結婚式や日頃の感謝を込めて贈るプチギフトとしてチョコレートを贈ろうとお考えの方はたくさんいると思います。
しかし、チョコレートと言ってもたくさんありすぎてどんなものを選べば良いのか困ってしまいますよね。
そこで今回はプチギフトにおすすめのチョコレートブランドやさまざまなシチュエーションに合わせたチョコレートの人気おすすめを紹介していきます。
製品の詳細情報なども紹介していくので、プチギフトにチョコレートを贈ろうとお考えの方は是非参考にしてみてください。
目次
チョコレートがプチギフトにおすすめな理由
チョコレートと言ってもものによって香りや味が微妙に異なってきます。そのため、甘いものがあまり得意ではない方には苦めのチョコレート、甘いもの好きの方には甘いチョコレートと、チョコレートは贈る人によって味を買えることでさまざまな人に贈ることができます。
そのため、結婚式や誕生日、ちょっとしたクリスマスプレゼントなど、さまざまなシチュエーションで活躍してくれるのです。
またおしゃれなデザインのチョコレートや梱包も丁寧に施されているものが多く、味だけでなく見た目から楽しむことができます。
プチギフトに贈るチョコレートの選び方
ここではプチギフト用のチョコレートの選び方を3つ紹介していきます。
- 見た目で選ぶ
- シーンに合わせて選ぶ
- チョコレートを贈った後も考えて選ぶ
以上の選び方について解説していきます。
見た目で選ぶ
チョコレートは梱包がおしゃれなもおが多いですが、チョコレート自体もかわいいデザインになっているものがあります。
贈る相手が女性であるとかわいいデザインのチョコレートはきっと喜んでくれるはずです。
そのため女性にプチギフトとしてチョコレートをプレゼントする場合は、おしゃれな梱包やかわいいデザインのチョコレートで選ぶことをおすすめします。
シーンに合わせて選ぶ
前述した通り、チョコレートはさまざまなシチュエーションで活躍してくれるプチギフトです。そのため、チョコレートを選ぶ際はどのようなシーンにおいてプレゼントするか考えてみてください。
結婚式ならば少しおしゃれなチョコレート、誕生日ならばちょっと高級でかわいいチョコレート、クリスマスなら梱包がおしゃれなチョコレートなど、シーンによってチョコレートを選んでみてください。
チョコレートを贈った後も考えて選ぶ
チョコレートをプレゼントした後のことも考えて選ぶことができたら、気の利く方だと思ってもらえるかもしれません。
チョコレートのケースが缶であればチョコレートをもらった後でも再利用することができますよね。さらにそのケースのデザインがおしゃれなものであればさらに喜んでもらえるかもしれません。
処理が面倒と思ってほしくないとお考えの方はシンプルな梱包のチョコレートを選べば相手に気を使わさずに済むでしょう。
またお返しがあるようなシーンでのプレゼントでは、価格が高すぎても相手に気を使わせてしまうため、価格を気にしながら選んでみてください。
プチギフトに贈るチョコレートのおすすめブランド
ここではプチギフト用チョコレートのおすすめブランドを3つ紹介していきます。
- Morozoff(モロゾフ)
- ロイズ
- 六花亭
以上のブランドについて解説していきます。
Morzoff(モロゾフ)
View this post on Instagram
Morozoff(モロゾフ)とは?
モロゾフは1931年に創業された洋菓子の老舗ブランドです。
モロゾフのチョコレートは比較的安価で購入できる上に日本人に馴染みのある味で多くの方から長く愛されています。
さまざまな香りや味のチョコレートがセットになったものもあるため、プチギフトをもらった方は1つの味だけでなく、いろんなチョコレートを楽しむことができます。
Morozoff(モロゾフ)の口コミを紹介!
ホワイトデーにいただいたMorozoffのジュエル
個人的に左から二つ目のラムと右端のラズベリーティーがすきでした
Morozoffは自分で買わないので、いただけるのありがたい真面目にチョコレートプレゼント企画やりたくなる
みんなに、食べてほしくなる pic.twitter.com/yVcI4kQnEf— 星詠 (@toko_asagiri) 2019年4月3日
そういえばホワイトデーで義父からモロゾフのチョコセット貰ったのを思い出して食べました。あの僅かな一粒で満足感がすごい〜、チョコレートって完全食なのでは??
— 間宮 (@Clice_m) 2019年4月2日
Morozoffのチョコレートを帰省した姉がお土産でくださった・・・あ、ありがたや・・・
口どけ、後味、食感、全てにおいてひと味もふた味も違うって分かるわ・・・
うまい、うますぎるぞ— フゥンゴ (@nantyatte_baka) 2019年3月27日
そのため、モロゾフのチョコレートをギフトにもらえると非常に喜んでくれるようです。
また、缶もおしゃれであるため、食べた後もちょっとしたお道具箱として使用することができるのも人気の1つとなっているようです。
ROYSE'(ロイズ)
View this post on Instagram
ROYSE'(ロイズ)とは?
ロイズは1995年よりチョコレートを販売している日本のチョコレートブランドです。
生チョコレートで有名なロイズは、生チョコレートだけでも10種類以上の味があります。
ミルクやホワイト、ビター生チョコレートはもちろん、モヒート、桜フロマージュといった少し変わった味や、日本のウィスキーである白州の香りを楽しめる生チョコレートもあり、甘いもの好きからお酒好きの方まで楽しめるラインナップになっております。
生チョコ好きにはぜひプチギフトとしてプレゼントしていただきたいブランドのチョコレートです。
ROYSE'(ロイズ)の口コミを紹介!
北海道来る人はねえ皆ロイズの生チョコレート買って帰るといいよ量に対して安くて美味しいし嵩張らないからほんとオススメだよ
今時期なら道内持ち歩いても溶けないからねえ室内とか飛行機は注意だけどねえ— ジョン・H・květina🐕 (@mmbbayf) 2019年4月4日
ロイズのポテトチップチョコレートをご存知ですか😍💕
甘さとしょっぱさが程よくて
主食にしたいくらい美味しいです。 pic.twitter.com/54pnEu7ICE— Chocolate (@paddingchoco) 2019年3月13日
んロイズぅぅぅううううう!!!!
ロイズの生チョコがチョコレートの中でいちばんすき!
色々色々色々食いまくったけど、オーレが至高です。
これだけあるとモグモグ食べられるんだよ!最高!!!! pic.twitter.com/4beypEqHBv— どんける灰都@ヒロショI26b (@dunkel_heid) 2019年3月10日
おいしくて安い、非常にコスパの良いチョコレートとして人気が高いことが伺えます。
またポテトチップスチョコレートも人気で、アマジョッパさが程よく、「主食にしたいくらいおいしい」と言った評価もありました。
そのため、ロイズのギフトで困っている方は生チョコかポテトチップスチョコレートをプレゼントすることをおすすめします!
六花亭
View this post on Instagram
六花亭とは?
1933年創業の六花亭は札幌に本社を置く日本の洋菓子店です。
日本で初めてホワイトチョコレートを販売したのが六花亭と言われており、北海道のミルクを使用した甘い口どけは今でも人気のチョコレートとして知られています。
また、ドライストロベリーにチョコレートをコーティングしたストロベリーチョコレートも人気が高く、チョコレートなのにサクッとした食感と甘酸っぱい味わいはチョコレート好きならばぜひとも1度は口にしていただきたいものとなっております。
六花亭の口コミを紹介!
六花亭のチョコレート。小さな袋を開けたら、まるで石畳のような柄の美しい抹茶チョコレートが☺️なんだかうれしい💓 pic.twitter.com/yxo2O9KHl8
— mausi (@mausichan) 2019年3月30日
友達からもらった六花亭のチョコレート🎉
小さくて可愛い。。。パカッと開いたらハートのチョコが💕
なんか変身出来そうだな、とかわけ分からんことを思った😂
これが私のタップ?!😣と思ったけど、
おじゃ魔女でもセーラー戦士のそれにも似てなかった😂 pic.twitter.com/mexdZ05yJx— はな*まる (@ThankSeeya12) 2019年3月26日
🍰3時のおやつタイム🍫
六花亭 ストロベリーチョコ ホワイト
流石に量販されているお菓子とはレベルが違う
上品な甘さと口溶けの良いチョコレートが
酸味のある苺とマッチして一つの作品となってます。小ぶりで見た目にも可愛い
食べたことがない方は是非一度
Amazon等で買ってみて欲しいです❤ pic.twitter.com/g67FEZmxfy— リア@VTuber(毎週月/土曜日〜生配信!!) (@riachan_nel) 2019年3月6日
パッケージだけでなく、カラフルなチョコレートやかわいいデザインのチョコレートは女性に非常に人気です。
また小分けにされていても「おいしくて一気にすべて食べてしまう」と言った口コミもあり、かわいさと共に味に関しても高い評価がありました。
牛乳をはじめとする北海道の素材だけを使用していることもあり、安心して六花亭ギフトをプレゼントできることも魅力の1つです。
プチギフトにおすすめのチョコレート人気おすすめ3選!
モロゾフ ゴールデンファンシーチョコレート

商品詳細
味 | 12種類 | 内容 | 32個入(2段詰) |
サイズ | 191mm×191mm×46mm | 賞味期限 | 製造日より360日 |
おすすめポイント
モロゾフの12種類のチョコレートがセットになったファンシーチョコレートです。
種類が豊富であるため、さまざまなチョコレートの味を楽しめます。
缶に入っているため、チョコレートを食べ終わった後は小物入れとしても使用できます。
こんな方におすすめ
さまざまな味のチョコレートを楽しみたいチョコレート好きの方におすすめ
ロイズ 生チョコレート

商品詳細
味 | オーレ | 内容 | 20個 |
サイズ | 8 x 8 x 8 cm | 賞味期限 | 製造日から30日 |
おすすめポイント
ロイズの生チョコレートです。
北海道の生クリームを使用した味わいはほんのりとなめらかで、口の中で優しく溶けていきます。
価格もお手軽であるため、さまざまな味のチョコレートを組み合わせてプレゼントするのにもおすすめです。
こんな方におすすめ
甘いものが大好きな方におすすめ
六花亭 ストロベリーチョコレート ホワイト

商品詳細
味 | ホワイトチョコレート | 内容 | 100g |
サイズ | 9.9 x 9.9 x 8.3 cm | 保存方法 | 直射日光や高温多湿を避け、25℃以下の場所で保存 |
おすすめポイント
六花亭の大日記商品であるストロベリーチョコレートです。
チョコレートの口どけというよりかはちょっと変わった食感を楽しみたい方におすすめです。
甘酸っぱい味わいは甘すぎるチョコレートが苦手な方にもぜひ一度口にしていただきたいものとなっております。
こんな方におすすめ
サクサクとした食感を楽しみたい方におすすめ
プチギフトにおすすめの安いチョコレート人気おすすめ3選!
伊藤久右衛門

商品詳細
味 | 抹茶 | 内容 | 5個 |
産地 | 京都 | 賞味期限 | 30日間 |
おすすめポイント
伊藤久右衛門から販売されている抹茶味の生チョコレートです。
チョコレート自体は甘すぎず、ほろ苦さの後にほのかな甘さが広がります。濃厚な抹茶の香りも楽しむことができ、抹茶好きにはぜひ1度口にしていただきたい味わいになっております。
控えめな甘さであるため、甘いものがあまり得意ではない方にも喜んでもらえるかもしれません。
またほうじ茶味の生チョコレートも販売されているため、ほうじ茶が好きな方はそちらもおすすめです。
こんな方におすすめ
抹茶好きの方におすすめ
ゴディバ キューブミルク

商品詳細
味 | ミルクチョコレート | 内容 | 5粒 |
サイズ | 64×64×64mm | 賞味期限 | 1ヶ月以上 |
おすすめポイント
有名高級チョコレートブランドのゴディバから販売されているプチギフトにおすすめのキューブチョコレートです。
ミルクチョコレートガナッシュがミルクチョコレートでコーティングされているため、外はちょっとかたく、中はやわらかい食感を楽しめます。
一粒一粒丁寧にラッピングされており、プチギフトでありながらちょっと贅沢な気分を味わえます。
こんな方におすすめ
チョコレートの食感を楽しみたい甘いもの好きの方におすすめ
ピープルツリー ココナッツミルクチョコレート

商品詳細
味 | ココナッツミルク | 内容 | 1枚 |
原産国 | スイス | 商品重量 | 50g |
おすすめポイント
ピープルツリーから販売されているフェアトレードのココナッツミルク味いたチョコレートです。
カカオ54%以上で砂糖は使用せず、ココナッツシュガー(ココナッツの花の蜜)だけを使用。
乳化剤も使用せず、最大72時間の練りだけで極上の口どけを楽しむことができます。
また、ピープルツリーからはさまざまな味のチョコレートが販売されているため、そちらもおすすめです。
こんな方におすすめ
オーガニックチョコレートの素材な風味を楽しみたい方におすすめ
結婚式におすすめの安いチョコレート人気おすすめ3選!
ここでは結婚式におすすめの安いチョコレートを紹介していきます。
結婚式のプチギフトとしては、1つ200〜400円ほどのチョコレートを選ぶのが無難です。
そのため、ここでは200〜400円の安いチョコレートを紹介していきます。
ゴンチャロフ ジュンティ&リンフォード

商品詳細
価格 | 378円 | 内容 | 6個 |
サイズ | 101×104×25(mm) | ブランド | ゴンチャロフ |
おすすめポイント
ゴンチャロフから販売されているチョコレートです。
高級感漂うパッケージとおしゃれなデザインのチョコレートは結婚式のプチギフトにぴったりのチョコレートと言えます。
価格も安いため、安心して選ぶことができます。
こんな方におすすめ
安いながらも高級感を与えたい方におすすめ
メリーチョコレート グレシャスファンシーチョコレート

商品詳細
味 | 5種類 | 内容 | 5粒 |
メーカー | メリーチョコレートカムパニー | 保存方法 | 直射日光や高温多湿な場所を避けて保存 |
おすすめポイント
メリーから販売されているファンシーチョコレートです。
メリーはバレンタインの定番チョコレートとして有名ですがバレンタイン以外のプチギフトとしてもおすすめです。
期間限定のパッケージはクラシカルな花柄がポイントで、結婚式にはもってこいのデザインです。
こんな方におすすめ
間違いない味で、挑戦したくない方におすすめ
モロゾフ プレーンチョコレート

商品詳細
味 | 7種類 | 内容 | 7個 |
サイズ | 57mm×191mm×27mm | 賞味期限 | 製造日より360日 |
おすすめポイント
7種類のチョコレートが詰め合わせになったモロゾフのプチギフト向けチョコレートです。
価格も非常に安いため、プチギフトとしてもってこいのチョコレートになります。
赤のパッケージは大人っぽく高級感もあるため、渡された人も喜んでくれること間違いなしす。
こんな方におすすめ
シンプルで大人な雰囲気を与えたい方におすすめ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
プチギフトにおすすめのチョコレートを3つのシチュエーション別に紹介しました。
またチョコレートの選び方も解説したので、どのようにチョコレートを選べば良いのか理解していただけたかと思います。
プチギフトとしてのチョコレートはたくさんあり、困ってしまうと思いますが、ぜひこの記事を参考にしてチョコレートを選んでみてください。
最近のコメント