2017年に発売されて以来多くの方に人気のNintendo Switch。
今回、そんなNintendo Switchの新型が発売されることが決定しました。
そこでこの記事では新型スイッチの最新情報を余すことなく紹介していきます。
発売日や価格、メリット・デメリット現行のSwitchとのスペックの比較もしていくので、新型スイッチが気になる方はぜひこの記事を参考にしてみてください。
新型スイッチの最新情報!
ここではNintendo Switchの新型モデルであるSwitch Liteについての最新情報を解説していきます。
以下の項目に沿って解説していくので、ニンテンドースイッチの購入を検討していた方、また新型のスイッチの発売を期待していた方はぜひ参考にしてみてください。
- 新型スイッチの特徴を解説!
- 発売日はいつ?
- 気になる価格は?
新型スイッチの特徴を解説!
任天堂の新型スイッチであるNintendo Switch Liteですが、一言で表すと「実用性重視の持ち運びに優れたニンテンドースイッチ」とすることができます。
新型スイッチの最大の特徴はテレビ接続ができないことです。
またコントローラーを取り外すことができないため、テーブルモードでゲームをプレイすることもできません。
ここまで聞くとダメなことばかりですが、もう一つの大きな特徴として、価格が挙げられます。
現在販売されているSwitchよりも1万円安く購入することができるため、Switchでテレビ接続をあまりしない方、またテーブルモードでゲームをプレイしない方にとっては非常にお得にSwitchを楽しむことができるのです。
また、カラーバリエーションはイエロー、グレー、ターコイズの3種類です。
さらにコントローラーは取り外しができないということで左側のコントローラー部分がボタンではなく十字キーになっております。
これまで新型スイッチのさまざまな情報を紹介しましたが、以下に新型スイッチのメリット・デメリットをまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
- 現行品より1万円やすい!
- バッテリー稼働時間が延長!
- コントローラーが改良!(ボタンが十字キーに)
- 映像が鮮明に見える!
- サイズが小さくなったので持ち運びやすい!
- 現行品より軽量!
- コントローラーが取り外せない
- テレビに接続不可
- テーブルモードなし
- モーションIRカメラが除外
- HD振動機能なし
発売日はいつ?
持ち運びに非常に便利なSwitch Liteですが、そんな新型スイッチの発売日は2019年9月20日となっております。
また、予約開始日は8月30日です。
さらに「ポケットモンスター ソード・シールド」デザインのSwitch Liteの発売も決まっており、こちらは発売日が2019年11月1日、予約開始日が7月12日となっております。
予約開始日が通常版Switch Liteよりも早くなっているため、注意が必要です。
気になる価格は?
Nintendo Switch Liteの気になる値段ですが、税別19,980円となっております。
また、「ポケットモンスター ソード・シールド」デザインのSwitch Liteも同じく税別19,980円で購入することが可能です。
現在販売されているNintendo Switchが税別29,980円で購入することができるため、1万円安く新型のスイッチを購入することができます。
今の所、現在販売されているスイッチの値崩れの情報も出ていないため、スイッチの購入を検討していた方はぜひスイッチライトの購入も検討してみてください。
新型スイッチの注意点とは?
外出時に持ち歩くのに非常に便利な新型スイッチですが、Joy-Conが使えないために、プレイするゲームについて注意が必要になります。
新型スイッチでは、プレイできるゲームとできないゲームが存在するのです。
簡単な確認方法としては、パッケージに「携帯モード」対応マークがある場合、新型スイッチでもそのゲームをプレイすることができます。
しかし「携帯モード」対応マークがない場合は新型スイッチで遊ぶことはできません。
しかし例外もあり、「携帯モード」対応マークがあっても新型スイッチではプレイできない場合や、「携帯モード」対応マークがなくても新型スイッチでプレイできる場合もあるのです。
下記ではゲームの使用判断基準をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
- 基本的には「携帯モード」対応マークがあれば新型スイッチでプレイ可能
- 「基本モード」対応マークがあってもJpy-Conがないとプレイできないモードがあるゲームは使用不可
- 「携帯モード」対応マークがなくてもJoy-Conを購入すればプレイできるゲームは使用可能
スイッチと新型スイッチを徹底比較!
新型スイッチの特徴は先ほど解説しましたが、ここでは現在販売されているNintendo Switchの特徴を解説した後、SwitchとSwitch Liteのスペックの違いを表で比較していきます。
そのため、SwitchとSwitch Liteで購入を迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
通常のスイッチの特徴とは?
2017年に発売が開始されたNintendo Switchですが、その特徴は手軽さにあるでしょう。
テレビに接続して大画面でゲームをすることはもちろん、テレビがない環境でもテーブルモードを使用することでテレビゲームをしている感覚でゲームを楽しむことが可能です。
Switch1つでも二人で同じゲームをプレイすることができるため、旅行先などでも手軽にゲームを楽しめます。
またコントローラーにはHD振動機能がついているため、ゲーム内でのアクションをより楽しむこともできます。
スイッチと新型スイッチのスペック比較表
以下では現在販売されているNintendo Switchと新型スイッチであるSwitch Liteのスペックの違いを表にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
Switch | 項目 | Switch Lite |
29,980円(税別) | 値段 | 19,980円(税別) |
縦:10.2 横:23.9 厚さ:1.39cm |
サイズ | 縦:9.11 横:20.8 厚さ:1.39cm |
6.2インチ | 画面サイズ | 5.5インチ |
398g | 重さ | 275g |
1280×720 | 解像度 | 1280×720 |
2.5〜6.5時間 | バッテリー稼働時間 | 3〜7時間 |
可 | テレビ接続 | 不可 |
大きな違いとしては値段とバッテリー稼働時間が挙げられるでしょう。
ゲームにもよりますが、新型スイッチは最大で7時間のプレイが可能です。
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」では、現行品では3時間のところ、新型スイッチでは最大4時間の連続プレイが可能になります。
また、新型スイッチではテレビ接続ができないため、そこは注意が必要です。
新型スイッチはこんな方におすすめ!
新型スイッチのメリット・デメリットでも紹介しましたが、新型のスイッチはテレビ接続やJoy-Conを取り外すことができません。
そのためテレビ接続や、Joy-Conを取り外してよくゲームをする方にはあまりおすすめすることができないです。
しかし、新型スイッチは現行のスイッチよりも1万円安く購入することができるため、テレビ接続をしない方やJoy-Conを取り外してゲームをしない方に非常におすすめです。
またサイズが小さく、重さが軽くなっており、バッテリーの最大稼働時間が1時間伸びているため、スイッチをよく持ち歩く方にもおすすめです。
Nintendo Switch Proも開発中?
今回発売の新型スイッチの情報を知った方の中にはテレビ接続やテーブルモードでSwitchを楽しみたい方もいるでしょう。
またNIntendo Switchを購入しようとしている方の中にも、テレビ接続やテーブルモードが搭載された上で、グレードアップしたSwitchを期待していた方もいると思います。
今回は持ち運びに特化したSwitchとなりましたが、現在テレビ接続やテーブルモードが搭載されたSwitch Pro版を任天堂が開発中という情報もあります。
そのため、今回発売のSwitch Liteで満足できなそうという方はPro版の発売をまってみるのも良いかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
新型スイッチであるNintendo Switch Liteの最新情報を紹介しました。
最新情報が更新されるたびにこちらの記事でも紹介していくので、ぜひこれからもこの記事を参考に、新型スイッチの購入を検討してみてください。
最近のコメント