズは170×170mmで3つの中では一番小さいサイズの基板です。
拡張スロットは基本1つ、メモリスロットは1~2つ搭載されており、拡張性は上記2つに比べるとほとんどありません。
そのかわりに、サイズが小さいので単行本サイズの小型PCケースにも取り付けることが可能です。
この基板を使用した自作PCは一般的にメインPCとしてではなく、サブPCとして運用されることが多いとされています。
付随機能で選ぶ
PCケースはただ電子回路を内部に収納するだけではない、ケース本体の付随機能というものが存在します。
そこでここでは以下の付随機能について詳しく解説していきます。
- ベイの数
- 冷却性
- 静音性
ベイの数
ベイとはHDDやSSDなどの電子部品を装着できる場所のことです。
ベイの数が多くなるほどにPCに装着可能なパーツ数は増えますが、代わりにケース本体のサイズも大きくなります。
ベイには2.5インチベイ・3.5インチベイ・5.25インチベイの3種類が存在します。
2.5インチベイ
SSDやノートPC向けの2.5インチHDDを搭載できるベイです。
ケース外からは見る事ができず、内側からしか見られないので『シャドウベイ』とも言われます。
3.5インチベイ
デスクトップ向けの3.5インチHDDやカードリーダーなどを搭載できるベイです。
5.25インチベイ
DVDドライブやブルーレイドライブなどの光学ドライブを搭載できるベイです。
自分がどのような性能のPCを手に入れたいのかによって、ベイの必要最低限数をあらかじめ考えておくことが重要です。
冷却性
PC内部の冷却性を求めている冷却性重視のケースの場合は、熱が籠りにくいような設計になっているので各パーツの温度管理が楽になります。
また、冷却性重視のケースは比較的大型のケースが多いので必然的にハイスペックなPCを作成しやすいです。
静音性
PC内部の静音性を求めている静音性重視のケースの場合は、内部ファンから発せられる動作音を軽減するような設計になっています。
また、密閉性が高いことから内部にホコリが入りにくくなっています。
基本的にPCケースのサイズが大きくなると、内部の空間が広く取れるので冷却性が高まります。
そして冷却性が高いケースであれば、内部ファンの回転数を抑えることができるので静音性も高いと言われています。
冷却性や静音性に関してはパーツによってもある程度対応することは可能ですが、極力高い冷却性や静音性を求める方は大型のPCケースを使用することをおすすめします。
設計指向で選ぶ
PCケースには、それぞれに設計指向があります。
例えば、静音性を高めるために内部に防音用のラバーが配置されている物や、ケース自体にメッシュ素材を多用して冷却性を高めているものなどです。
PCケースによって、特に重要視されているその商品のコンセプトとなっている部分が、【設計指向】=そのケースの【特徴】とも言えます。
自分が制作しようと考えているPCの用途や搭載するパーツのスペックを考えた時に、制作するPCにはどのような特徴のパーツが搭載されているPCケースが良いのかをあらかじめ調べることが重要です。
【フルタワーケース】おしゃれなPCケース人気おすすめ7選
ここでは、おしゃれなフルタワーPCケースおすすめ7選を紹介します。
CoolerMaster COSMOS INFINITY 30th anniversary edition MCC-C700M-KHNN-S30
最初に紹介するおすすめのおしゃれなフルタワーPCケースは、「CoolerMaster COSMOS INFINITY 30th anniversary edition MCC-C700M-KHNN-S30」です。

CoolerMaster COSMOS INFINITY 30th anniversary edition MCC-C700M-KHNN-S30の仕様・製品情報
サイズ | 650×306×651mm |
---|---|
重さ | 30.6 kg |
カラー | ブラック |
CoolerMaster COSMOS INFINITY 30th anniversary edition MCC-C700M-KHNN-S30名のおすすめポイント3つ
- 設立30周年記念 台数限定モデル
- 限定シリアルナンバープレート
- アルミ削り出しブラックパネル
CoolerMaster COSMOS INFINITY 30th anniversary edition MCC-C700M-KHNN-S30のレビューと評価
とても見た目がかっこよいフルタワーのパソコンケースです。Cooler Masterの設立30周年記念 台数限定モデルで、持っているだけで希少価値がありますね。限定シリアルナンバーが入っているなどコレクター心もくすぐる一品で、アルミ削り出しのブラックパネルが輝くケースとなっています。
DEEPCOOL QUADSTELLAR INFINITY R-QUADSTELLAR-G-1
次に紹介するおすすめのおしゃれなフルタワーPCケースは、「DEEPCOOL QUADSTELLAR INFINITY R-QUADSTELLAR-G-1」です。

DEEPCOOL QUADSTELLAR INFINITY R-QUADSTELLAR-G-1の仕様・製品情報
サイズ | 59.8 x 56.7 x 56.5 cm |
---|---|
重さ | 17.3 kg |
カラー | ブラック |
DEEPCOOL QUADSTELLAR INFINITY R-QUADSTELLAR-G-1のおすすめポイント3つ
- 4つのスペースに区切られた不思議な構造
- 6面の強化ガラスパネル
- 開閉できるフロントパネル
DEEPCOOL QUADSTELLAR INFINITY R-QUADSTELLAR-G-1のレビューと評価
スペースが区切られて区画化されているとてもユニークな構造になっており、オリジナリティあふれるパソコンケースになっています。強化ガラスパネルなので振動などにも強い仕組みですし、LEDライトがついているので暗闇の中で幻想的な空間を作り出すことができます。
Fractal Design Define 7 XL Black Solid
次に紹介するおすすめのおしゃれなフルタワーPCケースは、「Fractal Design Define 7 XL Black Solid」です。

Fractal Design Define 7 XL Black Solidの仕様・製品情報
サイズ | 69.5 x 64 x 35.6 cm |
---|---|
重さ | 19.9 kg |
カラー | ブラック |
Fractal Design Define 7 XL Black Solidのおすすめポイント3つ
- 左右のどちらからでも開け閉めできる
- 最大549mmの拡張カード搭載スペースがある
- オープンレイアウトとストレージレイアウト
Fractal Design Define 7 XL Black Solidのレビューと評価
左右のどちらからでも開閉できる便利なパソコンケースをお探しの方には、こちらのパソコンケースがおすすめです。見た目も洗練されておりメンズの方や女性の方、色々な方におすすめです。拡張カード搭載スペースがあるため収納力もバツグン!
Thermaltake VIEW 51 TG ARGB Snow Edition
次に紹介するおすすめのおしゃれなフルタワーPCケースは、「Thermaltake VIEW 51 TG ARGB Snow Edition」です。
Thermaltake VIEW 51 TG ARGB Snow Editionの仕様・製品情報
サイズ | 52.5 x 31.5 x 55 cm |
---|---|
重さ | 14.9 kg |
カラー | ホワイト |
Thermaltake VIEW 51 TG ARGB Snow Editionのおすすめポイント3つ
- デュアルチャンバー構造
- Dismantlable Modular Design
- 3面強化ガラスパネル
Thermaltake VIEW 51 TG ARGB Snow Editionのレビューと評価
E-ATX、ATX、microATX、Mini-ITXマザーボードに対応しており、幅広く使えるパソコンケースです。デスクトップパソコンを自作したい方にとてもおすすめな一品で、スケルトンな見た目がユーザーのハートを掴みます。
COUGAR フルタワーPCケース
次に紹介するおすすめのおしゃれなフルタワーPCケースは、「COUGAR フルタワーPCケース」です。
COUGAR フルタワーPCケースの仕様・製品情報
サイズ | 15 x 8 x 1.1 cm |
---|---|
重さ | 13.8 kg |
カラー | ホワイト |
COUGAR フルタワーPCケースのおすすめポイント3つ
- Mini-ITX, MicroATX, ATX, CEB, L-ATX, E-ATXのマザーボード全てに対応
- 390mmのグラフィックボード
- SSD/HDDサポート
COUGAR フルタワーPCケースのレビューと評価
フルタワーの持ち味を生かし、大きなサイズも収納できる優秀なパソコンケースです。空冷ケースファンが8基載せることができるため内部温度が気になる方にもぴったりですね。
Fractal Design Pop XL Air RGB White TG Clear Tint
次に紹介するおすすめのおしゃれなフルタワーPCケースは、「Fractal Design Pop XL Air RGB White TG Clear Tint」です。
Fractal Design Pop XL Air RGB White TG Clear Tintの仕様・製品情報
サイズ | 60.8 x 59.9 x 32.4 cm |
---|---|
重さ | 11.3 kg |
カラー | ホワイト |
Fractal Design Pop XL Air RGB White TG Clear Tintのおすすめポイント3つ
- 六角形のデザイン
- フロントメッシュ
- フロントにTypeCを追加可能
Fractal Design Pop XL Air RGB White TG Clear Tintのレビューと評価
六角形のフロントメッシュデザインが目を引くとてもおしゃれなパソコンケースです。メッシュのデザインであることによって、エアフローと出すとフィルターとして機能しており実用性も高い一品となっています。
Thermaltake Core V71 TG
最後に紹介するおすすめのおしゃれなフルタワーPCケースは、「Thermaltake Core V71 TG」です。
Thermaltake Core V71 TGの仕様・製品情報
サイズ | 56 x 23 x 58.3 cm |
---|---|
重さ | 13.6 kg |
カラー | ブラック |
Thermaltake Core V71 TGのおすすめポイント3つ
- 強化ガラスパネル
- フルモジュラーデザイン
- 取り外し可能なダストフィルターがついている
Thermaltake Core V71 TGのレビューと評価
サイドに分厚い強化ガラスパネルがついているため、ひび割れの心配が少なく安心して使えるパソコンケースです。フルモジュラーデザインで使いやすく、拡張スペースが用意されているため余裕ももったサイズ感で使いたいという方にもぜひおすすめです。
【ミドルタワーケース】おしゃれなPCケース人気おすすめ5選
ここでは、おしゃれなミドルタワーPCケースおすすめ5選を紹介します。
Thermaltake Core P90 TG
最初に紹介するおすすめのおしゃれなミドルタワーPCケースは、「Thermaltake Core P90 TG」です。
Thermaltake Core P90 TGの仕様・製品情報
長さ | 61.5cm |
---|---|
幅 | 47cm |
高さ | 47cm |
重量 | 17.2kg |
材質 | 強化ガラス |
Thermaltake Core P90 TGのおすすめポイント3つ
- 他にはあまりないトライアングル構造
- ケース本体をDIY可能
- 縦置き・横置き・壁掛けの設置に対応
Thermaltake Core P90 TGのレビューと評価
Thermaltake Core P90 TGは、オープンフレーム方式のトライアングル構造になっており、多面的な
内部のドレスアップを楽しめるミドルタワーケースです。
また、ケース本体を自由にDIY可能にする「FullyModularDesign」を採用しているので、シャーシやドライブベイまでカスタマイズすることが可能です。
縦置き・横置き・壁掛けの設置方法に対応しているので、自室の設置スペースに合わせて設置が可能です。
NZXT H510i White & Black
次に紹介するおすすめのおしゃれなミドルタワーPCケースは、「NZXT H510i White & Black」です。
NZXT H510i White & Blackの仕様・製品情報
長さ | 42.8cm |
---|---|
幅 | 21cm |
高さ | 46cm |
重量 | 8.17kg |
材質 | 強化ガラス |
NZXT H510i White & Blackのおすすめポイント3つ
- 自作初心者にスタンダードなデザイン
- 特許取得済みのケーブルマネジメントシステム搭載
- Smart Device V2を搭載
NZXT H510i White & Blackのレビューと評価
NZXT H510i White & Blackは、PC自作初心者にも分かりやすいスタンダードでシンプルながらも
高いデザイン性のあるミドルタワーケースです。
内部には特許取得済みのケーブルマネジメントシステムを使用しており、その他にもファン及びラジエーター用の取り外し可能なブラケットなどの機能も搭載されています。
また、Smart Device V2を搭載しているため、付属のLEDストリップとAer RGB2ファンですぐにPCのライティングをすることができます。
StarryFort SF30
次に紹介するおすすめのおしゃれなミドルタワーPCケースは、「StarryFort SF30」です。
StarryFort SF30の仕様・製品情報
長さ | 41.5cm |
---|---|
幅 | 20.5cm |
高さ | 48cm |
重量 | 6.55kg |
材質 | 強化ガラス |
StarryFort SF30のおすすめポイント3つ
- アドレッサブルRGB LED12cmファンを4個搭載
- 厚さ4mmの強化ガラスを左サイドパネルに採用
- 下部トンネル部分サイドパネルとトンネル内HDDケージ取り外し可能
StarryFort SF30のレビューと評価
StarryFort SF30は、アドレッサブルRGB LED12cmファンをフロントに3基・リアに1基の合計4基のファンが標準で搭載されており、追加で2基取り付けることが可能なので最大6基までファンを取り付けることが可能なミドルタワーケースです。
左側のサイドパネルには厚さ4mmの強化ガラスを使用しているので、LEDファンや内部のPCパーツの彩りをいつでも確認できます。
また、下部トンネル部分サイドパネルとトンネル内HDDケージ取り外し可能なのでPCから各デバイスへのケーブル配線が容易です。
Corsair CS7305
次に紹介するおすすめのおしゃれなミドルタワーPCケースは、「Corsair CS7305」です。
Corsair CS7305の仕様・製品情報
長さ | 50cm |
---|---|
幅 | 23.7cm |
高さ | 50.7cm |
重量 | 11.75kg |
材質 | アルミニウム・強化ガラス |
Corsair CS7305のおすすめポイント3つ
- LL120 RGBファンを3台標準装備
- フロントと両サイドにスモーク処理された強化ガラス使用
- エアフロー効率を重視したデザインを採用
Corsair CS7305のレビューと評価
Corsair CS7305は、LL120 RGBファン3基を標準装備しており、追加で3基搭載が可能なので最大6基のファンを搭載することが可能なミドルタワーケースです。
スモーク処理を施した強化ガラスパネルをフロントと両サイドに使用しているので、シャープさを兼ね備えたデザイン性をしています。
また、冷却性を高めるために「Direct Airflow Path」デザインを採用しているので冷却性も抜群です。
ZALMAN S5 White
次に紹介するおすすめのおしゃれなミドルタワーPCケースは、「ZALMAN S5 White」です。
ZALMAN S5 Whiteの仕様・製品情報
長さ | 37.7cm |
---|---|
幅 | 20cm |
高さ | 43cm |
重量 | 7kg |
材質 | 強化ガラス |
ZALMAN S5 Whiteのおすすめポイント3つ
- RGB LEDストリップ搭載
- パンチング加工されているので通気性が良い
- ミドルタワーケースの中では低価格
ZALMAN S5 Whiteのレビューと評価
ZALMAN S5 Whiteは、フロント部分にRGB LEDストリップが搭載されているので正面部分をライティングさせることができるミドルタワーケースです。
各部分にパンチング加工が施されており、通気性が高く、サイドパネルには強化ガラスが使用されているので基本的なケースの性能はほぼ兼ね備えています。
そんな基本性能を備えている上で、ミドルタワーケースの中では6000円の低価格の商品となっています。
【コンパクト(小型)ケース】おしゃれなPCケース人気おすすめ3選!
おしゃれなコンパクト(小型)PCケースを3選紹介します。
ANTEC DP301M
最初に紹介するおすすめのおしゃれなコンパクト(小型)PCケースは、「ANTEC DP301M」です。
ANTEC DP301Mの仕様・製品情報
長さ | 21cm |
---|---|
幅 | 42cm |
高さ | 40.2cm |
重量 | 4.9kg |
材質 | 強化ガラス |
ANTEC DP301Mのおすすめポイント3つ
- 280mmサイズの大型ラジエーターが搭載可能
- 最大6基の120mmファン搭載可能
- コンパクトながらも存在感のあるデザイン
ANTEC DP301Mのレビューと評価
ANTEC DP301Mは、280mmサイズの大型ラジエーターを搭載することができるコンパクトPCケースです。
最大6基まで120mmのファンも取り付けることが可能なので、カスタマイズによって通気性や冷却性を高めることが可能となっています。
コンパクトなデザインですが、前面には派手すぎない程度にライティング部分があり、存在感のあるデザイン性をしています。
GOLDEN FIELD Q3056
次に紹介するおすすめのおしゃれなコンパクト(小型)PCケースは、「GOLDEN FIELD Q3056」です。
GOLDEN FIELD Q3056の仕様・製品情報
長さ | 36.8cm |
---|---|
幅 | 18.5cm |
高さ | 46.5cm |
重量 | 3.45kg |
材質 | 合金鋼 |
GOLDEN FIELD Q3056のおすすめポイント3つ
- 女性向けの可愛いキャラクターのステッカー付き
- フロント部分にはメッシュパネル採用
- PCケース底部にLED機能搭載
GOLDEN FIELD Q3056のレビューと評価
GOLDEN FIELD Q3056は、ピンクとイエローという明るい配色に、可愛らしいキャラクターのステッカーが付属でついてくる女性向けのコンパクトPCケースです。
フロント部分には通気性を高めるためのメッシュ加工を施したパネルを採用しており、脚付きPCケースの底部にはLEDがついているのでライティング機能も搭載されています。
RAIJINTEK METIS PLUS
次に紹介するおすすめのおしゃれなコンパクト(小型)PCケースは、「RAIJINTEK METIS PLUS」です。
RAIJINTEK METIS PLUSの仕様・製品情報
長さ | 10cm |
---|---|
幅 | 10cm |
高さ | 10cm |
重量 | 1kg |
材質 | アルミニウム・アクリル・合金鋼 |
RAIJINTEK METIS PLUSのおすすめポイント3つ
- 小型化&軽量化に特化
- アルミニウムフレームを使用したキューブ型のデザイン
- ケースのカラーバリエーションが豊富
RAIJINTEK METIS PLUSのレビューと評価
RAIJINTEK METIS PLUSは、小型化と軽量さに特化したコンパクトPCケースです。
アルミニウムフレームを使用しており、全体が正方形のキューブ型デザインとなっています。
カラーバリエーションは現在7種類あるので自分の好みのカラーを選ぶことが可能です。
全体的に小さいサイズなので自作初心者ではなく、組み立てに慣れた方向けのケースです。
ライターあとがき
今回の記事では、おしゃれでかっこ良いタワーのパソコンケースをご紹介しました。パソコンを自作する時のかなめとなるパソコンケースは自分が気に入った見た目のものをこだわって選びたいですよね。お気に入りのケースを探す際に、今回の記事を参考にしてみてください。
最近のコメント