ドスパラでPCを購入してみたいけど、ネットで検索していると「ドスパラPCだけはやめとけ」など、悪い評判ばかりで利用するか迷っている方も多いと思います。
そんな方に向けて、ドスパラを実際に利用した方の口コミや評判をジャンル別に詳しくまとめました。
最後には、ドスパラでおすすめのデスクトップPC・ノートPCも紹介していますので、ぜひ最後まで読んでドスパラを利用するかの判断材料にしてみてください。
目次
ドスパラとは
ドスパラとは、THIRDWAVEGROUP(サードウェーブグループ)が事業展開している、パソコン専門店です。
主に、ネット販売が主流ですが、実店舗もあるため気になるパソコンを実際に見に行けます。
特に、ドスパラが支持される理由は、
- 幅広いニーズに対応できるラインナップ
- BTO(受注生産)パソコンが安く買える
- 商品が手元に届くまでが速い
- 豊富な知識と経験によりサポート面が充実している
- 購入する際の相談からアフターサポートまでが受けられる
の5つです。
また、ドスパラは他にも、
- PCパーツ
- 周辺機器
- ソフトフェア
- デジタル家電
など、PC本体以外のラインナップも豊富です。
ドスパラの評判・口コミ
ここでは、実際にドスパラを利用した方の評判・口コミについて紹介していきます。
- ドスパラの良い評判・口コミ
- ドスパラの悪い評判・口コミ
- ドスパラの総評
ドスパラの良い評判・口コミ
ここでは、実際にドスパラを利用した方の良い口コミを紹介していきます。
- パソコンを買ってからの出荷速度が速い
- 中古品でも保証付きで安い
- 幅広いニーズに対応している
- 親切で丁寧な対応
パソコンを買ってからの出荷速度が速い
https://twitter.com/shochan_07/status/1572939599261110272
こちらの方は、ドスパラでパソコンを注文してから2日後に届いたそうです。ドスパラでは、注文した翌日には商品が出荷されるので、注文から届くまでのスピードが他社に比べて圧倒的に速いとの評判があります。
受注生産したパソコンでも2〜3日後までには到着するので、自分好みのパソコンをすぐに使える点も購入者にとっては魅力です。
中古品でも保証付きで安い
https://twitter.com/kawai_souma3/status/1592484767790170112
こちらの方は、フリマサイトよりもドスパラの方が、保証付きで安くパソコンを購入できると記載しています。
ドスパラでは、使用済みの中古パソコンと、中古PCを修理したリノベーションパソコンの2種類を販売しています。スタッフによる動作確認済みで保証までついているので、できるだけ安くパソコンを買いたい方にも安心です。
幅広いニーズに対応している
My PCどす
簡易水冷
CPU / i7 10700k
GPU / RTX3070
RAM / 32GB
ちょうど1年くらい前に自作した。
自作もいいけど、最近ドスパラさんのBTOパソコンもかっこよくなったよなぁ〜
コスパいいし、かっこいいとか弱点ないじゃんw#自作PCのある生活#ドスパラ pic.twitter.com/XFk1j6bDgk— shinork / しのーく (@shinork_NONONO) May 19, 2022
https://twitter.com/shon_YouTube/status/1553608848782819328
ドスパラさんにお邪魔してPCのお見積り✨
今年度内の設置目指します✨
ドスパラさんメッチャ親切で良かった☺️ pic.twitter.com/rgvhkM7N09— たなか主任(アーク主任) (@tanaka_chief) April 3, 2022
こちらの3名の方は、パソコンのスペックをカスタマイズして注文しており、実際にとても満足しているようです。
ドスパラは、受注生産(BTO)パソコンも販売しているので、自分で好きなパーツやスペックを選んでパソコンを注文することができます。また必要であれば、パソコンの組み立ても代行してもらえるので、購入者の幅広いニーズに対応することができるのです。
迅速かつ親切な対応
ノートパソコンがエラーがすごくて
来たら、親切丁寧で助かりますメモリー不良#ドスパラ pic.twitter.com/5d473dN1Lj
— あいこう|動画プロデューサー|良い映像はエネルギーが必ずある! (@aikou_2) January 29, 2022
ドスパラさんやっぱり親切
相談に対して、必要不必要な部分を細かく教えてくれるから嬉しい。何より、依頼した作業を明日には完了しますか?って聞いたら、👍の手で笑顔もらった時の絶対的安心感が半端でなかった
— ワンチ (@180wanchi) November 12, 2022
動画編集と音楽制作してるハイスペックPCがこの有様で郡山のドスパラで修理。
もう買ってから7年経つのでそろそろと
思いましたが、PC電源とCPUクーラーを購入したら、今まで以上に速い!笑
ドスパラの社員の方が親身になって
教えてくれました!
ありがとうございました!#ドスパラ#PC修理 pic.twitter.com/VMcZRZk1ZR— 早坂 卓磨 (家入学:ピープルズピースソリューションズ) (@hayasaka_takuma) November 13, 2022
こちらの3名の方は、パソコンで発生したトラブルや相談に対して、親身になって対応してもらえたそうです。
ドスパラは対応力でも評判が高いです。さまざまな相談やトラブルに迅速かつ親切に対応しています。電話であれ24時間365日対応可能なので、急なトラブルが発生してもすぐに解決してもらうことができます。
ドスパラの悪い評判・口コミ
良い評判とは反対に、悪い評判にはどんなものがあるでしょうか。
ここでは、実際にドスパラを利用した方の悪い口コミを紹介していきます。
- 品揃えが悪い
- カスタマーサポートの対応が酷すぎる
- 初期不良や不具合が多い
- 部品の品質が低い
品揃えが悪い
ドスパラさん…
他店に比べて品揃えが圧倒的に悪いと思う…— アンノウン (@unknown_PC666) November 30, 2022
こちらの方は、ドスパラの品揃えが他社に比べて悪いと感じたそうです。
ドスパラはデスクトップパソコンに比べて、ノートパソコンの品揃えが非常に少ないです。ドスパラで取り扱っているノートパソコンは、14インチモデルが5種類と、15.6インチモデルが7種類のみとなっています。
そのため、ノートパソコンを探している方はドスパラで購入することはおすすめできません。デスクトップパソコンで検討するなら、ラインナップやカスタマイズが豊富なのでおすすめです。
カスタマーサポートの対応が酷すぎる
ドスパラの対応悪すぎて気分悪い。
カスタマーのトップがマニュアル朗読機で話にならんし進歩が無いわ。— 机乃脚 (@castersword) September 2, 2020
この方は、ドスパラのカスタマーサポートに問い合わせた際に、対応の悪さに気分を悪くされたそうです。また酷い時であれば、電話が繋がりにくい時もあると述べている方もいます。
ドスパラでは、電話だけでなくLINEやチャット、メールでも問い合わせを受け付けています。電話をするのに抵抗がある方は、LINEなどで問い合わせることをおすすめします。
初期不良や不具合が多い
これがドスパラ買っちゃダメ言われてる理由だよ。
初期不良も多くて買ってすぐにこれ言われる人いるからw— eMu9n|エムくん (@eMu9n) March 14, 2020
この方は、ドスパラの製品は初期不良が多く、他の購入者からのクレームも多いと述べています。中には、1年で複数回も初期不良を起こしている方もいるそうです。
しかし、ドスパラでは商品の購入後1ヶ月以内に初期不良が起きた場合、無料で交換を行っています。万が一、初期不良や不具合が発生した場合は、すぐにドスパラに問い合わせましょう。
部品の品質が低い
ドスパラはほんとにクソなのじゃ〜〜!!!!1年保証つけといて1年2ヶ月でSSD逝ったのじゃ!!!!!中に入ってたのは中華製マイナーSSDなのじゃ!!!!!!!!!
それ以外の点に関してはドスパラもそんなに悪くないんだけど変なところでケチりやがるのじゃ……でも最悪はPCデポなのじゃ— あれくしゃーさんですよ🔥 (@Aleksherr) September 18, 2019
この方は、ドスパラで購入した製品に内蔵されていたSSDが保証期間外に壊れたようです。ドスパラは、過去にもPCパーツの初期不良問題で炎上しているので、部品の品質については特に評判はよくないようです。
他の口コミでも、PCパーツの品質が低く長時間のゲームプレイには向いていないという意見もありました。しかし、ドスパラのデスクトップパソコンは、他の製品に比べてパーツの取り換えがしやすいです。自分の用途に合わせて、パーツを定期的に交換することをおすすめします。
ドスパラの総評
ドスパラの強みは、注文してから商品が届くまでのスピードが他社と比べて圧倒的に速いことです。受注生産でも幅広いニーズに対応しており、自分好みにカスタマイズしたデスクトップパソコンをすぐに使うことができます。また親切な対応でも評判が高く、購入後の保証も付いていて安心です。
一部で製品の初期不良が多く、カスタマーサポートの対応が悪いなどの残念な評判もあります。初期不良に関しては、無償交換も受け付けているので購入後もしばらくは安心できるかと思います。また、ドスパラへの問い合わせについては、現在ではLINEやチャットからでも対応可能です。電話に抵抗がある方やお急ぎの方は、LINEやチャットがおすすめです。
迅速なスピード配達と親切な対応力では、他社にはない強みがあるので、パソコンの購入を検討している方は、まずはドスパラで見積もることをおすすめします。
ドスパラ「デバイス別」の評判・口コミ
ここでは、ドスパラのデバイスの評判について、以下のデバイス別に紹介していきます。
- 中古パソコン
- ノートパソコン
- デスクトップパソコン
- BTO(カスタマイズ)
- アウトレットパソコン
- リノベーションパソコン
- ゲーミングPC
- クリエイター向けPC
- モニター
「中古PC」の評判・口コミ
キレイな状態で届いて、長く使える
過去にドスパラで中古PCを購入された方は、しっかりクリーニングされた状態で商品が届き、5年以上も壊れずに使えていると回答しています。
ドスパラでは、使用済みの中古パソコンと、中古PCを修理したリノベーションパソコンの2種類があります。どちらもスタッフが動作確認をしっかり行っているので、中古PCでも安心して購入できると言えるでしょう。
「ノートパソコン」の評判・口コミ
壊れやすさに関しては、他のメーカーと大差ない
「ドスパラのノートパソコンが壊れやすい」という意見に対する回答は、
- ドスパラはゲーミングPCをたくさん扱っているから、トラブルの件数も必然的に多くなる
- 通常のノートパソコンの壊れやすさは、他のメーカーと大差ない
- 大手メーカーで購入した結果のトラブル⇨PCの初期不良、PCとはそういうものだという認識
- 中小メーカーで購入した結果のトラブル⇨メーカーが悪い、劣悪な部品を使っている
以上のような評判があります。
「デスクトップパソコン」の評判・口コミ
メモリが1年もたない
ドスパラで2度、デスクトップパソコンを購入した方の回答です。
メモリの価格が安い場合、当たり外れがあることはしょうがないことです。
メモリ以外の良かった感想としては、
- 内部配線は綺麗だった
- ハードウェアのトラブルは無かった
その反面、
- 細かい所まで作業が行き届いていない
と感じたみたいです。
「BTO(カスタマイズ)」の評判・口コミ
購入者側もPCの知識があった方が安全
トラブルの原因は、環境やパーツ個体差によるものが関係している。
そのため、「ドスパラだから問題が起きる」ということでもないのです。
また、メーカー問わず言えることですが、利用者が多い分どうしてもトラブルの件数も増えてしまいます。
しかし、過去に電源系で炎上したこともあり、実際のところ悪い評判が目立つのも事実です。
他の質問でも、ドスパラでBTOパソコンを購入する際は、「電源の変更」をおすすめしている回答が見受けられました。
また、BTOパソコンを購入する場合は、「PCの知識をある程度もっていた方が良い」という意見も多いです。
「アウトレットパソコン」の評判・口コミ
性能面で問題なく使用できる
ドスパラのアウトレットパソコンについては、「展示処分品や修理上がり完動品を処分価格にてご提供」と記載されています。
そもそもアウトレットとは、在庫が多く余っている商品や型落ちの商品を安価で販売することを指します。新品でもアウトレット品でも、同じ部品を使用している商品であれば、性能や品質面で問題ないと言えるでしょう。
「リノベーションパソコン」の評判・口コミ
用途によって合う合わないがある
PCゲームをプレイするために、デスクトップのリノベーションパソコンの購入を検討している質問に対する回答です。
ドスパラでリノベーションパソコンを購入する際に注意すべきこと
- 用途とスペックが合っていれば問題ない
- ゲーム目的ならば、リノベーションパソコンではスペックが足りない可能性がある
- パソコンのトラブルを対処できるだけの、知識とスキルが必要
そもそも、リノベーションパソコンとは、中古のPCに新品のグラフィックカードを増設し、低価格でも新品に劣らないPCを提供するというものなので、家で例えると「柱や間取りは変えず、内装だけをリフォームしている」と考えていただければ、分かりやすいかと思います。
そのため、リノベーションした部分以外が古くなって問題が発生する場合があります。
「ゲーミングPC」の評判・口コミ
最初の1台目として購入しやすい
ドスパラのゲーミングPCについて、廉価なパーツで構成されているので、最初の1台目として使うなら買いやすいという回答がありました。最初に安く購入できる分、頻繁にゲームをプレイするような使い方には向いていないようです。
しかし、ドスパラのゲーミングPCは、他社の製品に比べて簡単にパーツをアップグレードしたり修正したりできるとも回答されています。ドスパラのゲーミングPCを最初の一台目として購入しておいて、必要に応じて部品を交換するといいでしょう。
「クリエイター向けPC」の評判・口コミ
イラスト作成におすすめ
ドスパラで販売されている「Prime Raytrek debut! SS」は、画面サイズ17インチのクリエイター向けのPCです。スペックも標準並みで、イラスト作成に特化していると回答されています。ゲームをプレイするのは難しいため、絵を描きたい方におすすめと言えます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1392471453?__ysp=44OJ44K544OR44OpIOOCr%2BODquOCqOOCpOOCv%2BODvA%3D%3D
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12130941822?__ysp=44OJ44K544OR44OpIOOCr%2BODquOCqOOCpOOCv%2BODvA%3D%3D
「モニター」の評判・口コミ
他社に比べてモニターが安い
ドスパラはモニターを最安値で販売してくれていると記載されています。他社よりも高性能なモニターを安く販売していることが分かります。
しかし、他社のような手厚い保証やアフターサポートはなく、ドット抜けや色むらといったトラブルには非対応のようです。ドスパラでモニターを購入する際は、他社との保証内容やアフターサービスを比較した上で検討するようにしましょう。
ドスパラ「サービス別」の評判・口コミ
ここでは、ドスパラの修理や保証などのサービスについて、以下のジャンル別に評判を紹介しています。
- 修理・保証
- プレミアサービス
- セーフティーサービス
「修理・保証」の評判・口コミ
1年間無料で回数無制限の修理保証
ドスパラでは、購入後に発生した商品の自然故障に対して1年間無料の修理保証があると記載しています。自然故障の修理を、回数無制限で対応してくれるのでとても安心です。
また公式ホームページでは、最大5年の延長保証サービスも案内しています。1年だと短いと感じる方は、ぜひ延長保証も検討してみましょう。
「プレミアサービス」の評判・口コミ
ポイントが付与されるまで加入していないと損
プレミアムサービスは、ポイントの還元率が上がる点が魅力の一つです。
なぜかというと、ドスパラでの買い物の多くがPCのような高額な物なので、その分ポイント還元率も高くなります。
しかし、還元されるはずのポイントが付与される前に解約してしまうのは勿体ないので注意しましょう。
また、プレミアムサービスは、ランク別でさまざまなサービスが受けられることも魅力です。
ドスパラのプレミアムサービスの利用を考えている方は、詳しく調べてみることをおすすめします。
「セーフティサービス」」の評判・口コミ
セーフティサービスは利用した方が良い
ドスパラのセーフティサービスは、「購入者側の過失」による故障でも無償で修理対応してくれます。
購入者側による過失の場合、対応してくれないメーカーも多いためドスパラのセーフティーサービスはとても良心的だと言えます。
また、ドスパラのセーフティサービスは、値段別に分類されており保証内容も豊富です。
最低プランであれば月額680~利用できるため、あなたのライフプランに合ったものを選びましょう。
また、セーフティサービスに加入する代わりに、商品の値引きも実施しています。
携帯会社で例えると、「プラン割」みたいなものです。
しかし、契約期間が終わる前にセーフティーサービスを解約する場合は、解約金が発生してしまうので注意が必要です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11220345951
ドスパラ「実店舗・オンラインショップ」の評判・口コミ
ここでは、ドスパラの実店舗・オンラインショップついての評判を紹介しています。
- 実店舗
- オンラインショップ
ドスパラ「実店舗」の評判・口コミ
初心者であれば実店舗がおすすめ
パソコンを初めて購入する初心者の方であれば、実店舗で購入する方がおすすめだと回答されています。Twitterの口コミでも紹介した通り、ドスパラのスタッフは、パソコンの相談やトラブルに親身に対応してくれます。パソコンに関する知識に長けているスタッフが丁寧にサポートしてくれるので、まずは実店舗で気軽に相談してみましょう。
ドスパラ「オンラインショップ」の評判・口コミ
種類や在庫が豊富
ドスパラのオンラインショップでは、パソコンとパーツの種類・在庫が豊富だと回答されています。
ドスパラでは受注生産(BTO)も行っているので、幅広いニーズに対応可能です。なので、実店舗では販売されていなかったパソコンを、オンラインショップで注文して届けてもらうこともできます。注文してから2日で商品が届くスピードも魅力です。
ドスパラは他のメーカーとココが違う!
ここでは、他社と比較した際のドスパラのおすすめポイントを紹介していきます。
- 豊富な知識と経験を強みに、質の高いサポートが受けられる
- ターゲット別のブランドも充実
- 注文してから届くまでが速い
豊富な知識と経験を強みに、質の高いサポートが受けられる
ドスパラでは、豊富な知識と経験を強みに質の高いサポートが受けられます。
なぜならドスパラは、1992年創業という長い歴史のあるパソコン専門店だから。
その豊富な知識と経験を活かし、購入相談からアフターサポートまでを電話で対応してくれます。
とはいえ、「何て相談すれば良いか分からない」という方もいるでしょう。
そういった場合には、
- 大学に入学してパソコンが必要だけど、選び方が分からない
- ゲーミングパソコンを買うならおすすめは?
- 最近、パソコンの処理が遅くなってきたので改善したい
など、まず自分の状況を伝えてみると良いでしょう。
しかし、一部のスタッフさんの対応が悪いという意見もあるので、もしダメだと感じた場合は、担当を変えてもらうのも良さそうですね。
ターゲット別のブランドも充実
ドスパラは、ターゲットの使用目的に合わせたブランドが展開されています。
- THIRDWAVE(サードウェーブ)⇨一般消費者向け
- GALLERIA(ガレリア)⇨ゲームPCに特化
- raytrek(レイトレック)⇨クリエーター向け
- THIRDWAVE Pro(サードウェーブプロ)⇨法人向け
など、自分の用途に合った1台を見つけられる点がドスパラの魅力です。
「ゲーミングPC」を探している場合は、GALLERIA(ガレリア)。
「動画編集などのクリエイター向けパソコンが欲しい」という場合には、raytrek(レイトレック)。
などのように、用途別で自分に合ったパソコンが探せます。
注文してから届くまでが速い
ドスパラは、自社で生産~配送まで行っているので、注文してから商品が手元に届くまでの日数が速いところも魅力の1つです。
商品は最短で翌日には出荷されるので、注文してから2〜3日後までには届くといったケースがほとんどです。受注生産したパソコンでも納期が伸びることはないので、自分好みにカスタマイズしたパソコンをすぐに使うことができます。
お住まいの地域によっては、到着が前後する場合もあります。目安として、本州や四国で最短翌日、北海道や九州・沖縄で2〜3日後です。
また、最短翌日で発送してもらうには、正午12時までに「翌日出荷」と記載している商品の注文を完了しておく必要があるので注意しましょう。
ドスパラ「デスクトップPC」おすすめランキング3選!
ドスパラ「デスクトップPC」のおすすめ3選をランキング形式にご紹介します。
1位:Monarch XH
ドスパラ「デスクトップPC」のおすすめ第1位は、「Monarch XH」です。

Monarch XHの仕様・製品情報
CPU | Core i7-12700 |
---|---|
GPU | GeForce GTX 1660 4GB |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB |
Monarch XHのおすすめポイント3つ
- カスタマイズの自由度が高い
- 動画編集なども楽々こなせる
- 大型冷却ファン搭載で、部品が劣化しにくい
Monarch XHのレビューと評価
Monarch XHは、スペックを自由にカスタマイズしやすいデスクトップパソコンです。本体には、動画編集やゲームプレイに対応したグラフィックスカードを搭載しているので、重い作業も快適にこなせます。
さらに、フルサイズの高性能グラフィックスカードや拡張カードを搭載できる拡張スロットも備え付けられているので、本体のカスタマイズも自分好みに設定しやすいです。
また大型冷却ファンも搭載しており、フルスペックで稼働し続けても性能面を落とさず、PCパーツも劣化しにくいです。
拡張機能に優れた自由度の高いデスクトップパソコンを探している方は、購入をおすすめします。
パソコンは長く使っていると、さらにいい性能を求めるようになりますよね。その時々の自分の用途に合わせて性能をカスタマイズできるのでかなりおすすめです。
2位:Slim Magnate IM
ドスパラ「デスクトップPC」のおすすめ第2位は、「Slim Magnate IM」です。
Slim Magnate IMの仕様・製品情報
CPU | Core i5-12400 |
---|---|
GPU | インテル UHDグラフィックス730 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB |
Slim Magnate IMのおすすめポイント3つ
- コンパクトで場所を取らない
- 縦置き横置きどちらにも対応
- インターネットや動画を十分に楽しめる
Slim Magnate IMのレビューと評価
Slim Magnate IMは、コンパクトで薄型のデスクトップパソコンです。横幅が10㎝で奥行きが38.5㎝なので、どこに置いても場所を取りません。
縦置きと横置きのどちらにも対応しており、どの向きで置いても内部の冷却機能が上手く作動してくれるため、部品の劣化などを防ぐことができます。
CPUやCPUなどのスペックは、デスクトップパソコンにしては少し物足りないですが、インターネットや動画視聴であれば快適に楽しめます。主に自宅でネットや動画視聴をすることが多い方は、購入を検討してみてもいいでしょう。
形がスリムで、どこにおいても邪魔にならないのがいいですね。自宅でネットや動画をさらに楽しみたい人は、大きめのモニターとセットで使ってもいいかもしれません。
3位:raytrek XV
ドスパラ「デスクトップPC」のおすすめ第3位は、「raytrek XV」です。
raytrek XVの仕様・製品情報
CPU | Core i7-12700 |
---|---|
GPU | GeForce GTX 3060 12GB GDDR6 |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB |
raytrek XVのおすすめポイント3つ
- 圧倒的な高スペック
- ゲームや動画編集を快適にこなせる
- 大容量のデータを保管できるストレージ数
raytrek XVのレビューと評価
raytrek XVは、圧倒的な高スペックを誇るクリエイター向けのゲーミングデスクトップです。
CPUが12世代のCore i7でGPUがGeForce GTX 3060と、ともに高性能プロセッサが搭載されています。そのため、ゲームや動画編集などの作業を快適にこなせるのです。
また、メモリが32GBあるので、複数の重い作業も同時にこなせてしまいます。ストレージ数が1TBもあるので、大容量のデータを保管可能です。
非常にハイスペックであるゆえ、価格も22万円台でとても高価です。最高性能でゲームやクリエイティブを楽しみたい人は購入を検討してみてください。
高性能すぎて一般的な使い方をする方にはもったいないデスクトップですね。最高性能で勝負したいプロゲーマーやクリエイターにおすすめしたいです。
ドスパラ「ノートパソコンPC」おすすめランキング3選!
ドスパラ「ノートPC」のおすすめ3選をランキング形式にご紹介します。
1位:THIRDWAVE F-14TG
ドスパラ「ノートパソコンPC」のおすすめ第1位は、「THIRDWAVE VF-AD4S」です。
THIRDWAVE F-14TGの仕様・製品情報
CPU | Core i5-1135G7 |
---|---|
GPU | Iris Xeグラフィックス |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB |
画面 | 14インチ |
重量 | 1.5kg |
バッテリー | 10時間 |
THIRDWAVE F-14TGのおすすめポイント3つ
- 低価格で高性能
- 重い作業や複数の作業も楽にこなせる
- 軽くて持ち運びやすい
THIRDWAVE F-14TGのレビューと評価
THIRDWAVE F-14TGは、ノートパソコンの中では低価格ながら高性能です。
11世代のCore i5を搭載しているので、ネットサーフィンや動画視聴はもちろん、動画編集などの重い作業も問題なく行えます。また、メモリも16GB搭載しているので、複数のアプリを同時に動かして作業することも可能です。
画面の大きさは14インチで重さも1.5kgなので、気軽に外出先へ持ち運べます。軽くて高性能なノートパソコンを探している方におすすめです。
軽くて高性能なのに、10万円台で購入できるコスパ抜群のノートパソコンですね。とりあえずの1代目にもぴったりだと思います。
2位:THIRDWAVE SA505i
ドスパラ「ノートパソコンPC」のおすすめ第2位は、「THIRDWAVE SA505i」です。
THIRDWAVE SA505iの仕様・製品情報
CPU | Core i5-1135G7 |
---|---|
GPU | Iris Xeグラフィックス |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB |
画面 | 15.64インチ |
重量 | 1.7kg |
バッテリー | 12時間 |
THIRDWAVE SA505iのおすすめポイント3つ
- 最大12時間の長時間バッテリー
- 動画編集や資料作成もこなせる
- 価格も8万円台で購入しやすい
THIRDWAVE SA505iのレビューと評価
THIRDWAVE SA505iは、高性能でバッテリー持ちのいいノートパソコンです。最大12時間の長時間バッテリーを搭載しているので、外出先での作業でも充電を気にすることなく使えます。
また高性能なCPUとGPUも搭載しているので、一般的な利用以外にも、動画編集や資料作成も問題なくこなせます。ディスプレイにはノングレア液晶を採用しているので、目に負担がかかりにくく、長時間の作業にも安心です。
価格も8万円台とかなり安価です。バッテリー持ちも優れているので、仕事やプライベートでよくパソコンを使う方におすすめします。
高性能でバッテリー持ちもいいのに、安く購入できるのはとても素晴らしいですね。仕事用やプライベート用にとりあえず1台パソコンが欲しい方は、まずはこちらの商品をおすすめします。
3位:GALLERIA RL5C-G50
ドスパラ「ノートパソコンPC」のおすすめ第1位は、「GALLERIA RL5C-G50」です。
GALLERIA RL5C-G50の仕様・製品情報
CPU | インテル Core i5-11400H |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1650 4GB + インテル UHDグラフィックス |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB |
画面 | 15インチ |
重量 | 2kg |
GALLERIA RL5C-G50のおすすめポイント3つ
- ゲームプレイにおすすめ
- 120Hzのなめらかした動きを表現
- 無線接続でも安定した通信を行える
GALLERIA RL5C-G50のレビューと評価
GALLERIA RL5C-G50は、ゲームをプレイする方におすすめのゲーミングノートパソコンです。高性能なCPUとGPUを搭載しているだけでなく、MVMe SSDを搭載しているので、ゲームの起動と読み込みのスピードが圧倒的に優れています。
モニターには120Hzのリフレッシュレートを採用しているので、画面上の動きを美しくなめらかに表現することができます。また、高速無線通信ができる最新規格にも対応しているので、Wi-Fiに無線接続した状態でも安定したネット通信が可能です。
価格も10万円台とノートPCにしては格安なので、安いゲーミングPCを探している方におすすめです。
ゲームプレイに特化したノートパソコンなので、動画編集などの重い作業にも使えそうですね。これだけ性能が高いので、ゲーマーだけでなくクリエイターにもおすすめの1台かもしれませんね。
ライターあとがき
今回は、主にドスパラの評判について解説しました。
ドスパラのは、注文してから商品が届くまでのスピードが圧倒的に速く、受注生産でもユーザーの幅広いニーズに応えています。過去の炎上や一部での悪評など、やや残念な部分もありますが、それでも圧倒的に高評価の方が多いです。
パソコンの知識や選び方がよく分からない方でも、ドスパラのスタッフが親切丁寧に対応しています。初めてパソコンを購入・検討している方は、まずは気軽にドスパラに問い合わせてみましょう。
最近のコメント